記録ID: 193605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山(徳和から)&徳和渓谷散策
2012年05月19日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,171m
- 下り
- 2,154m
コースタイム
8:28乾徳公園-8:57乾徳山登山口-10:14国師ヶ原-10:35月見岩10:39-11:34乾徳山12:38-13:12月見岩-14:06道満山-14:51乾徳公園14:55-15:27徳和渓谷入口-16:04竜神の滝(散策終了)-16:50乾徳公園
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時の時点で乾徳公園付近と登山口手前の駐車スペースは満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●乾徳公園〜乾徳山登山口 舗装路及び林道です。 ●乾徳山登山口〜月見岩 国師ヶ原付近を除き、ひたすら登りが続きます。 危険な箇所はありませんでした。 ●月見岩〜乾徳山 登るにつれて岩が大きくなり、勾配が大きくなります。 2箇所鎖場があり、1箇所目は鎖を使わなくても登れます。 2箇所目は初めは手がかりがなく、鎖を使わないと厳しいです。 手を使うので、軍手などがあると良いかもしれません。 ●月見岩〜道満山〜乾徳公園 途中、林道と交差し登山道が分かりづらいですが、迷うことはありませんでした。 危険な箇所はありませんでした。 ●乾徳山登山口〜徳和渓谷 乾徳山登山口から林道を先に進めば徳和渓谷です。 迷うことはありません。 渓谷沿いの遊歩道は、落葉で滑りやすい箇所や狭い箇所もあり油断すると危険です。 観光感覚で行くと辛いかもしれません。 |
写真
感想
1ヶ月ぶりの山行です。
体力が落ちていたのでペースを緩めて登りました。
国師ヶ原までは展望はありませんが、新緑が良かったです。
月見岩からは岩登り(そんな大げさではないですが…)。
不安もあったのですが、楽しく登りきれました。
様々な木の新緑の中を楽しめた道満尾根は良かったです。
軽い気持ちで行った徳和渓谷の散策は体力的にきつかったです。
アップダウンがある遊歩道は荒れています。
時間的、体力的に限界があり、遊歩道の半分ほどしか周れなかったですが、リフレッシュできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3023人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する