ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1891930
全員に公開
ハイキング
北陸

銀杏峯

2019年06月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
10.9km
登り
1,050m
下り
1,052m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
1:03
合計
6:49
距離 10.9km 登り 1,054m 下り 1,056m
11:01
11:07
85
12:32
12:48
69
13:58
14:24
95
15:59
16:06
10
16:16
16:19
54
17:13
17:18
0
17:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
下に使った道の方が、ロープ設置などが多くありました。地元の方のお話では、反時計回りがおすすめとのことでした
龍双の滝(h)
日本の滝百選なんだそうです。(t)
2019年06月13日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/13 9:52
龍双の滝(h)
日本の滝百選なんだそうです。(t)
名松コースを上がります(h)
2019年06月13日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 10:28
名松コースを上がります(h)
ササユリのお出迎え(h)
2019年06月13日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 10:37
ササユリのお出迎え(h)
こちらは二輪
2019年06月13日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:43
こちらは二輪
2019年06月13日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:53
おや、ピンクのツルアリドオシが咲いてます(t)
2019年06月13日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:54
おや、ピンクのツルアリドオシが咲いてます(t)
水場(h)
2019年06月13日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 11:05
水場(h)
コアジサイ
良い香り(h)
2019年06月13日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/13 11:22
コアジサイ
良い香り(h)
2019年06月13日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 11:27
2019年06月13日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 11:35
ギンリョウソウはあちこちに(h)
2019年06月13日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 11:55
ギンリョウソウはあちこちに(h)
ブナ林(h)
2019年06月13日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 12:02
ブナ林(h)
ブナ林(h)
2019年06月13日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:15
ブナ林(h)
2019年06月13日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:27
白山方面かな
右に荒島岳(h)
2019年06月13日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 12:40
白山方面かな
右に荒島岳(h)
シライトソウ(t)
2019年06月13日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:46
シライトソウ(t)
あら、可愛いね。ヨツバムグラというらしい。
2019年06月13日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:04
あら、可愛いね。ヨツバムグラというらしい。
2019年06月13日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 13:07
(h)
2019年06月13日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 13:09
(h)
ブナ林が素晴らしい(h)
2019年06月13日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 13:11
ブナ林が素晴らしい(h)
マイズルソウ(h)
2019年06月13日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 13:16
マイズルソウ(h)
2019年06月13日 13:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:16
調べてみたらこれ、食べられるみたいだ(t)
2019年06月13日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:18
調べてみたらこれ、食べられるみたいだ(t)
2019年06月13日 13:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:23
ササバギンラン(h)
2019年06月13日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 13:25
ササバギンラン(h)
2019年06月13日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 13:31
5枚葉っぱのツクバネソウ(h)
2019年06月13日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 13:34
5枚葉っぱのツクバネソウ(h)
6枚葉っぱのツクバネソウ(h)
2019年06月13日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 13:34
6枚葉っぱのツクバネソウ(h)
2019年06月13日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 13:54
2019年06月13日 13:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:54
山頂(h)
2019年06月13日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 13:57
山頂(h)
(h)
2019年06月13日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 13:58
(h)
オオヤマレンゲはまたまだ(h)
2019年06月13日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 14:24
オオヤマレンゲはまたまだ(h)
極楽平
気持ち良い(h)
2019年06月13日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 14:26
極楽平
気持ち良い(h)
2019年06月13日 14:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 14:39
コケイラン(h)
2019年06月13日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 14:40
コケイラン(h)
白い花の木なかなか覚えられないけど、カマツカですね(t)
2019年06月13日 14:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 14:46
白い花の木なかなか覚えられないけど、カマツカですね(t)
2019年06月13日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 14:47
チゴユリも沢山(h)
2019年06月13日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 15:00
チゴユリも沢山(h)
2019年06月13日 15:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 15:12
ヤマボウシ(h)
2019年06月13日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 15:14
ヤマボウシ(h)
ウスギヨウラクかな?
2019年06月13日 15:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 15:24
ウスギヨウラクかな?
2019年06月13日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 15:35
シライトソウ(h)
2019年06月13日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 15:41
シライトソウ(h)
カザグルマ(h)
2019年06月13日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 16:18
カザグルマ(h)
小葉谷登山口まで帰ってきました(t)
2019年06月13日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 16:20
小葉谷登山口まで帰ってきました(t)
別嬪ササユリ(h)
2019年06月13日 16:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 16:30
別嬪ササユリ(h)
カモシカ(h)
子供だったのかなぁ。じっとこちらを見ててくれました。珍しいもの見たって、この子も私たちを見てたのかな(t)
2019年06月13日 16:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/13 16:50
カモシカ(h)
子供だったのかなぁ。じっとこちらを見ててくれました。珍しいもの見たって、この子も私たちを見てたのかな(t)
オダマキ(h)
2019年06月13日 17:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 17:06
オダマキ(h)

感想

平日に4人も休みが合うなんて!
素晴らしい偶然に喜々として行き先は悩んだ挙句銀杏峯へ。
オオヤマレンゲはまだとのことであったが数日前のレコではギンランやカザグルマが咲いてるとのこと。見つけられるか心配してたが目の良い友達に見つけてもらい一安心。
初めての銀杏峯はブナ林が素晴らしく眺めも最高。花も沢山あってとお気に入りの山となりました。地元の方が冬にきて部子山まで行くのがおすすめとのことでチャレンジするぞと心に決めました。

冬に銀杏峰がいいらしいと聞いたことがあったのですが、ヤマレコさんからこの季節のオススメの山に銀杏峰があがってました。これは行かねばならないとひろぴぃさんに声かけてご一緒させてもらいました。
滋賀京都大阪奈良と見事にバラバラのところからの参加。福井までの長い道のりも夏山計画などでかしましい。
のっけからのササユリロードにテンション上がります。ブナ林にも癒される〜。
出会った方に、今熊の親子に出会ったと言われてドキドキでしたが、そうそう!下山中にカモシカにも会えた。なかなかワイルドな山です。
この山をこよなく愛し、山を整備されている方にもお会い出来て、今はお花の端境期と言われましたが、私的には大満足の一日でした。
1番見たかったお花はまた蕾でしたが山頂からの景色は素晴らしいの一言です。
また、季節変えて訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

ようこそ「げなんぽう」
銀爺です。
当日爺は下り、お嬢たちは登りで遭遇し
少しお話させて。頂きました
爺は、一週前も周回!前山下部のブナ林は癒されます。
冬季限定奥越前アルプスプレミアム、絶対虜に為りますが??
欲言えば通年其れなりに満足させてくれます、
亦お逢い出来れば、嬉しいです、爺の戯言悪しからず
2019/6/17 7:10
Re: ようこそ「げなんぽう」
銀爺様 
コメントありがとうございます。初めての銀杏峯でしたが花・ブナ林・眺望ととにかく素晴しかったです。カタクリの頃も行きたい!紅葉の時も綺麗だろうな!冬季になる前に既に虜になってしまいました。登山道の整備ありがとうございます。冬季は体力的にやや不安もありますがチャレンジするぞと決めました
またお逢いできることを切に願っております。関西美女4人組これからもどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)
2019/6/17 19:04
Re[2]: ようこそ「げなんぽう」
関西微汝軍団、是非お越し
心からお待ちします。
2019/6/17 19:18
Re[3]: ようこそ「げなんぽう」
ありがとうございます
2019/6/17 19:22
Re: ようこそ「げなんぽう」
 銀爺さま、先日はお会いできてお話うかがえて嬉しかったです。
げなんぽう愛にあふれていらっしゃって、聞いてる私たちにも愛が伝わってきました。
この季節でも筋肉痛になりましたが、雪の頃はどんなんだろうですが、
ぜひ、また、遊びに行きたいと思っています。ありがとうございました。
2019/6/21 16:04
お花いっぱいですね(^。^)
こんばんは!
銀杏峯、色々なお花いっぱい咲いてますね。ブナ林もとても綺麗!行きたくなりました。
ツクバネソウは5枚葉、6枚葉があるのですね。先般、白山で8枚葉のツクバネソウを見つけましたが、側を通っておられた男性ハイカーさんが、これはクルマバツクバネソウだと教えてくださいました。
花は面白いですね!
カモシカの表情も、面白いですね。
2019/6/20 22:29
Re: お花いっぱいですね(^。^)
uriuri4211さん
こんばんは
銀杏峯は雪解けから色んな花が次から次へと咲くようです。ブナ林は最高でした。途中でハイカーさんとすれ違う時に熊に遭遇されたとのことでしたが我々はひょうきんなカモシカさんで安堵でした。
ツクバネソウの葉っぱが5枚とか6枚とか初めてみました。クルマバツクバネソウの名前も初めて聞きました。聞いたからには見に行かねばと思うばかりです
ほんとに花は面白いですね(*^-^*)
2019/6/20 23:01
Re: お花いっぱいですね(^。^)
 uriuri4211さん、コメントありがとうございます。
uriuri4211さんもお花好きなんですね。またよろしくお願いいたします。
 私も16日の日に、偶然にもカキノハグサ、見に行ってました。
大阪ですけどね。兎のようなあの花も可愛くて好きです。
2019/6/21 16:09
Re[2]: お花いっぱいですね(^。^)
taramiさん、こんばんは^^
お花に関心を持ち、可愛いなぁと思い始めたのは最近なんです。以前は何かに追われてるかの如く先を急いで歩くだけの山登りでしたが、最近はキョロキョロ、キョロキョロ、写真パシャパシャ、パシャパシャ、で、なかなか前へ進まない山登り(^^;
花の名前は全然わかりません。勉強中です。
hiropyさんにも先日から教えていただいてます(^^)/
また、お願いしますね!
2019/6/21 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
名松から小葉谷への周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
銀杏峰(名松コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
名松コースから部子山へのピストンコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら