ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1921947
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ヶ岳 快晴微風 楽園の花園

2019年07月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
13.3km
登り
1,018m
下り
1,020m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:30
合計
6:27
7:46
7:47
38
8:25
8:25
17
8:42
8:42
17
8:59
9:02
59
10:01
10:13
12
10:25
10:26
2
10:28
10:28
19
10:47
10:51
16
11:07
11:14
5
11:19
11:20
4
11:24
11:24
27
11:51
11:51
3
11:54
11:54
26
12:20
12:20
9
12:29
12:29
27
12:56
12:57
34
13:31
13:31
1
13:32
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国見温泉登山者用駐車場 50台程度 平日のためか朝7時前で10台程度 帰った時も路駐はなかった 公共トイレがあります。
登山口は石塚旅館の先で登山ポストもあります
コース状況/
危険箇所等
特に難しい個所はありません。五百羅漢からの稜線や大焼砂の辺りは砂礫や火山灰土で滑りやすいです。また落石に注意しましょう。
男岳鞍部から横岳分岐にかけての峰通りは岩を縫って歩くため、注意が必要です。脛を岩にぶつけて痛い思いしました。
その他周辺情報 国見温泉には旅館2軒と日帰り入浴専門の国見山荘があります。
さすがに平日の朝。まだこの程度でした。
2019年07月10日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:06
さすがに平日の朝。まだこの程度でした。
案内板と登山ポスト。下山届も忘れずに。
2019年07月10日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:09
案内板と登山ポスト。下山届も忘れずに。
国見温泉では雲の下でしたが、横長根に出るとすっきりとした青空
2019年07月10日 08:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/10 8:07
国見温泉では雲の下でしたが、横長根に出るとすっきりとした青空
ミヤマハンショウズルが沢山咲いていました。この花を最初に見たのは30年以上前のこの山でした。
2019年07月10日 08:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
7/10 8:02
ミヤマハンショウズルが沢山咲いていました。この花を最初に見たのは30年以上前のこの山でした。
第二展望台から女岳と男岳
2019年07月10日 08:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/10 8:15
第二展望台から女岳と男岳
東から雲海が押し寄せ、和賀の山々が飲み込まれそう
2019年07月10日 08:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/10 8:16
東から雲海が押し寄せ、和賀の山々が飲み込まれそう
青い田沢湖が見えました
2019年07月10日 08:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/10 8:16
青い田沢湖が見えました
緑に包まれた小岳と女岳に比べて、男岳はなかなか荒々しい姿をしています
2019年07月10日 08:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/10 8:16
緑に包まれた小岳と女岳に比べて、男岳はなかなか荒々しい姿をしています
タカネアオヤギソウはお気に入りなんです
2019年07月10日 08:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/10 8:19
タカネアオヤギソウはお気に入りなんです
ベニバナイチヤクソウがまとまって咲いていました
2019年07月10日 08:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
7/10 8:21
ベニバナイチヤクソウがまとまって咲いていました
さあ馬場ノ小路方面への入り口ですね。咲いているかな。
2019年07月10日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:24
さあ馬場ノ小路方面への入り口ですね。咲いているかな。
沢山咲いてますねえ
2019年07月10日 08:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
7/10 8:35
沢山咲いてますねえ
女王様、コマクサ
2019年07月10日 08:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
7/10 8:36
女王様、コマクサ
さてムーミン谷ですよ
2019年07月10日 08:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/10 8:39
さてムーミン谷ですよ
チングルマ、まだ大丈夫
2019年07月10日 08:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
7/10 8:40
チングルマ、まだ大丈夫
いい感じです
2019年07月10日 08:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
7/10 8:41
いい感じです
かたがり泉水の辺り。もうそこいらじゅう。
2019年07月10日 08:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
7/10 8:49
かたがり泉水の辺り。もうそこいらじゅう。
小岳の斜面にはヒナザクラが
2019年07月10日 08:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/10 8:52
小岳の斜面にはヒナザクラが
駒池が見えてきました。
2019年07月10日 08:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/10 8:57
駒池が見えてきました。
池のそばでゆっくりしたいけど、登山者が増えて、花の写真をゆっくり撮ってもいられない
2019年07月10日 09:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
7/10 9:00
池のそばでゆっくりしたいけど、登山者が増えて、花の写真をゆっくり撮ってもいられない
横岳側の斜面は高度感がある
2019年07月10日 09:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/10 9:10
横岳側の斜面は高度感がある
チングルマと男岳の斜面を入れてみた
2019年07月10日 09:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
7/10 9:17
チングルマと男岳の斜面を入れてみた
タカネザクラが満開です。さすがに今年最後の花見でしょうか。
2019年07月10日 09:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/10 9:20
タカネザクラが満開です。さすがに今年最後の花見でしょうか。
エゾツツジもいっぱい咲いてます
2019年07月10日 09:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
7/10 9:27
エゾツツジもいっぱい咲いてます
チングルマの穂、風にそよそよ
2019年07月10日 09:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
7/10 9:28
チングルマの穂、風にそよそよ
五百羅漢の道に合流しました。遠くに鳥海山が見え、足元に女岳からの溶岩が押し寄せてます。
2019年07月10日 09:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
7/10 9:42
五百羅漢の道に合流しました。遠くに鳥海山が見え、足元に女岳からの溶岩が押し寄せてます。
荷葉岳の向こうに森吉山のゆったりした姿
2019年07月10日 09:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/10 9:42
荷葉岳の向こうに森吉山のゆったりした姿
南には朝日岳や和賀岳が雲海を堰き止めています
2019年07月10日 09:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/10 9:42
南には朝日岳や和賀岳が雲海を堰き止めています
先ほどまで歩いていたムーミン谷を見下ろすと、その向こうには雲海が広がり、早池峰が頭を出しています
2019年07月10日 09:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/10 9:54
先ほどまで歩いていたムーミン谷を見下ろすと、その向こうには雲海が広がり、早池峰が頭を出しています
ミヤマダイコンソウの黄色い花畑が広がり、田沢湖高原が間近です
2019年07月10日 09:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
7/10 9:56
ミヤマダイコンソウの黄色い花畑が広がり、田沢湖高原が間近です
男岳山頂には神社が祀られていました
2019年07月10日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 10:06
男岳山頂には神社が祀られていました
小岳とムーミン谷
2019年07月10日 10:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
7/10 10:09
小岳とムーミン谷
緑美しい駒ケ岳、そして岩手山
2019年07月10日 10:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
7/10 10:09
緑美しい駒ケ岳、そして岩手山
雲海に浮かぶ早池峰山
2019年07月10日 10:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/10 10:09
雲海に浮かぶ早池峰山
少しずつ雲海が切れていき、和賀山地の左側に焼石の山々、さらにその奥は栗駒山かな
2019年07月10日 10:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/10 10:10
少しずつ雲海が切れていき、和賀山地の左側に焼石の山々、さらにその奥は栗駒山かな
男女岳や阿弥陀池にはたくさんの人が
2019年07月10日 10:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/10 10:18
男女岳や阿弥陀池にはたくさんの人が
大白森の山頂湿原も焼山の白い山肌もよく見えます
2019年07月10日 10:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/10 10:19
大白森の山頂湿原も焼山の白い山肌もよく見えます
エゾツツジもそちらこちらに群落を作っています
2019年07月10日 10:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
7/10 10:39
エゾツツジもそちらこちらに群落を作っています
秋田駒の最高峰、男女岳1637m。最高の天気で登れた。
2019年07月10日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 10:47
秋田駒の最高峰、男女岳1637m。最高の天気で登れた。
男岳を見れば鳥海山が麗しい
2019年07月10日 10:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
7/10 10:48
男岳を見れば鳥海山が麗しい
乳頭山のとんがりと三ツ石山や大深岳の裏岩手縦走路。近いですね。
2019年07月10日 10:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/10 10:49
乳頭山のとんがりと三ツ石山や大深岳の裏岩手縦走路。近いですね。
こんなに綺麗に見える岩手山は初めてです。妙高岳が見えるのは珍しいのでは。
2019年07月10日 10:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
7/10 10:51
こんなに綺麗に見える岩手山は初めてです。妙高岳が見えるのは珍しいのでは。
早池峰山もアップしてみました
2019年07月10日 10:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/10 10:52
早池峰山もアップしてみました
誰かが岩木山が見えるというので見回すと、見えました
2019年07月10日 10:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/10 10:53
誰かが岩木山が見えるというので見回すと、見えました
鳥海山はまだ雪多いですね
2019年07月10日 10:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
7/10 10:54
鳥海山はまだ雪多いですね
焼石連峰と栗駒山
2019年07月10日 10:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/10 10:54
焼石連峰と栗駒山
羽後朝日岳と和賀岳かと思います
2019年07月10日 10:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
7/10 10:54
羽後朝日岳と和賀岳かと思います
阿弥陀池の畔で一休み
2019年07月10日 11:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
7/10 11:18
阿弥陀池の畔で一休み
横岳へ向かう峰通りは眺めも良いが、結構岩だらけで歩きにくい
2019年07月10日 11:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/10 11:34
横岳へ向かう峰通りは眺めも良いが、結構岩だらけで歩きにくい
平野の雲が取れて、こんな大きな眺め。素晴らしい。
2019年07月10日 11:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/10 11:43
平野の雲が取れて、こんな大きな眺め。素晴らしい。
鳥海山は雲を吐き始めた
2019年07月10日 11:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/10 11:47
鳥海山は雲を吐き始めた
大焼砂から横長根へ
2019年07月10日 11:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/10 11:56
大焼砂から横長根へ
横岳から北へと延びる縦走路。この道を歩いたのはもう30年以上前か。
2019年07月10日 11:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/10 11:57
横岳から北へと延びる縦走路。この道を歩いたのはもう30年以上前か。
大焼砂からムーミン谷を一望する。足元にはコマクサが揺れる。
2019年07月10日 12:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/10 12:20
大焼砂からムーミン谷を一望する。足元にはコマクサが揺れる。
長い階段を下って帰ります。
2019年07月10日 13:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/10 13:16
長い階段を下って帰ります。
ここからお花編。今回は多いよ。まず横長根への道筋でゴゼンタチバナ。
1
ここからお花編。今回は多いよ。まず横長根への道筋でゴゼンタチバナ。
ベニバナイチヤクソウは横長根で
2
ベニバナイチヤクソウは横長根で
ネバリノギラン
ミヤマカラマツ
コマクサ、青空バックで
12
コマクサ、青空バックで
チングルマ、ムーミン谷ではちょうど盛り
4
チングルマ、ムーミン谷ではちょうど盛り
ヒナザクラも同じ
1
ヒナザクラも同じ
カラマツソウ、ムーミン谷で
カラマツソウ、ムーミン谷で
線香花火のよう
シラネアオイ、五百羅漢と男岳鞍部への分岐周辺に
2
シラネアオイ、五百羅漢と男岳鞍部への分岐周辺に
ミヤマダイコンソウ、男岳の斜面や五百羅漢周辺に
ミヤマダイコンソウ、男岳の斜面や五百羅漢周辺に
花弁が散った後のパヤパヤも可愛い
5
花弁が散った後のパヤパヤも可愛い
トウゲブキ
まだ群落になっていなかったけど、そちらこちらで
まだ群落になっていなかったけど、そちらこちらで
エゾツツジ
岩手山以来です
アオノツガザクラ、これしか撮ってなかった
アオノツガザクラ、これしか撮ってなかった
ミヤマキンポウゲ、どこでもあるよね
2
ミヤマキンポウゲ、どこでもあるよね
オノエラン
タカネザクラ、見れてうれしい
1
タカネザクラ、見れてうれしい
ミヤマウスユキソウ、横岳への岩の道で
2
ミヤマウスユキソウ、横岳への岩の道で
マルバシモツケ、蕊がびよ〜んと延びているところが好きなのです
1
マルバシモツケ、蕊がびよ〜んと延びているところが好きなのです
イワブクロ
この花も岩手山以来か
1
この花も岩手山以来か
咲き始めのタカネサギソウのような・・
2
咲き始めのタカネサギソウのような・・
ハクサンチドリはいっぱいあったけど、これはウズラバ。月山以外で初めて見た。
4
ハクサンチドリはいっぱいあったけど、これはウズラバ。月山以外で初めて見た。
こちらは白花。終わりかけだけど。
1
こちらは白花。終わりかけだけど。
ミヤマリンドウ
ハクサンシャクナゲ、横長根周辺で
ハクサンシャクナゲ、横長根周辺で
タカネスミレ。大焼砂の大群落はほとんど終わっていたけど、少しだけ咲き残り。菫好きなので見れてよかった。
1
タカネスミレ。大焼砂の大群落はほとんど終わっていたけど、少しだけ咲き残り。菫好きなので見れてよかった。
よく似てますがキバナノコマノツメ
よく似てますがキバナノコマノツメ
タカネアオヤギソウもよく見れば可愛いのだ
2
タカネアオヤギソウもよく見れば可愛いのだ
イワテトウキでしょう、たぶん
1
イワテトウキでしょう、たぶん
ハクサンシャジン、まだ咲き始め
1
ハクサンシャジン、まだ咲き始め
オオバノヨツバムグラ
オオバノヨツバムグラ
ミヤマハンショウヅル、花の終わった後も面白い
ミヤマハンショウヅル、花の終わった後も面白い
最後にこれだけ咲いているのを見て、とてもうれしかった女王様
2019年07月10日 12:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
7/10 12:23
最後にこれだけ咲いているのを見て、とてもうれしかった女王様

感想

30年以上前、乳頭山から縦走して秋田駒ケ岳に登りました。その時は7月末だったと思いますが、大焼砂もムーミン谷も知らず、花の印象がほとんどありません。
最近の皆さんのレコでこれはどうしても行かなければと思っていました。
やはり遠いのが引っ掛かりでしたが、来てみれば何とかなるものです。
岩手の平野を覆っていた雲もすっきりと取れて、この上ない上天気。そしてまさに花の楽園。ついつい歩みは遅くなるものの、平日なのに何という登山者の多いこと。ムーミン谷などは歩くしかない状況でした。
それでも北東北の名だたる名峰を愛で、花たちを愛で、言うことない一日。本当に幸せでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

お花が咲き揃ってきましたね〜🌺
ムーミン台のチングルマはだいぶ増えて来ましたね〜
大焼け砂はタカネスミレの絨毯でしたが
今はコマクサが咲いてきてお花の変遷の速さが伺われます。
うまく晴れた日を利用してあちこちと遠出なさるとは羨ましいです〜
まだまだ北東北のお山はこれからだと思いますので
その調子でどんどん北上し素敵な写真で紹介して下さいな〜
2019/7/13 13:40
Re: お花が咲き揃ってきましたね〜🌺
花はよかったですね。コマクサもちょうどいい感じ
花の種類も岩手山と近いなと感じました。
この日は何せ空気が澄んでいて、眺望がすばらしかったです
あちらこちらの山から呼ばれましたが、これ以上北に行くとなると、運転がしんどいんです。歳だから
日帰りじゃない方法を考えないと
お金もないですが・・
2019/7/13 15:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら