ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1925662
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

桜平駐車場より硫黄岳〜横岳🌸  

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:16
距離
14.4km
登り
1,306m
下り
1,292m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
1:23
合計
10:08
距離 14.4km 登り 1,306m 下り 1,305m
5:58
26
6:24
6:26
44
7:10
7:18
24
7:42
3
7:45
74
8:59
9:00
44
9:44
10:07
28
10:35
51
11:26
11:38
6
11:44
15
11:59
12:09
9
12:18
12:19
5
12:24
16
12:40
18
12:58
13:15
22
13:37
47
14:24
30
15:04
15:13
32
15:45
14
16:06
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
集合場所午前一時出発 5時40分着にて駐車場の(上)は満車でした
駐車場は3か所ありますが(下)の停めると登山口まで一時間近く歩かねばなりません
(中)にはトイレも有ります
コース状況/
危険箇所等
横岳山頂直下の登降には慎重さが求められますが他に危険と感じる処はありませんでした
その他周辺情報 立ち寄り湯:河原の湯 0266-79-6162 茅野市市民以外は¥600
浴場は広くありませんが、休憩室はゆっくりできます
混みあっていなくて居心地よかったです
予約できる山小屋
オーレン小屋
天気予報チェックの結果、八ヶ岳の花たちに会いに行くことに決定
登山口もさんざん迷った末に数年ぶりの桜平へ
2019年07月13日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 6:02
天気予報チェックの結果、八ヶ岳の花たちに会いに行くことに決定
登山口もさんざん迷った末に数年ぶりの桜平へ
クロミノウグイスカズラ
果実は黒く熟して食べられるそうです
2019年07月13日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/13 5:55
クロミノウグイスカズラ
果実は黒く熟して食べられるそうです
駐車場までの林道沿いにはシャクナゲが満開
ハクサンシャクナゲと思われます
林道の花は淡紅色が多かった
2019年07月13日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
7/13 5:57
駐車場までの林道沿いにはシャクナゲが満開
ハクサンシャクナゲと思われます
林道の花は淡紅色が多かった
ハクサンシャクナゲ蕾
2019年07月13日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/13 5:56
ハクサンシャクナゲ蕾
桜平登山道ゲート
一般車両は通行止め
登山届箱は10分ほど先の仮設トイレ横にあります
2019年07月13日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 6:02
桜平登山道ゲート
一般車両は通行止め
登山届箱は10分ほど先の仮設トイレ横にあります
苔いっぱいのこの石は何年前からここに在るのだろう
水や栄養を草木に注ぎ、育て、ゆるがぬ愛でくるんでいるようで・・・
2019年07月13日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 6:02
苔いっぱいのこの石は何年前からここに在るのだろう
水や栄養を草木に注ぎ、育て、ゆるがぬ愛でくるんでいるようで・・・
しばらくは簡易舗装路を上ります
地味にきつかった
登山届はこの先にて提出
2019年07月13日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 6:10
しばらくは簡易舗装路を上ります
地味にきつかった
登山届はこの先にて提出
ミヤマカラマツ
モミジカラマツとそっくりですが葉の形が違います
2019年07月13日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/13 6:14
ミヤマカラマツ
モミジカラマツとそっくりですが葉の形が違います
至る処に群生のヤツガタケキスミレ
葉の周りに点々の可愛い水滴
2019年07月13日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/13 6:20
至る処に群生のヤツガタケキスミレ
葉の周りに点々の可愛い水滴
梅雨の最中に咲く清涼感あふれるオオバグサ
足元にいっぱいでした
2019年07月13日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/13 6:25
梅雨の最中に咲く清涼感あふれるオオバグサ
足元にいっぱいでした
歩き始めて30分、硫黄の匂い漂う夏沢鉱泉着
2019年07月13日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 6:30
歩き始めて30分、硫黄の匂い漂う夏沢鉱泉着
小屋の前からの北アルプス
槍ヶ岳もくっきり
2019年07月13日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/13 6:32
小屋の前からの北アルプス
槍ヶ岳もくっきり
清涼感たっぷり
2019年07月13日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/13 6:39
清涼感たっぷり
シロバナヘビイチゴ
2019年07月13日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/13 6:43
シロバナヘビイチゴ
オーレン小屋
2019年07月13日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 7:13
オーレン小屋
夏沢峠〜硫黄岳に向かいます
2019年07月13日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 7:23
夏沢峠〜硫黄岳に向かいます
赤色巨岩の石畳み
2019年07月13日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/13 7:36
赤色巨岩の石畳み
ヒュッテ夏沢通過
2019年07月13日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 7:47
ヒュッテ夏沢通過
立ち込める濃霧の中を山友が往く
2019年07月13日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 8:05
立ち込める濃霧の中を山友が往く
コイワカガミ
2019年07月13日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/13 8:07
コイワカガミ
ミヤマシオガマいっぱい
2019年07月13日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/13 8:15
ミヤマシオガマいっぱい
イワヒゲ
2019年07月13日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/13 8:17
イワヒゲ
振り返れば緑の濃淡が美しい
2019年07月13日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/13 8:18
振り返れば緑の濃淡が美しい
イワウメ
2019年07月13日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/13 8:22
イワウメ
ツガザクラ
水も滴る美しさ♡
2019年07月13日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/13 8:24
ツガザクラ
水も滴る美しさ♡
まさかの青空!!
2019年07月13日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/13 8:36
まさかの青空!!
硫黄岳山頂間近
2019年07月13日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/13 8:42
硫黄岳山頂間近
槍ヶ岳も見えています
2019年07月13日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/13 8:44
槍ヶ岳も見えています
青空を喜ぶ花々と私達
2019年07月13日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/13 8:54
青空を喜ぶ花々と私達
硫黄岳登頂
2019年07月13日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/13 9:01
硫黄岳登頂
山友夫妻提供(^^♪
2019年07月13日 09:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
7/13 9:15
山友夫妻提供(^^♪
赤岳や阿弥陀岳くっきり
こんな展望に恵まれるなんて!!
2019年07月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/13 9:03
赤岳や阿弥陀岳くっきり
こんな展望に恵まれるなんて!!
山頂にてアルプス堪能
2019年07月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/13 9:03
山頂にてアルプス堪能
バンザ〜イ
2019年07月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/13 9:03
バンザ〜イ
眼下には硫黄岳山荘
2019年07月13日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/13 9:37
眼下には硫黄岳山荘
キバナシャクナゲが終わってから咲くというヤツガタケシャクナゲ(新称)
2019年07月13日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/13 9:40
キバナシャクナゲが終わってから咲くというヤツガタケシャクナゲ(新称)
コマクサ
気象条件厳しい砂礫の地に単独で大群落を作る「高嶺の花」(花言葉)
2019年07月13日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/13 9:48
コマクサ
気象条件厳しい砂礫の地に単独で大群落を作る「高嶺の花」(花言葉)
気高くて誇り高いコマクサには毒性があるというのも頷けます
2019年07月13日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
7/13 9:46
気高くて誇り高いコマクサには毒性があるというのも頷けます
体調を崩してしまった山とも夫妻はここで休憩
横岳〜三叉峰目指して行ってきます
2019年07月13日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 9:49
体調を崩してしまった山とも夫妻はここで休憩
横岳〜三叉峰目指して行ってきます
オヤマノエンドウ
2019年07月13日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/13 10:14
オヤマノエンドウ
美し集団
2019年07月13日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/13 10:15
美し集団
とても小柄なハクサンイチゲ
咲き誇るオヤマノエンドウなどの花々の片隅で控えめに咲いていてくれました
逢えて嬉しかった♡
2019年07月13日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/13 10:17
とても小柄なハクサンイチゲ
咲き誇るオヤマノエンドウなどの花々の片隅で控えめに咲いていてくれました
逢えて嬉しかった♡
ハクサンシャクナゲ
2019年07月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/13 10:18
ハクサンシャクナゲ
ハイマツの中からミヤマシオガマ
2019年07月13日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/13 10:19
ハイマツの中からミヤマシオガマ
しばらくはコマクサと共に👟👟
2019年07月13日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/13 10:21
しばらくはコマクサと共に👟👟
2019年07月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 10:22
2019年07月13日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/13 10:30
硫黄岳山荘を振り返る
2019年07月13日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/13 10:30
硫黄岳山荘を振り返る
シロバナコマクサ
2019年07月13日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/13 10:43
シロバナコマクサ
鮮やかなピンクのミヤマシオガマもそこかしこに
2019年07月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/13 10:47
鮮やかなピンクのミヤマシオガマもそこかしこに
イワウメとイワヒゲ競演
2019年07月13日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/13 10:53
イワウメとイワヒゲ競演
ミヤマキンバイ
2019年07月13日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/13 10:58
ミヤマキンバイ
イワヒゲもそこかしこに
2019年07月13日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/13 10:58
イワヒゲもそこかしこに
チョウノスケソウも負けていません(^-^)
2019年07月13日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/13 10:59
チョウノスケソウも負けていません(^-^)
♪♪♪
2019年07月13日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/13 10:59
♪♪♪
(^^♪
2019年07月13日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/13 11:02
(^^♪
イワベンケイ
名前は強そうですがみんなで肩寄せ合って咲いてます
2019年07月13日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/13 11:02
イワベンケイ
名前は強そうですがみんなで肩寄せ合って咲いてます
花畑の向こうも大絶壁の花畑
2019年07月13日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/13 11:03
花畑の向こうも大絶壁の花畑
ずっとずっと花畑
2019年07月13日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/13 11:04
ずっとずっと花畑
横岳はもうすぐ
2019年07月13日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/13 11:06
横岳はもうすぐ
阿弥陀岳もこの後すぐにガスに包まれてしまいました
2019年07月13日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 11:06
阿弥陀岳もこの後すぐにガスに包まれてしまいました
(^^♪
2019年07月13日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/13 11:08
(^^♪
横岳への登降は慎重に!
2019年07月13日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/13 11:08
横岳への登降は慎重に!
優しい水色のウルップソウ
2019年07月13日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/13 11:12
優しい水色のウルップソウ
横岳山頂直下にて長野県環境自然保護課の男性と行き交う
お花情報いただきました
2019年07月13日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/13 11:14
横岳山頂直下にて長野県環境自然保護課の男性と行き交う
お花情報いただきました
中部山岳国立公園写真付きのカードもいただきました
2019年07月14日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/14 9:54
中部山岳国立公園写真付きのカードもいただきました
クモマナズナ
2019年07月13日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/13 11:18
クモマナズナ
岩間にも縦一列にイワカガミ♪
2019年07月13日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/13 11:18
岩間にも縦一列にイワカガミ♪
横岳山頂にて小休憩
2019年07月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/13 11:30
横岳山頂にて小休憩
茎にいっぱい毛が生えています
ミヤマコウゾリナでしょうか
2019年07月13日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 11:42
茎にいっぱい毛が生えています
ミヤマコウゾリナでしょうか
本州では八ヶ岳と白馬岳にしか見られないというウルップソウ
2019年07月13日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/13 11:52
本州では八ヶ岳と白馬岳にしか見られないというウルップソウ
三叉峰周辺は期待通りの花畑
2019年07月13日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/13 11:55
三叉峰周辺は期待通りの花畑
三叉峰
2019年07月13日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/13 12:01
三叉峰
今回どうしても逢いたかったムシトリスミレ
2019年07月13日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/13 12:06
今回どうしても逢いたかったムシトリスミレ
チシマゼキショウ
一株だけでしたが目を凝らせばもっと出逢えたのでしょうか
2019年07月13日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/13 12:10
チシマゼキショウ
一株だけでしたが目を凝らせばもっと出逢えたのでしょうか
イチゲさん、待っていてくれてありがとう
2019年07月13日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/13 12:34
イチゲさん、待っていてくれてありがとう
山友夫妻休憩中の硫黄岳山荘に帰ります
張られた網の中にはコマクサがいっぱい
小さな小さな苗はパセリみたいです
2019年07月13日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/13 12:43
山友夫妻休憩中の硫黄岳山荘に帰ります
張られた網の中にはコマクサがいっぱい
小さな小さな苗はパセリみたいです
硫黄岳山荘に戻りました
休憩していた山とも夫妻も笑顔で迎えてくれました
2019年07月13日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 13:01
硫黄岳山荘に戻りました
休憩していた山とも夫妻も笑顔で迎えてくれました
硫黄岳山荘にて
花はこれからでしょうか
2019年07月13日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 13:19
硫黄岳山荘にて
花はこれからでしょうか
ガスに包まれた硫黄岳山頂はケルンが頼りです
2019年07月13日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 13:32
ガスに包まれた硫黄岳山頂はケルンが頼りです
這松の蔭にてひっそりと咲くムシトリスミレ
2019年07月13日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/13 13:48
這松の蔭にてひっそりと咲くムシトリスミレ
赤岩の頭にてモグモグタイム
2019年07月13日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/13 14:26
赤岩の頭にてモグモグタイム
ナナカマドの花咲く下を帰ります
2019年07月13日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/13 14:28
ナナカマドの花咲く下を帰ります
下山道にクロユリが3株
2019年07月13日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/13 14:31
下山道にクロユリが3株
シラビソの森にはかわいいキノコ
2019年07月13日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/13 14:43
シラビソの森にはかわいいキノコ
朽ちて横たわる老木のなんという優しさ
2019年07月13日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/13 14:49
朽ちて横たわる老木のなんという優しさ
オーレン小屋にて小休憩
明日は雨予報ですが三連休とも相まってかなりのテント
どうぞ皆さんが楽しく過ごせますように・・・
2019年07月13日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/13 15:06
オーレン小屋にて小休憩
明日は雨予報ですが三連休とも相まってかなりのテント
どうぞ皆さんが楽しく過ごせますように・・・
シロバナヘビイチゴの花畑とオーレン小屋にさようなら
2019年07月13日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/13 15:20
シロバナヘビイチゴの花畑とオーレン小屋にさようなら
飛び込みたいくらい(^-^)
2019年07月13日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/13 15:45
飛び込みたいくらい(^-^)
夏沢鉱泉通過
20分後には無事に駐車場に戻りました
2019年07月13日 15:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/13 15:48
夏沢鉱泉通過
20分後には無事に駐車場に戻りました
立ち寄り湯は茅野市「河原の湯」
2019年07月13日 16:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/13 16:56
立ち寄り湯は茅野市「河原の湯」
茅野市の温泉パンフレットより
2019年07月14日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/14 9:58
茅野市の温泉パンフレットより
<忘備録>
7/15(月)小雨の中を「遠州三山風鈴祭り」へ
先ずは可睡斎の風鈴祭り見学
2
<忘備録>
7/15(月)小雨の中を「遠州三山風鈴祭り」へ
先ずは可睡斎の風鈴祭り見学
適度な風でガラスの風鈴の音色が賑やかでした
2
適度な風でガラスの風鈴の音色が賑やかでした
可睡歳から油山寺へ移動
1
可睡歳から油山寺へ移動
参道のガラス風鈴
2
参道のガラス風鈴
情緒あります
本堂には涼やかな南部鉄風鈴も
1
情緒あります
本堂には涼やかな南部鉄風鈴も
滝を見つめてイワタバコ満開(^^♪
6
滝を見つめてイワタバコ満開(^^♪
小笠山もそろそろかな〜
1
小笠山もそろそろかな〜
法多山には立ち寄らず帰ります
1
法多山には立ち寄らず帰ります
7/18(木)小笠山ウォーキング(60/2019)
一週間ぶりの裏山でした
今朝は4名のランナーさんと行き交う
78歳のランナーさんに「久しぶりだね」と言われてしまいました
彼は雨天でも毎日走っているそうです
根性ありますね〜
2019年07月18日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/18 7:52
7/18(木)小笠山ウォーキング(60/2019)
一週間ぶりの裏山でした
今朝は4名のランナーさんと行き交う
78歳のランナーさんに「久しぶりだね」と言われてしまいました
彼は雨天でも毎日走っているそうです
根性ありますね〜
小鳥の巣が落ちていました
せっかくきれいに作ったのに・・・
2019年07月18日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/18 8:10
小鳥の巣が落ちていました
せっかくきれいに作ったのに・・・
小笠山のキノコ祭りが始まりました
2019年07月18日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/18 8:40
小笠山のキノコ祭りが始まりました
ヤブランのような色のこの花はジャノヒゲ?リュウノヒゲ?
2019年07月18日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/18 9:02
ヤブランのような色のこの花はジャノヒゲ?リュウノヒゲ?

感想

丹念に天気予報をチェックしての待ちに待った一日でしたから可憐な花々に出会えた喜びはひとしおでした。
しっとりと雨露を湛えて佇む姿も素敵ですが、夏空の下輝く花たちにも出会えますように・・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1480人

コメント

お疲れ様でした
ken222さん、こんにちは。
途中でお会いした、長野県自然保護レンジャーです。
ウルップソウもムシトリスミレも見ることができて良かったですね。
コマクサが一面に咲く頃に、また遊びに来て下さい。
2019/7/15 9:00
Re: お疲れ様でした
trekkerさん こんにちは。
日頃は自然保護にご尽力いただきまして有難うございます。
またご親切にお花情報をいただきまして本当に有難うございました。
特にムシトリスミレは荒沢岳で出会ってから一年が経ち、何故か今年もどうしても逢いたい花でした。
おかげさまでしっかりと再会が叶いました。

これからも登山のマナーとルールを守ることを心がけて山を歩かせて頂きます。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
2019/7/15 9:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら