記録ID: 1887641
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山_夏山登山道↑行者登山口↓_鳥取県
2019年06月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 984m
- 下り
- 977m
コースタイム
天候 | ガス時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最終トイレ :登山口に水洗トイレあり 最終コンビニ:溝口IC降りた後、コンビニ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所無し。 階段が多いので、雨の日は滑らないよう注意が必要です。 GPSがバグって記録取れませんでした。 |
その他周辺情報 | 豪円湯院:380円 サウナなしですが、安いし登山後すぐに入れるしでありがたい温泉です。 シャワーが1ボタン2秒ほどしか出ないのが難でした。 休憩所もありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴
ザック
サブザック
食料(1日目:朝食&昼食)
行動食
非常食
飲料(12.0L_目安:300ml/h)
地図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯(GPS)
腕時計
タオル
ツェルト
トレッキングポール
十徳ナイフ
着替え(Tシャツ・アンダーウェア)
ロールペーパー
テーピングテープ
100円玉(トイレ用)
ビニル袋
(総重量:20kg)
|
---|
感想
体調不良や飲み会などで約1ヵ月ぶりとなった登山。
奈良方面を狙っていましたが、天気予報から大山を選択しました。
大山は去年の4月にユートピアコースで登頂済み。
なので今回は夏山登山道コースを選択しました。
夏山登山道コースは階段地獄のイメージがありましたが、まさにその通りでした。
よく整備されているとも言えるのですが、段差が大きいところもあり、結構きつかったです。。。
雲・ガス多めでしたが、良い汗を出しまくりました。
晴天ではない代わり、久々の雲海を眺めながらの登山となり、これはこれで気持ち良かったです。
今回、花も少し意識しました。
もちろんその場では名前はわからないので、帰ってから調べました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する