記録ID: 1885176
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬
逢山峡(沢入門) 暑い夏に六甲のゴルジュを楽しもう
2019年06月08日(土) [日帰り]


コースタイム
神鉄有馬口駅9:35→10:05東山橋入渓→11:45鍋谷の滝(昼食)12:25→13:00猪の鼻滝ゴルジュ→14:30鼻滝上流の橋→林道を引き返す→東山橋→神鉄有馬口駅
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
---|
写真
感想
入梅するかしないのか、微妙なお天気だったがCL判断で決行した。
集合場所の神鉄有馬口駅に着くと第一村人発見! よく見ると会員のTさんだった、自宅近くの例会なので覗きに来たとのこと。
参加者がそろい東山橋に向かった。沢の装備を装着し体操、行動概要の説明などがあった。
入渓し、新人組はナメ床を恐る恐る濡れないように歩いていた。釜に着くと会長をはじめ登山教室の面々が颯爽と泳いでいった。
流れの速い箇所では底が見えず、すり足そしてしっかりと踏ん張り渡渉した。大きな岩は抱えながらへつって行った。鍋谷の滝では沢の醍醐味を満喫した。
猪の鼻滝ゴルジュの手前で昼食を摂った。冷えた体にあったかいカップ麺はしみた。
昼食を終えたものから順にゴルジュに挑んだ。釜は砂がなだれ込んでおり、ずいぶんと水位が上がっていたようだ。登山教室の先発隊が支点を作りロープを張り、確保し次々と濡れた岩壁を登っていった。猪の鼻橋の下にはトユ状の滝があり、横から吹き出ている姿がおもしろかった。
猪の鼻橋の上で軽く着替え、帰路に着くものからと温泉に行くものと分かれた。楽しかった。また行きたいものだ。(OOI)
2018年07月22日(日)逢山峡沢登り入門 六甲のゴルジュを楽しもう
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1534929.html
天気予報では曇りだったが、たまに霧雨が降る中を沢に入った。去年は最後の泳ぎのゴルジュが砂で埋まり膝までの深さになっていたが、今年は一段と浅くなっていた。楽しみが少なくなり残念だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する