記録ID: 1916213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳でウルップソウ観察会
2019年07月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,667m
- 下り
- 1,671m
コースタイム
天候 | 下は曇り、稜線は晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬大雪渓は枝沢からの土石流が積もっていて不気味。あの石たちがいつ転がってくるかわからないので上方は常に要注意ですね。まだ階段状にはなってなくて軽アイゼンのひとはズルズル滑って歩きにくそうでした。大雪渓終了直前にクレバスあり。 小雪渓は雪切りがまだされてない感じで面倒でもアイゼンを付けたほうが安心。アイゼン付けてないとすれ違いも出来ません。 小雪渓を過ぎても、稜線まで何度か残雪斜面歩きはありました。 |
写真
装備
個人装備 |
12本爪アイゼン
ストック
水1.5リットル
|
---|
感想
夏山ハイシーズン到来の前にウルップソウを見に行ってきました。咲き始めの三角錐がきれいで好みなのでこの時期に行くしかありません笑。葱平も村営宿舎手前のお花畑もほぼ花は咲いてないので、一般的な高山植物目当てのひとは2週間くらいあとからのほうが楽しめますかね?
それにしても大雪渓の土石流跡と落石の恐怖感は気持ちのいいものではありません。可能であれば栂池からのほうが稜線歩きも楽しめるしいいんじゃないかなと思います。3連休に大雪渓を予定されてる皆さん、くれぐれもお気をつけて!
<追伸>
稜線でSWANSのサングラスを見かけた方、ごみ箱に捨てていただけると幸いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する