記録ID: 1914452
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 〜黒戸尾根初チャレンジ〜
2019年07月05日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:10
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,569m
- 下り
- 2,569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 13:05
距離 21.2km
登り 2,572m
下り 2,581m
17:42
ゴール地点
天候 | ガッズガスの曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピストン一択のルートで、ピンクテープや道標も多く、道迷いの心配は無い。 屏風小屋跡(五合目)から本格化する梯子と鎖場は落ち着いて3点支持で通過すれば大丈夫。 |
その他周辺情報 | 尾白の湯 https://www.verga.jp |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
かつての甲斐駒ヶ岳への表参道(横手が正式との説も有り)。
いにしえより修験道としても登り続けられている由緒ある道。
クラッシックルート。
深Q氏ベタ褒めにして、推し山。
日本三大急登の一つ 『THE 黒戸尾根』
近くを通る度にずぅーと気にはなってたけど、敬遠していたこのルート。だってキツイのわかってるし…でもやっぱ気になる…
これはもう登ってみなきゃわからんでしょ?
ってことで日帰り弾丸ピストンにチャレンジしてきました!
一言で言うと、全行程マジ修行でした。どこも楽なところが無い…
天気も曇り空で展望ゼロなのでより一層ブラック登山感を演出してくれます(T_T)まぁドMにはたまりませんけど?笑
今回は何とか明るいうちに歩き切れたから良かったものの久々に全身ガッタガタです。反省点も多々あり。
ただ、無事に日帰りでこのルート達成出来たっていう意味はデカいと思う。意味のあるピストン。しかもソロで。少し前の自分なら候補にも挙がらなかったのに
これで日帰り圏内の山はだいたい行ける気がする!!(そんなに甘くないか 笑)
でも、同じルートのおかわりは当分いらないかなぁ 笑
次に甲斐駒行くときはおとなしく北沢峠からにしときますm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する