ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 191557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山・鉄山・箕輪山

2010年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:40
距離
17.1km
登り
1,179m
下り
1,180m

コースタイム

11:20奥岳温泉登山口→勢至平→12:30くろがね小屋12:40→12:55峰の辻→13:15安達太良山山頂(乳首)13:45→牛の背・馬の背→14:15鉄山14:30→鉄山小屋→15:03箕輪山(昼食)/箕輪山の舳先16:30→鉄山小屋→17:00石楠花の碑→鉄山小屋→17:40安達太良山→18:20薬師岳→19:00奥岳温泉登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥岳登山口駐車場の先に、薬師岳。駐車場は日曜のためかなり混雑。
2010年06月06日 11:17撮影 by  E4300, NIKON
6/6 11:17
奥岳登山口駐車場の先に、薬師岳。駐車場は日曜のためかなり混雑。
勢至平ルートの旧道。
2012年06月09日 03:11撮影 by  E4300, NIKON
6/9 3:11
勢至平ルートの旧道。
直登コースとの分岐点。
2010年06月06日 12:13撮影 by  E4300, NIKON
6/6 12:13
直登コースとの分岐点。
勢至平の先、安達太良山が見えてきた…。
2010年06月06日 12:14撮影 by  E4300, NIKON
6/6 12:14
勢至平の先、安達太良山が見えてきた…。
安達太良山・牛の背とくろがね小屋遠景。
2010年06月06日 12:24撮影 by  E4300, NIKON
6/6 12:24
安達太良山・牛の背とくろがね小屋遠景。
その右にそびえるのは鉄山!
2010年06月06日 12:24撮影 by  E4300, NIKON
6/6 12:24
その右にそびえるのは鉄山!
くろがね小屋。
2010年06月06日 12:30撮影 by  E4300, NIKON
6/6 12:30
くろがね小屋。
くろがね小屋から牛の背へのルートは通行禁止!源泉の硫黄のにおいがきついが、魅力的である…
2010年06月06日 12:30撮影 by  E4300, NIKON
6/6 12:30
くろがね小屋から牛の背へのルートは通行禁止!源泉の硫黄のにおいがきついが、魅力的である…
峰の辻。ここからはまっすぐ直登ルートを選ぶ。
2010年06月06日 12:55撮影 by  E4300, NIKON
6/6 12:55
峰の辻。ここからはまっすぐ直登ルートを選ぶ。
安達太良山山頂。背後は最高点の「乳首」。
2010年06月06日 13:14撮影 by  E4300, NIKON
6/6 13:14
安達太良山山頂。背後は最高点の「乳首」。
「乳首」より北方。牛の背・馬の背・鉄山。奥に一切経山・東吾妻山。
2010年06月06日 13:21撮影 by  E4300, NIKON
6/6 13:21
「乳首」より北方。牛の背・馬の背・鉄山。奥に一切経山・東吾妻山。
北西:西大顛・西吾妻山。
2010年06月06日 13:21撮影 by  E4300, NIKON
6/6 13:21
北西:西大顛・西吾妻山。
西:船明神山、奥に磐梯山。
2010年06月06日 13:21撮影 by  E4300, NIKON
6/6 13:21
西:船明神山、奥に磐梯山。
西南西:猪苗代湖
2010年06月06日 13:21撮影 by  E4300, NIKON
6/6 13:21
西南西:猪苗代湖
南:和尚山、奥に那須の連山。
2010年06月06日 13:22撮影 by  E4300, NIKON
6/6 13:22
南:和尚山、奥に那須の連山。
東:薬師岳方面。
2010年06月06日 13:22撮影 by  E4300, NIKON
6/6 13:22
東:薬師岳方面。
北東:峰の辻(道が集まった所)。
2010年06月06日 13:23撮影 by  E4300, NIKON
6/6 13:23
北東:峰の辻(道が集まった所)。
雲の下に、残雪の飯豊山(見えるだろうか?)。
2010年06月06日 13:39撮影 by  E4300, NIKON
6/6 13:39
雲の下に、残雪の飯豊山(見えるだろうか?)。
牛の背から、馬の背と鉄山を望む。
2010年06月06日 13:50撮影 by  E4300, NIKON
6/6 13:50
牛の背から、馬の背と鉄山を望む。
沼ノ平(鉄山下から)。ここに来ると安達太良山の全く別の顔を拝むことになる。まさに砂漠。
2010年06月06日 14:01撮影 by  E4300, NIKON
6/6 14:01
沼ノ平(鉄山下から)。ここに来ると安達太良山の全く別の顔を拝むことになる。まさに砂漠。
鉄山避難小屋と右に箕輪山。奥には東吾妻山が。
2010年06月06日 14:19撮影 by  E4300, NIKON
6/6 14:19
鉄山避難小屋と右に箕輪山。奥には東吾妻山が。
鉄山避難小屋。無人のしっかりした小屋である。
2010年06月06日 14:31撮影 by  E4300, NIKON
6/6 14:31
鉄山避難小屋。無人のしっかりした小屋である。
眼下に福島市街と信夫山(275m)がはっきり見下ろせた。
2010年06月06日 14:32撮影 by  E4300, NIKON
6/6 14:32
眼下に福島市街と信夫山(275m)がはっきり見下ろせた。
笹平から見た箕輪山。
2010年06月06日 14:40撮影 by  E4300, NIKON
6/6 14:40
笹平から見た箕輪山。
6月だがヤマザクラ。
2010年06月06日 14:59撮影 by  E4300, NIKON
6/6 14:59
6月だがヤマザクラ。
箕輪山頂は平らな低木草原が東側に続く。
2010年06月06日 15:03撮影 by  E4300, NIKON
6/6 15:03
箕輪山頂は平らな低木草原が東側に続く。
箕輪山頂から、西吾妻山・中吾妻山方面。磐梯吾妻スカイラインも見える。
2010年06月06日 15:06撮影 by  E4300, NIKON
6/6 15:06
箕輪山頂から、西吾妻山・中吾妻山方面。磐梯吾妻スカイラインも見える。
箕輪山頂から、東吾妻山・一切経山。
2010年06月06日 15:06撮影 by  E4300, NIKON
6/6 15:06
箕輪山頂から、東吾妻山・一切経山。
さらに蔵王連峰も。
2010年06月06日 15:06撮影 by  E4300, NIKON
6/6 15:06
さらに蔵王連峰も。
石楠花の碑。背後に鉄山と安達太良山。
2010年06月06日 17:01撮影 by  E4300, NIKON
6/6 17:01
石楠花の碑。背後に鉄山と安達太良山。
鉄山を見上げる。ごつい!
2010年06月06日 17:15撮影 by  E4300, NIKON
6/6 17:15
鉄山を見上げる。ごつい!
障子ヶ岩の夕景1。
2010年06月06日 17:20撮影 by  E4300, NIKON
6/6 17:20
障子ヶ岩の夕景1。
障子ヶ岩の夕景2。
2010年06月06日 17:23撮影 by  E4300, NIKON
6/6 17:23
障子ヶ岩の夕景2。
タイトル「青空と人生と」。(馬の背への登り道)
2010年06月06日 17:29撮影 by  E4300, NIKON
6/6 17:29
タイトル「青空と人生と」。(馬の背への登り道)
馬の背・牛の背から安達太良山の夕景。何か凄みを増してきた。
2010年06月06日 17:34撮影 by  E4300, NIKON
6/6 17:34
馬の背・牛の背から安達太良山の夕景。何か凄みを増してきた。
黄土色の世界が終わると、赤い土の道が続く。
2010年06月06日 17:42撮影 by  E4300, NIKON
6/6 17:42
黄土色の世界が終わると、赤い土の道が続く。
薬師岳から、安達太良山の日没。
2010年06月06日 18:18撮影 by  E4300, NIKON
6/6 18:18
薬師岳から、安達太良山の日没。
撮影機器:

感想

(2012年5月記)
2週間前の吾妻連峰に続いて、今回は安達太良山塊に挑戦。
奥岳温泉からの登りは途中から旧道へ、狭く急だが時間は早い(馬車道は道幅広く緩い)。勢至平のなだらかな道から分岐点を右に下りて(左は緩やかに直で峰の辻へ)沢の方へ向かうと、やがてくろがね小屋へ。ここから望む安達太良山・馬の背・鉄山は壮観。まっすぐ馬の背に登る道は火山ガス噴出のため立入禁止。(ここには日湯温泉が800年代からあったという。江戸時代に山津波で壊滅し、その後、麓に岳温泉の先祖ができたという。)

くろがね小屋からガレた道を一気に登ると峰の辻へ。ここで牛の背への緩い上り道ではなく、安達太良山頂上直下への道を行く。なかなかきつい登りだが景色は開けて壮観で気持ちよい。20分で安達太良山頂に到着。乳首(1700m)に登ると360度の大展望。これから向かう牛の背・馬の背・鉄山・箕輪山が見え、その先に東吾妻山、一切経山と噴煙、中吾妻山、西吾妻山、北西方向に磐梯山、西に猪苗代湖、南に那須の山々、和尚山、東には福島市(信夫山も見える)、二本松市、本宮市、阿武隈山塊。しばらく乳首にいたら西吾妻山の左に飯豊山がかすかに見えた。まだかなりの雪に覆われていた。

安達太良山から牛の背を通り馬の背を行く。この辺りは様相がまるで岩石砂漠のようで地面も黄色い、時折赤い場所もある。牛の背のコルからは東にくろがね小屋、西には沼の平が見える。沼の平は火山ガスの影響で(H9に死者が出たため立入禁止)地表が灰色で、まるで砂漠か月世界のような様相をしており、壮観である。

鉄山山頂(1709m)からは福島が良く望め、信夫山もはっきりわかる位置にあった。安達太良山-鉄山の間の歩きは砂漠のような感じがあり、その何ともいえない色合いや光景の美しさに気を取られる。箕輪山に向かうには一度かなり下って登り直さないといけない。鉄山山頂からは行程はなだらかに見えたのだが、意外にきつかった。笹に覆われた道を進み、岩山を登っていく。

箕輪山は安達太良連峰の最高峰(1718m)。吾妻連峰がより近くに見える。さらに北を見ると、蔵王連山が見えた。足元には鬼面山と野地温泉ホテルが見え、その先に磐梯吾妻スカイラインが走る。山頂の場所は福島側がよく見えない。そのため昼食後、笹の中の小道を東へ進んだ。5分ほど行くと信夫山が見えた。自宅からは安達太良連峰の三山がよく見えるが、これで三山とも踏破。

16:30下山に向かい、遅くとも18:30到着を目指した。途中、鉄山小屋から西へ折れ、石楠花の碑へ。いわれなどは不明。この途中からの沼の平と障子ケ岩の様子が圧巻だった。夕方の赤みを強めた太陽の色にあいまって、まさに砂漠の世界。馬の背でも沼の平と障子ケ岩の写真を撮っていたら安達太良山頂直下に着いたのが17:40。峰の辻経由で下山した方が早いとも思ったが、眼下かなり遠くに見える薬師岳経由ならもしかするとゴンドラが動いているかもと期待してそちらへ。ところがこの道は石の多いかなりの悪路と感じた。しかも薬師岳までの道のりの遠いこと!着いたら18:20、2時間前に最終は出ていて苦笑い。見晴台の所で山に日が落ちたのを写真に写した。残照の中、そのまま五葉松平経由で下山したがかなり日が落ちたことも関係するのか、ひどい道に感ずる。勢至平への旧道と大して変わらないのかもしれないが、この道を上りに使わないでよかった。最終的に勢至平からの道に合流し、奥岳温泉の登山口着。かなり薄暗くなっていた。

帰路、岳温泉・檪平ホテルで日帰り入湯する。ここの露天風呂の薬草の湯が好きだ。人が少なくて、贅沢な入湯だった。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら