記録ID: 1895148
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
紀見峠から竹内峠まで、お天気を伺いながらダイトレ縦走
2019年06月16日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:40
- 距離
- 37.1km
- 登り
- 2,243m
- 下り
- 2,335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:51
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 11:46
距離 37.1km
登り 2,244m
下り 2,354m
7:48
43分
紀伊見荘
19:34
天候 | 晴れ間も覗くが概ね曇り、時ににわか雨 終始風は強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近鉄・上ノ太子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
階段地獄のダイトレは整備されていて快適 竹内峠から太子温泉に向かう国道166号は交通量が多く、一部歩道のない区間があり結構怖い |
その他周辺情報 | 太子温泉(土日祝と祝前日の17時からは700円) レストランは休業中のまま |
写真
紀伊見荘に前泊
ここは日帰り湯が中止されたので、宿泊するか、前もって予約して午後2時までの昼食付きにしないと入浴できなくなった
温泉はアルカリ性が強く、循環だが美肌の湯というだけあってぬめりがあり、満足出来るお湯だった
ここは日帰り湯が中止されたので、宿泊するか、前もって予約して午後2時までの昼食付きにしないと入浴できなくなった
温泉はアルカリ性が強く、循環だが美肌の湯というだけあってぬめりがあり、満足出来るお湯だった
撮影機器:
感想
スキーブーツが破損し修理依頼するもニューモデルに目移りして前金払って購入予約してしまい、必然的に今シーズンのスキーは先月末の富士山で終了…そこで来期の富士山お釜スキーに向けて、露呈した体力不足を克服すべく、六甲全縦、生駒縦走に続き、今週はダイトレに初挑戦。全区間を週末2日に分けて踏破する予定としたが、週末の天気が悪かったので、日曜日だけにして紀見峠から二上までの短縮行程に変更。
ダイトレは階段地獄と聞いてたので今までちょっと避けてきたが、どうしてどうして素晴らしいハイキングコースだった!確かに大和葛城山周辺の階段の多さにはうんざりしたが、噂通り紀見峠から金剛山にかけての林間の縦走路は日本一のハイキングコースとされる高尾山から陣馬山に続く縦走路に匹敵、いや上回るぐらいの快適度じゃなかろうか?展望は残念ながら富士山は拝めないが、代わりにPLの塔は見下ろせる!関西にはいくつも行きやすいロングなハイキングコースがあって、実は恵まれてんだなー!
結局二上までは行けず、3週連続でフルマラソンの距離を踏破する事は出来ませんでしたが、私でも日の長い今の時期なら、もう少し早立ちすれば日が暮れるまでに紀見峠から二上まで行く事が出来そうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
コメント
この記録に関連する登山ルート

トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する