ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1925093
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根日帰り

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:14
距離
19.9km
登り
2,572m
下り
2,576m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
0:40
合計
10:14
4:52
4:53
77
6:10
6:10
57
7:07
7:07
13
7:20
7:20
36
7:56
7:56
3
7:59
8:03
32
8:35
8:37
42
9:19
9:19
43
10:02
10:02
4
10:06
10:29
4
10:33
10:35
38
11:13
11:15
33
11:48
11:50
31
12:21
12:24
3
12:27
12:27
36
13:03
13:03
13
13:16
13:16
43
13:59
14:00
57
14:57
14:57
5
天候 曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆移動
・3:50 甲府
・4:40 尾白川駐車場
※一般道使用
◆駐車場の状況
4:40時点ではトイレの前の舗装箇所は5〜6台空いていました。
砂利の駐車場はたくさん空いています。
コース状況/
危険箇所等
・尾白川渓谷駐車場〜刃渡り
歩き易い安全な道です。まあまあの登りが続きます。
とても長く感じました。
・刃渡り〜五合目小屋跡
刃渡りは特に問題ありません。刃渡りを過ぎると梯子、クサリが出てきますが問題ありません。(ハシゴは角度が有り、且つ手すり代わりにロープ、クサリがありそんなに怖くはありません)
・五合目小屋跡〜七丈小屋
屏風小屋跡に長い梯子がありますが、こちらも角度があるのでそんなに怖くはありません。七丈小屋に着く前あたりにほぼ垂直のハシゴを登りその直後にクサリで岩場を数メートル登る箇所があります。
・七丈小屋〜八合目御来迎場
七丈小屋には水場(100円)、トイレ(200円)があります。
特に危険な個所はありません。
・八合目御来迎場〜甲斐駒ヶ岳頂上
クサリで岩場を登る、岩をよじ登る場所が出てきます。クサリがある場所は特に問題が無いと思いますが、岩をよじ登る場所は背が小さい人は足が届かないところもあり、苦戦するかもしれません。下りは慎重に。
予約できる山小屋
七丈小屋
3連休の曇り予報(雨ではない)のせいか、早くから駐車場が埋まっていました。手前の砂利の駐車場はまだガラガラでした。
2019年07月11日 04:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/11 4:44
3連休の曇り予報(雨ではない)のせいか、早くから駐車場が埋まっていました。手前の砂利の駐車場はまだガラガラでした。
さあ出発。
駐車場に登山ポストがあります。
2019年07月11日 04:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 4:46
さあ出発。
駐車場に登山ポストがあります。
出発時点では若干青空が見えていました。
天気が良くなることを期待します。
2019年07月11日 04:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/11 4:48
出発時点では若干青空が見えていました。
天気が良くなることを期待します。
竹宇駒ヶ岳神社。
遠くから安全登山を祈願します。
2019年07月11日 04:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/11 4:50
竹宇駒ヶ岳神社。
遠くから安全登山を祈願します。
神社脇の道を通り、吊り橋を渡ります。
長い一日の始まり・・・・。
2019年07月11日 04:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/11 4:52
神社脇の道を通り、吊り橋を渡ります。
長い一日の始まり・・・・。
黒戸尾根方面へ。
2019年07月11日 05:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 5:02
黒戸尾根方面へ。
しばらくはこんな感じの歩き易い道が続きます。
2019年07月11日 05:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/11 5:21
しばらくはこんな感じの歩き易い道が続きます。
木々の間から隣の山が見えます。
曇っています。
2019年07月11日 06:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/11 6:03
木々の間から隣の山が見えます。
曇っています。
笹の平分岐。
2019年07月11日 06:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 6:08
笹の平分岐。
イイ道です。
2019年07月11日 06:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/11 6:13
イイ道です。
樹林帯が続きます。
下山時に雨が降っていましたが、この樹林帯のお陰でだいぶ雨が凌げました。
2019年07月11日 06:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 6:42
樹林帯が続きます。
下山時に雨が降っていましたが、この樹林帯のお陰でだいぶ雨が凌げました。
途中でチラッと展望が開け、富士山が見えました。
テンションが上がります。
2019年07月11日 07:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 7:00
途中でチラッと展望が開け、富士山が見えました。
テンションが上がります。
刃渡りです。
2019年07月11日 07:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/11 7:09
刃渡りです。
刃渡りからの展望。
富士山と鳳凰山。
2019年07月11日 07:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 7:10
刃渡りからの展望。
富士山と鳳凰山。
八ヶ岳かな?
2019年07月11日 07:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 7:10
八ヶ岳かな?
進んで行くと梯子が出て来ます。
2019年07月11日 07:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/11 7:21
進んで行くと梯子が出て来ます。
刀利天狗。
まだ先が長いので、ガシガシ進んで行きます。
2019年07月11日 07:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 7:25
刀利天狗。
まだ先が長いので、ガシガシ進んで行きます。
平らな道を進んで行き、その後下ります。
2019年07月11日 07:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 7:50
平らな道を進んで行き、その後下ります。
五合目小屋跡に着きました。
2019年07月11日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 7:54
五合目小屋跡に着きました。
甲斐駒が見えます。
まだまだずっと先です。
2019年07月11日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 7:54
甲斐駒が見えます。
まだまだずっと先です。
屏風小屋跡。
2019年07月11日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 7:57
屏風小屋跡。
ここからアスレチックコースが続きます。
2019年07月11日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/11 7:59
ここからアスレチックコースが続きます。
ハシゴ、というより階段?
2019年07月11日 08:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/11 8:06
ハシゴ、というより階段?
橋です。
2019年07月11日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/11 8:17
橋です。
2019年07月11日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 8:18
橋を過ぎるとなかなかのハシゴゾーンが続きます。
2019年07月11日 08:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/11 8:20
橋を過ぎるとなかなかのハシゴゾーンが続きます。
結構垂直なハシゴ。
2019年07月11日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 8:21
結構垂直なハシゴ。
ここの岩はクサリを頼りに登ります。
足をかけるちょうどいいところが無い・・・。
(足が短いせいか?)
2019年07月11日 08:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/11 8:22
ここの岩はクサリを頼りに登ります。
足をかけるちょうどいいところが無い・・・。
(足が短いせいか?)
七丈小屋に到着。
2019年07月11日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/11 8:31
七丈小屋に到着。
水場がありました。
この水、とても美味しいです。
2019年07月11日 08:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/11 8:34
水場がありました。
この水、とても美味しいです。
ジュースも冷やされて売られていました。
2019年07月11日 08:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/11 8:34
ジュースも冷やされて売られていました。
小屋を過ぎてしばらく行くと八合目御来迎場。
2019年07月11日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/11 9:14
小屋を過ぎてしばらく行くと八合目御来迎場。
ここから頂上まではまだ先に見えます。
2019年07月11日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/11 9:14
ここから頂上まではまだ先に見えます。
まだ富士山が見えています。
2019年07月11日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 9:14
まだ富士山が見えています。
このクサリ場は岩に足場が彫ってあり、登りやすい。
2019年07月11日 09:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/11 9:20
このクサリ場は岩に足場が彫ってあり、登りやすい。
ふと刀が2本刺さっている岩を見ると人影が・・・・。
あんなところに登る人が居るとは。驚きました。
2019年07月11日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/11 9:23
ふと刀が2本刺さっている岩を見ると人影が・・・・。
あんなところに登る人が居るとは。驚きました。
ここも足場が彫ってあります。
2019年07月11日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 9:24
ここも足場が彫ってあります。
2本の刀が刺さっているところの手前のこのクサリ場、
足をどこに置くか手こずりました。
2019年07月11日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 9:29
2本の刀が刺さっているところの手前のこのクサリ場、
足をどこに置くか手こずりました。
刀が刺さっている岩と富士山と鳳凰山。
曇っていましたがバッチリ見えました。満足です。
2019年07月11日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
7/11 9:38
刀が刺さっている岩と富士山と鳳凰山。
曇っていましたがバッチリ見えました。満足です。
頂上は見えているのですが、なかなか着きません。
2019年07月11日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/11 9:59
頂上は見えているのですが、なかなか着きません。
竹宇駒ヶ岳神社。
ここまで来ればほんとあと少し。
2019年07月11日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/11 10:00
竹宇駒ヶ岳神社。
ここまで来ればほんとあと少し。
頂上に到着しました。
人がたくさんいます。
2019年07月11日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
7/11 10:03
頂上に到着しました。
人がたくさんいます。
八ヶ岳はほとんど雲に隠れています。
2019年07月11日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 10:03
八ヶ岳はほとんど雲に隠れています。
雲海と富士山。
2019年07月11日 10:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/11 10:04
雲海と富士山。
北岳方面。
2019年07月11日 10:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 10:04
北岳方面。
仙丈方面。
2019年07月11日 10:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
7/11 10:04
仙丈方面。
なんと、少し陽ざしが出て来ました。
2019年07月11日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/11 10:08
なんと、少し陽ざしが出て来ました。
まさか陽が差すなんて思ってもいなかった。
2019年07月11日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
7/11 10:09
まさか陽が差すなんて思ってもいなかった。
頂上からこの景色を見ながらのご飯。
帰りが長いので、早々に下山開始。
2019年07月11日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
7/11 10:23
頂上からこの景色を見ながらのご飯。
帰りが長いので、早々に下山開始。
下山を始めて間もなく、雲が上がって来ました。
2019年07月11日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 10:48
下山を始めて間もなく、雲が上がって来ました。
どんどん下ります。
2019年07月11日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 10:59
どんどん下ります。
五合目小屋跡まで来ると、山頂は完全に見えなくなってしまいました。
2019年07月11日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 12:23
五合目小屋跡まで来ると、山頂は完全に見えなくなってしまいました。
気が付くと、こちらも雲の中。
2019年07月11日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/11 12:35
気が付くと、こちらも雲の中。
13時頃からパラパラと雨が降って来ました。
さらにその後、14時くらいからはその雨が強くなって来ました。
2019年07月11日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/11 13:57
13時頃からパラパラと雨が降って来ました。
さらにその後、14時くらいからはその雨が強くなって来ました。
駐車場に到着。
2019年07月11日 15:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/11 15:00
駐車場に到着。

装備

MYアイテム
Dkoba
重量:-kg
個人装備
水2.5Ⅼ(七丈小屋で水を1.5L購入。)

感想

3連休は2日目、3日目とrinkeさん、astarさんと尾瀬に行く予定でしたが、雨で中止。ホントに今年の天気はどうなっているのやら・・・・。
天気予報を見ていたら、連休初日は曇り予報で1日何とか持ちそうとわかり、急遽甲斐駒ヶ岳にすることにしました。最近、あまり山に行っていないのと、トレーニング不足で体力が落ちてきているのでちょっと不安もありました。
いざ、駐車場に着くと、駐車場がいっぱい。さすが、山好きはこの日を逃さずに来るんだな、なんて思いながら出発しました。
頂上までは曇りでしたが、涼しくてかえっていい感じでした。
しかし、やはり黒戸尾根の日帰りはキツイ。登りの頂上手前で足は攣りそうになるわ、下りでは膝が痛くなり下山後は足がガクガクです。
こんなにツライ思いをしても、このコースは充実感がものすごくあり、やはりまた行きたくなるんだろうな、と思います。
まだまだ行けるように、トレーニングを続けないと・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら