記録ID: 1905129
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
妙高山(周回)
2019年06月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,378m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:11
4:16
431分
スタート地点
11:27
ゴール地点
登山口4:16
湯道分岐5:06
天狗堂5:52
北峰6:59〜 7:05
南峰7:11〜7:37
長助池分岐8:31
長助池8:51〜8:59
黄金清水10:00
麻平11:04
下山口11:27
総行動時間 7:11 (休憩 約1時間を含む)
湯道分岐5:06
天狗堂5:52
北峰6:59〜 7:05
南峰7:11〜7:37
長助池分岐8:31
長助池8:51〜8:59
黄金清水10:00
麻平11:04
下山口11:27
総行動時間 7:11 (休憩 約1時間を含む)
天候 | 晴れ⇨ガス⇨霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 「黄金の湯」 露天風呂 登山口より3分 料金は寸志 |
写真
10分掛からず南峰に到着。
コーヒーブレイクです。
さてピストンで下山か?燕新道か?
悩みます・・・途中進退きわまった場合は、頂上までの登り返しの覚悟を持つことで燕新道を選択します。
コーヒーブレイクです。
さてピストンで下山か?燕新道か?
悩みます・・・途中進退きわまった場合は、頂上までの登り返しの覚悟を持つことで燕新道を選択します。
そして残雪上を下ること20分・・・なんとか長助池分岐(らしき場所?)に到着。
この場所から右手上方に巻道を確認・・・斜面を横にトラバースするルート(大倉乗越方面)につながると予想・・・下流に向かいます。
この場所から右手上方に巻道を確認・・・斜面を横にトラバースするルート(大倉乗越方面)につながると予想・・・下流に向かいます。
10分程登り返したら、右手に夏道と褪せたピンクテープが・・・気をつけて下っていましたが・・・見落としました。この写真の中央部にルートがあります・・・見えますか?
夏道は雪渓で寸断されています。ルートファインディングには細心の注意と集中力の持続が必要です。
夏道は雪渓で寸断されています。ルートファインディングには細心の注意と集中力の持続が必要です。
撮影機器:
感想
昨年の梅雨時には中央アルプスを徘徊しました。
今年は遠出して北信まで遠征です。
この時期もちろん空模様が気になりますが、去年も感じた残雪の影響、そして今回は梅雨時特有の沢の増水による渡渉の可否など不安要素を抱えながらの計画となりました。
天狗堂経由の登りは予定通りに進みましたが・・・
燕新道の下りについては最悪の場合頂上までの登り返しも頭においてスタート。
残雪及びそれに伴うルートの分かり辛さ、そして大倉沢の渡渉時の緊張感など最後まで気が抜けない山行となりました。
初めての山域でルート確保には苦労しました。読図力だけでなく夏道の経験があるかGPSのログによる補助などが必要と感じました。
結果としては梅雨曇りの雲海の上の山々は清々しく、霧雨の中で「黄金の湯」に入れたこともあって気持ちいい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1918人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する