ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1924348
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰山(夜叉神峠〜広河原)

2017年08月28日(月) 〜 2017年08月29日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.5km
登り
1,942m
下り
1,785m

コースタイム

1日目
山行
5:49
休憩
2:16
合計
8:05
6:26
6:38
64
7:42
7:42
123
杖立峠道標
9:45
9:59
59
10:58
11:08
27
11:35
11:50
15
12:05
13:30
10
13:40
薬師岳小屋
2日目
山行
6:14
休憩
1:01
合計
7:15
6:05
36
薬師岳小屋
6:41
6:45
19
観音岳
7:04
7:04
52
7:56
8:35
72
地蔵岳
9:47
9:53
45
10:38
10:50
150
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速PAで車中泊し,早朝に夜叉神峠口に到着。準備を整えて出発。
2017年08月28日 05:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 5:34
高速PAで車中泊し,早朝に夜叉神峠口に到着。準備を整えて出発。
2017年08月28日 06:21撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 6:21
夜叉神峠からの白峰三山
2017年08月28日 06:26撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 6:26
夜叉神峠からの白峰三山
2017年08月28日 06:28撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 6:28
夜叉神峠小屋は開いていた
2017年08月28日 06:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 6:37
夜叉神峠小屋は開いていた
2017年08月28日 06:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 6:47
2017年08月28日 07:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 7:42
この2人は主に花の写真を撮りながらゆっくりと進んでいるようだった。いくつもの花の名前を教えてくれたので,正直どれがどれやらわからなくなってしまった。
2017年08月28日 08:19撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 8:19
この2人は主に花の写真を撮りながらゆっくりと進んでいるようだった。いくつもの花の名前を教えてくれたので,正直どれがどれやらわからなくなってしまった。
2017年08月28日 08:22撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 8:22
途中の登山道に,「薬師岳小屋/予約必要」とあった。前もっての調べでは「予約要望」だったから連絡しなかったのだが,新築オープンで変更したのか。すぐに連絡して予約(あと少し後になったら満室になったようだ)
2017年08月28日 08:29撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 8:29
途中の登山道に,「薬師岳小屋/予約必要」とあった。前もっての調べでは「予約要望」だったから連絡しなかったのだが,新築オープンで変更したのか。すぐに連絡して予約(あと少し後になったら満室になったようだ)
2017年08月28日 08:49撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 8:49
2017年08月28日 08:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 8:53
シカはかわいい顔をしているが,南アルプスでも食害が深刻になっているはずだなあ
2017年08月28日 09:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/28 9:10
シカはかわいい顔をしているが,南アルプスでも食害が深刻になっているはずだなあ
南御室小屋に着く。炭酸水を購入。うまかった。
2017年08月28日 09:44撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 9:44
南御室小屋に着く。炭酸水を購入。うまかった。
ヤマハハコ?
2017年08月28日 09:55撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 9:55
ヤマハハコ?
2017年08月28日 09:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 9:57
2017年08月28日 09:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 9:57
砂払岳
2017年08月28日 10:58撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 10:58
砂払岳
2017年08月28日 10:58撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 10:58
南アルプス主脈は頭が雲で隠されている
2017年08月28日 10:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 10:59
南アルプス主脈は頭が雲で隠されている
薬師岳,観音岳が見える。薬師岳小屋の屋根もちらっと見える
2017年08月28日 11:11撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 11:11
薬師岳,観音岳が見える。薬師岳小屋の屋根もちらっと見える
薬師岳小屋に到着。予定よりだいぶ早く着いてしまった。
2017年08月28日 11:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 11:36
薬師岳小屋に到着。予定よりだいぶ早く着いてしまった。
右側が私の寝場所
2017年08月28日 11:45撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 11:45
右側が私の寝場所
小屋の中。立て直して営業を始めてからまだ数日しか経っていない
2017年08月28日 11:45撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 11:45
小屋の中。立て直して営業を始めてからまだ数日しか経っていない
手続きした後,薬師岳の山頂に遊びに出かける。だだっ広い山頂だ
2017年08月28日 12:05撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 12:05
手続きした後,薬師岳の山頂に遊びに出かける。だだっ広い山頂だ
2017年08月28日 12:11撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 12:11
2017年08月28日 12:11撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 12:11
2017年08月28日 12:12撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 12:12
2017年08月28日 12:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 12:43
2017年08月28日 12:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 12:43
2017年08月28日 12:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/28 12:48
夕方,雲が取れてきたので再度,薬師岳山頂へ
2017年08月28日 16:00撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/28 16:00
夕方,雲が取れてきたので再度,薬師岳山頂へ
第2日目の早朝
2017年08月29日 04:54撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 4:54
第2日目の早朝
観音岳・地蔵岳に向け出発
2017年08月29日 06:26撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 6:26
観音岳・地蔵岳に向け出発
タカネビランジ?
2017年08月29日 06:29撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 6:29
タカネビランジ?
登山道を振り返る
2017年08月29日 06:31撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 6:31
登山道を振り返る
観音岳にて
2017年08月29日 06:41撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 6:41
観音岳にて
観音岳から薬師岳をのぞむ
2017年08月29日 06:41撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 6:41
観音岳から薬師岳をのぞむ
観音岳から地蔵岳をのぞむ
2017年08月29日 06:46撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 6:46
観音岳から地蔵岳をのぞむ
地蔵岳に向け進む
2017年08月29日 07:00撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 7:00
地蔵岳に向け進む
2017年08月29日 07:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 7:03
分岐
2017年08月29日 07:04撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 7:04
分岐
タカネビランジ?
2017年08月29日 07:05撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 7:05
タカネビランジ?
ホウオウシャジン?
2017年08月29日 07:08撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 7:08
ホウオウシャジン?
2017年08月29日 07:14撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 7:14
2017年08月29日 07:22撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 7:22
2017年08月29日 07:24撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 7:24
2017年08月29日 07:41撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 7:41
2017年08月29日 07:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 7:42
2017年08月29日 07:54撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 7:54
オベリスク。登っている人がいる。私も途中まで登ってみた。
2017年08月29日 07:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 7:56
オベリスク。登っている人がいる。私も途中まで登ってみた。
2017年08月29日 08:38撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/29 8:38
高嶺への稜線も美しい
2017年08月29日 08:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 8:53
高嶺への稜線も美しい
2017年08月29日 08:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 8:53
振り返ると
2017年08月29日 08:55撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 8:55
振り返ると
2017年08月29日 08:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 8:56
振り返ってのオベリスク
2017年08月29日 09:08撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 9:08
振り返ってのオベリスク
もう少しで高嶺山頂だ
2017年08月29日 09:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 9:42
もう少しで高嶺山頂だ
ふと気づくと富士山が顔を覗かせていた
2017年08月29日 09:46撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 9:46
ふと気づくと富士山が顔を覗かせていた
高嶺の山頂に到着
2017年08月29日 09:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 9:47
高嶺の山頂に到着
白鳳峠にに向け急坂を降る
2017年08月29日 09:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 9:53
白鳳峠にに向け急坂を降る
北岳。大樺沢にわずかに雪渓が残っている
2017年08月29日 10:02撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 10:02
北岳。大樺沢にわずかに雪渓が残っている
仙丈ケ岳。カールがはっきりとわかる
2017年08月29日 10:23撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 10:23
仙丈ケ岳。カールがはっきりとわかる
白鳳峠到着
2017年08月29日 10:38撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 10:38
白鳳峠到着
一路,広河原へ向け降りる
2017年08月29日 11:05撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/29 11:05
一路,広河原へ向け降りる
撮影機器:

感想

※コースタイムは写真の撮影時刻情報から求めたものです。

久しぶりの単独での山旅だった。
8/28の早朝に夜叉神峠登山口Pに着く。
雲が多かったが,夜叉神峠から白峰三山がしっかり臨めた。快適な登山道を進んだ。途中出会った2人組みの女性(少なくとも私より高齢)が花の名前(とその特徴)を教えてくれる。2つぐらいまでは良かったが,4つ5つとなると私には情報過多でこんがらかってしまった(新情報は2つぐらいまでかな)。

事前にネットで見て「薬師岳小屋は予約希望」と理解して登っていたのだが,登山道に「薬師岳小屋は予約必須」との案内があったので,直ちに携帯で予約(かなりギリギリだったようだ)。

薬師岳小屋は建て替え完成し,営業再開してまた数日たったばかりで,とても綺麗だった。12時を待って受付。午後からは,薬師岳を散策してまわった。

8/29。美しくて快適な稜線を進んだ。途中,岩陰にタカネビランジ?やホウオウシャジン?が咲いていた。時期的にちょっと遅いかなと思っていたけれど,出会えて嬉しかった。
地蔵岳(オベリスク)には多くの人が取り付いていた。途中までなら簡単なので,せっかくだから私も途中まで登ってみました。

地蔵岳から高嶺(地蔵岳より高い)までの道も素敵だった。
高嶺からは,北岳と大樺沢が正面に見えた。もちろん仙丈岳も。薬師岳の右側には富士山も顔を覗かせていた。甲斐駒ケ岳・アサヨ峰方面は頭が雲の中で,少し残念。
高嶺山頂では大学生のグループがいた。テント泊で何日か歩いているようで,アサヨ峰の方に向かうらしい。今日は早川尾根小屋のテン場泊まりだろうか。早川尾根もちょっと気になる。

白鳳峠からは大樺沢を正面に見つつゴーロを下った。しっかりした道になってから,よそ見をして転倒し擦り傷。昔習った「高名の木登り」を思い出した。下山して立ち寄り湯に入った時,胸も赤くなっているのを発見。注意しなくては・・・。

何回来ても楽しめそうな鳳凰三山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら