ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1902644
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小仏城山から高尾山、そして高尾山ビアマウント

2019年06月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
17.4km
登り
757m
下り
759m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
2:38
合計
6:51
距離 17.4km 登り 759m 下り 761m
9:50
22
10:24
10:25
14
摺差の無人野菜販売所
10:39
10:40
8
日影の無人野菜販売所
11:44
11:48
19
12:07
12:10
8
12:33
12
12:45
10
12:55
0
12:55
15:23
6
高尾山ビアマウント
15:29
38
16:07
16:08
7
16:15
9
16:41
天候 雨、ときどき本降り(泣
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR高尾駅
ゴール:JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
・雨模様ゆえに足下は常に注意だったです
その他周辺情報 ・裏高尾集落にて2箇所の無人野菜販売所あり(摺差と日影)。きゅうり・ズッキーニ・玉ねぎ・ジャガイモ・エシャロット・ロメインレタスが売られていました。
・高尾山ビアマウント、男性3800円、女性3600円なり。入場は整理券制でした。まず整理券をもらいましょう。
おはよう。今日はちょっと遅めのスタートです。
2019年06月22日 09:52撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 9:52
おはよう。今日はちょっと遅めのスタートです。
裏高尾集落方面へ。
2019年06月22日 10:04撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 10:04
裏高尾集落方面へ。
摺差の野菜無人販売所。ここでロメインレタス(1玉50円)をゲット。
2019年06月22日 10:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 10:26
摺差の野菜無人販売所。ここでロメインレタス(1玉50円)をゲット。
日影の野菜無人販売所。ここではズッキーニ(1本100円)とエシャロット(10本100円)をゲット。
2019年06月22日 10:37撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
6/22 10:37
日影の野菜無人販売所。ここではズッキーニ(1本100円)とエシャロット(10本100円)をゲット。
林道日影線へ。
2019年06月22日 10:44撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 10:44
林道日影線へ。
沢沿いにユキノシタの群生を発見。
2019年06月22日 10:51撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
6/22 10:51
沢沿いにユキノシタの群生を発見。
雨模様で水量豊富っすな。
2019年06月22日 11:04撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 11:04
雨模様で水量豊富っすな。
伐採現場。
2019年06月22日 11:15撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 11:15
伐採現場。
高尾山方面は雲の中。あそこに行かねば。
2019年06月22日 11:43撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 11:43
高尾山方面は雲の中。あそこに行かねば。
こ ん な 天 気 に よ く 来 た な 。
(この時点で土砂降りです)
2019年06月22日 11:51撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
6/22 11:51
こ ん な 天 気 に よ く 来 た な 。
(この時点で土砂降りです)
一丁平の東屋から。雨宿りトレッカーで一杯でした。
2019年06月22日 12:04撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 12:04
一丁平の東屋から。雨宿りトレッカーで一杯でした。
お目当てのピンクのヤマボウシ。素敵。
2019年06月22日 12:10撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
6/22 12:10
お目当てのピンクのヤマボウシ。素敵。
縦走路が沢ですよ。
2019年06月22日 12:15撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 12:15
縦走路が沢ですよ。
高尾山着いたー。
こんな雨模様なのに結構ヒトがいる(オマエモナー
2019年06月22日 12:34撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 12:34
高尾山着いたー。
こんな雨模様なのに結構ヒトがいる(オマエモナー
男坂の周囲にアジサイちらほら。雨模様だから余計にいきいきしているように見えました。
2019年06月22日 12:54撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 12:54
男坂の周囲にアジサイちらほら。雨模様だから余計にいきいきしているように見えました。
ちょっと雲が晴れました。眼下には中央道。
2019年06月22日 13:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
6/22 13:09
ちょっと雲が晴れました。眼下には中央道。
ビアマウントに凸します。
2019年06月22日 13:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 13:26
ビアマウントに凸します。
うまー。
2019年06月22日 13:52撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
6/22 13:52
うまー。
では1号路で下山開始です。
2019年06月22日 15:40撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 15:40
では1号路で下山開始です。
降りたー。
2019年06月22日 16:07撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 16:07
降りたー。
雨模様のせいかそば屋街に人は少ないです。
2019年06月22日 16:13撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 16:13
雨模様のせいかそば屋街に人は少ないです。
【お花-1】
ユキノシタ
2019年06月22日 10:54撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 10:54
【お花-1】
ユキノシタ
【お花-2】
ヤマアジサイ
2019年06月22日 11:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
6/22 11:01
【お花-2】
ヤマアジサイ
【お花-3】
ケキツネノボタン
2019年06月22日 11:03撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
6/22 11:03
【お花-3】
ケキツネノボタン
【お花-4】
ホタルブクロ
2019年06月22日 11:31撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 11:31
【お花-4】
ホタルブクロ
【お花-5】
オカトラノオ
2019年06月22日 11:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
6/22 11:35
【お花-5】
オカトラノオ
【お花-6】
ウツボグサ
2019年06月22日 11:38撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
6/22 11:38
【お花-6】
ウツボグサ
【お花-7】
ヤマボウシ
2019年06月22日 12:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 12:11
【お花-7】
ヤマボウシ
【お花-8】
ピンクのヤマボウシ
2019年06月22日 12:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
6/22 12:11
【お花-8】
ピンクのヤマボウシ
【お花-9】
アジサイ
2019年06月22日 12:52撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 12:52
【お花-9】
アジサイ
【お花-10】
アカショウマ
2019年06月22日 13:13撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
6/22 13:13
【お花-10】
アカショウマ
【お花-11】
オオバギボウシ
2019年06月22日 13:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
6/22 13:17
【お花-11】
オオバギボウシ
【お花-12】
ギンリョウソウ
2019年06月22日 16:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
6/22 16:05
【お花-12】
ギンリョウソウ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 バンダナ ザック 保険証 飲料 タオル 手拭い 携帯電話 iPad mini 腕時計 携行食 飲料(スポーツドリンク500ml x2) カメラ(GXR A12/50mm) カメラ(F1000EXR) カメラ(THETA S) カメラ用予備電池 ティッシュ ウェットティッシュ コンビニ袋

感想

自分と奥さんの二人の予定が入っていない土曜日が久々に発生。
そしてアレが先週末より開催。

では行ってみますか、トレッキングがてらのビアガーデン堪能を。

ただし、奥さんは足を痛めていたので、ビアガーデンで落ち合うことにして、トレッキングは自分一人だけで行って来ました。
今回のトレッキングにはいくつかお目当てがあって、それらとビアガーデンを組み合わせてみました。

「裏高尾で野菜購入」+「一丁平のピンクのヤマボウシ」+「ギンリョウソウ」、そして「高尾ビアマウント」という組み合わせです。

結果的には全て充足し、そこの部分だけで言えば満足だったのです。
一つの読み違いを除けば。

そう、高尾駅から歩いて出発し、裏高尾集落を抜けつつ無人野菜販売所にて野菜購入。そして日影沢から小仏城山をまず目指す。ここまでは天気もパラパラ雨模様程度でしたが、小仏城山に着いたあたりで雨が本降り。ぐはぁ。

その後も一丁平〜もみじ台北側巻道〜高尾山、とほぼずっと雨が本降り、ほぼ修行僧の気分だったです。

ですが、薬王院を抜けてケーブルカー高尾山駅あたりに着く頃には雨も小康状態。ほ。
そして「高尾ビアマウント」に凸...なのですが、先に着いていた奥さんがなんと整理券をゲットしておらず、着いてからゲットした整理券番号は168番というビミョーな順番。

ですが、ビアマウントオープン前で整理券は190番までのびたそうですが、なんとか一発目に入ることができ、安堵の息です。

ビアマウントで呑んで食べて大満足。ビール4杯・ワイン1杯・焼酎3杯でタイムアウト。
腹ごなしがてら1号路で下山しましたが、雨模様でしたが霧掛かったコースは幻想的で気分良く、結果オーライな山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人

コメント

雨の中歩くヒトがここにもいた
keesakiさん今晩は〜

土曜日は雨具の洗濯が出来て良かったですねー まぁ開き直って歩くと気にならなくなりますよね
ビアマウント実はまだ行った事が無いんですよー 料理はホントにうまいんですか?こういう天気の日は逆にねらい目か
高尾北口山麓酒場が開くまでみんな苦労してますよね・・

subaru5272wine
2019/6/23 17:47
Re:雨の中歩くヒトがここにもいた
subaru5272さん、こんにちわ。

そうです、ここにも居ました、雨の中でも歩く輩がw
もっとも今回はビアマウント目当てでしたので、営業中止になるような雨ではなければ行く気は満々でした。
料理の方は、基本作りたてのバイキングなので、タイミングよければいつでも熱々をいただけますよ。(後は作り置きの漬物や煮物も何点かあったです)

> こういう天気の日は逆にねらい目か
と思いきや、この時は開店13時までに190人並んだそうです。
他にも予約の人も結構居たので、なんだかんだで結構人が多かったですよ。
なので、これからの暑い時期に行く場合には早めに並ばないと厳しそうですね、
2019/6/24 12:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら