記録ID: 1930644
全員に公開
ハイキング
甲信越
佐渡 和木登山口〜白雲台縦走
2019年07月14日(日) 〜
2019年07月15日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:00
天候 | 7/14ガス−曇り、7/15ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
船
両津港→和木登山口:タクシー約,7000円 白雲台→両津港:タクシー約6,000円 両津港→新潟港:ジェットフォイル:6,190円 両津港から白雲台、ドンデン山荘間は5月はバスが運行しているようです。 新潟港フェリーのりば駐車場は割引券がもらえました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は事前に佐渡トレッキング協会へFAXで提出 金北山〜白雲台の防衛省管理道路は自衛隊に事前申請が必要です。 登山道はピンクテープもあり、分かりやすかったですが、マムシがいたので足元は注意が必要です。 役の行者地点には間違いと思われる踏み跡があるので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | トレッキングマップは佐渡トレッキング協会から郵送していただきました。 マップの他にも観光マップなど色々と無料でもらえるので計画をしている方は是非お願いした方がいいです。地図はもらえるマップで充分事足ります。佐渡観光案内所からも無料でパンフレット等もらいました。ありがとうございました。 ドンデン山荘テン泊500円、入浴500円 日帰り入浴:新潟市内ホンマ健康ランド |
写真
感想
またとない4連休はアルプス縦走でもと考えていましたが天気が良くない予報だったため、天気が少しでも良さそうな大佐渡縦走に決めました。
登山計画のために佐渡トレッキング協会にマップの送付を依頼しました。届いてみると観光パンフレットや船の時刻表などが同封されており大変助かりました。無料で送っていただけるので予定のある方は依頼した方がよいかと思います。地図は送っていただいたものがあれば充分事足りました。白瀬登山口から金剛山経由でも考えましたが、両津港に8:30着の船のため登山開始時間が制限されるので和木登山口からのスタートにしました。登山道は全体的に整備されており、ピンクテープもあったので分かりやすかったです。金剛山分岐点に行くまでのあいだにマムシがいたので足元は注意が必要です。芝尻山までは樹林帯の中を歩くので展望はあまりありません。当初はキャンプ場でテン泊を予定していましたが、トイレが閉鎖されていたのでドンデン山荘テン泊に変更しました。水場がないため水は担ぎ上げていましたが、良いトレーニングになりました。ドンデン山荘のテン場は山荘の真横にあり、展望も良かったです。何より入浴ができたのが良かったです。
2日目は朝4時頃は金北山頂は山荘から見えていたので期待しました。役の行者地点はドンデン山荘から向かった場合、左側に間違いと思われる踏み跡があるので注意が必要で、右側のルートが正しいです。
2日間ともガスガスで展望は良くありませんでしたが、花がたくさんありました。またいつか来たいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1812人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する