記録ID: 1938075
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰-蓼科山徒歩 2日目(蓼科山ピストン-春日温泉)
2019年07月21日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:31
距離 28.0km
登り 1,193m
下り 1,756m
8:17
15分
スタート地点
15:48
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス | 終日徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
女神湖方面から蓼科山へスキー場を直登する道は良好だが、アブが多く非常にしつこい。 蓼科山七合目登山口ルートは僅かにぬかるみも見受けられたが、林間は適度に湿っており良好。一方岩場は乾いておりスリップの危険なし。 蓼科山登山口から春日温泉はすべて舗装路。 |
その他周辺情報 | 登山口から春日温泉までは店舗や自販機の類が一切なく補給不可能。 |
写真
道自体は刈りこまれており辿りやすいのだが、天気の良さが災いしてとにかく暑い。加えて、アブの襲来がひどく一度振り払おうと駆け下りる羽目に。よもや序盤のスキー場が本日の核心部になろうとは。
息を切らし汗まみれになりながらスキー場を登り切った頃には青空は消えていた。普通に車で来たのであろう、涼しい顔の観光客を尻目に蓼科山を望む。厄払いとばかりに打ち鳴らした「幸せの鐘」とやらの想定外の音のでかさに驚きつつ足を進める。
七合目ルートは、序盤は緩やかだが次第に勾配が付きやがて急登となる。しかしながらトラバースなどの危険箇所はなく、往復5km程度であるため初心者向けと言われているのも頷ける。画像はルート半ばを少し外れたところにある眺望ポイント「天狗の露地」。
撮影機器:
装備
個人装備 |
レインウェア
ザック(15L)
行動食
飲料(ペットボトル500ml×1・パウチ飲料300ml×2)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯(ジオグラフィカ使用)
日本手ぬぐい
|
---|---|
備考 | 上記の通り、蓼科山-春日温泉間は店舗皆無だったため飲料がギリギリとなった。スキー場の自販機で余分に購入しておくべきであった。 |
感想
予報を覆す晴天で始まった2日目。晴天は蓼科山頂までは続かなかったものの、それでも快適な登頂を果たすことができた(正直、登山口以降よりも登山口までのスキー場がきつかった)。
下山後に行動食と300mlパウチだけで凌いだ長距離徒歩も地味に堪えたが、宿に入ってからの温泉&夕食の極楽さが際立ったのでよし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する