記録ID: 193872
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ガールと行く大文字山
2012年05月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 422m
- 下り
- 396m
コースタイム
10:00京阪蹴上駅-10:20日向大神宮-10:40七福思案処-11:40大文字山山頂(〜12:30昼食)-12:45送り火火床-13:30銀閣寺門前-14:25哲学の道経由若王子神社
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
丸太町より市バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標がよく整っており、危険箇所、迷うような所もありません。 |
写真
撮影機器:
感想
ログは銀閣寺で切ってあります。
職場のガール達とハイキングに行こうと約束してから、はや2ヶ月。ようやく実現しました。
我が家は今年3度目の大文字山。前回はいずれも寒い時期で、わずか2ヶ月の間に見違えるほど緑が生い茂った山に感動を覚えつつ、全く違った清々しさのなか、良いハイキングができました。
道中は山の中に自分たちしか居ないのではないかというほどの静けさにも関わらず、山頂に着いてみてびっくり!!もの凄い人気ぶりで、可笑しくなるほどたくさんの人が山頂でお昼タイムでした。比べて火床はわりに空いていたいたように思います。
ガール達の体力が読めないので少し軽めのコースを選びましたが、そこはやはり若さゆえか、道中も全く疲れを見せずしっかりついてきてくれました。
別れ際の「この1.5倍あっても大丈夫です!!」との頼もしいお言葉に、また何か楽しい山行を計画しようと思いました。懲りずにお付き合いいただければと思います。
年寄り組は、この後四条でワインのテイスティングバーで酔っ払い、カリフォルニアワインのセミナーでお勉強して帰途に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人
大文字山は、京都在住の頃によくボランティアでこどもたちをつれて登りました。懐かしいです。
=福祉系研究者
ねじりまんぼ。。。京都でいちばん好きな場所です=現職建築系研究者+近代建築好き
懐かしさで写真を楽しませていただきました。
コメントありがとうございます
ねじりまんぽ、良いですよね〜
真ん中に立った時の、渦巻く不思議な感じがなんとも好きです。
京都はほんとに味のある建物がひょんな所にあったりして、建築にあんまり詳しくない私でも楽しいです。
ベタですが南禅寺の水路閣辺りも昔から大好きな場所です
(by妻)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する