記録ID: 1917839
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山、梅雨の合間の晴間に
2019年07月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:34
距離 15.2km
登り 1,075m
下り 1,122m
14:49
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR 保津峡 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかりした道ですので、問題はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料(約2L)
地図(地形図)
コンパス
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
梅雨の中休で、曇りながらも天気が安定してそうなので、久しぶりに愛宕山に。当初は、愛宕のスキー場跡や滝谷の源頭部を散策してみようと思っていました。
登りは、月輪寺を経るルートです。ゆっくり登って行きましたが、中々ペースが上がらず、月輪寺を過ぎたあたりから、眠気とだるさを感じるようになり、ペースはさらに遅くなってしまいした。途中で、引き返そうかと思いましたが、少し頑張れば愛宕神社の下までに出られそうだったので、結局上まであがりました。当初の予定を変更して、神社にお参りして、下山することに。下山している途中から、徐々に体が軽くなってきたので、寄り道しながら下山、結局、金鈴渓から保津峡まで歩きました。
後半、天気も良くなり、緑が濃く映えきれいでしたが、調子が良くなく、非常に疲れた山行きになりました。低山とは言え、体調はしっかり整えて登るべきですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する