記録ID: 1895676
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
月山で今シーズンの板納め
2019年06月14日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 951m
- 下り
- 957m
コースタイム
天候 | 快晴 微風 8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場や大雪渓にはまだ充分な積雪あり。例年より多いかな? 落石やクラックは無いが、下部にはやや深い縦溝がある。 ホワイトアウト時はルート・ロストしやすいでしょう。 |
写真
感想
今季の板納めは月山にて。前日のほん石転び沢で終了でもよかったのですが、せっかく遠征して快晴約束なのにドライブじゃもったいない。夕方の公民館会議に間に合うよう、月山に登ってきました。今年の月山の雪は多く、縦溝はありますがまだ充分に滑走出来そうです。
今季、自分に課した課題はシートラの強化。5〜6月は、大部分をシートラでアプローチしました。ラストの月山でも計5回のシートラを行い、装転もスピーディーにできるようになりました。慣れてくればシートラも苦にならなくなるもので、今季の課題はクリアできたようです。ただ、シートラするとスピードが極端に落ちるので、来季はシートラのスピードが課題ですね。
今シーズンの山スキー日数は過去最高の66日。天候が悪くても、知っている山なら行けるようになったのが日数を延ばした要因の1つですが、自分は決して若くないので、元気なうちにいろいろな山での滑降にチャレンジしたいというモチベーションが日数を延ばした大きな要因です。
また、ある程度山スキーの経験を積んだので、新ルートの開拓が出来るようになったこともモチベーションアップにつながりました。記録のないルートで滑降に成功する達成感は、通常の登山では得られない喜びがあり、山スキーの魅力を倍増します。ボケ防止にも最高なのでは!?
来季も目標を持ち、安全に細心の注意を払い、自分の則を超えない範囲で山スキーを楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する