記録ID: 193891
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
大和葛城山ツツジとダイトレ(水越峠〜二上山)
2012年05月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:21
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
9:00水越峠BS⇒9:05葛城山登山口⇒9:57つつじ園下⇒10:22大和葛城山頂⇒10:35キャンプ場11:07⇒
11:23北尾根分岐⇒11:53トイレ⇒岩橋峠12:34⇒12:44岩橋山⇒13:23平石峠⇒14:10竹ノ内峠⇒
14:48岩屋⇒15:01雌岳⇒15:12馬の背⇒15:22雄岳⇒16:17二上神社口駅
11:23北尾根分岐⇒11:53トイレ⇒岩橋峠12:34⇒12:44岩橋山⇒13:23平石峠⇒14:10竹ノ内峠⇒
14:48岩屋⇒15:01雌岳⇒15:12馬の背⇒15:22雄岳⇒16:17二上神社口駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.minami-osaka.jp/?KongoBus 富田林駅から約30分、土休日のみの運転です |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等は有りませんでしたが、竹ノ内峠に降りて来てから二上山に向かう登り口を探すのに苦労しました。 峠に降りてから少し奈良県側に戻ると登り口が有ったのですが、何も標識が無いので見落としました。後は、要所要所に 道標が建てられているので迷うことはありません。 トイレも要所要所に有るので大丈夫ですね。 |
写真
撮影機器:
感想
富田林からのバスは満員で定刻に発車しました。水越峠の道路は路上駐車で一杯でした。
さすがに金剛山と大和葛城山の登山口ですので一杯になるようですね。バスを降りて
意気揚々と登り始めたら間違って金剛山の登山口で直ぐに気が付きよかった。改めて葛城山
の登山口から登ると急登が50分続きバテバテでした。
山頂到着するとみごとなツツジで疲れも吹っ飛びでした。ツツジを観賞する人、写真に
納める人、観賞してお弁当を食べる人、沢山の方が訪れてました。見頃は過ぎてしまいま
したが、本当に見事ですね。
キャンプ場で少し早目の昼食、ここで失敗してしまいました。後のことを考えずにカン
ビールを飲んでしまい、後半にひびいてしまいました。途中、平石峠でリタイヤしようか
どうか真剣に悩みました。しかし、駅も遠くバスも無いようなのでそのまま進みました。
今回のコースはアップダウンも多く、特に岩橋峠の前後は急な坂が続き膝もガクガクに
なってしまい辛かったのでですが、終始、ウグイスの綺麗な鳴き声に元気付けられました。
途中、静かな尾根道を歩いていると後ろから何か近づいてくる足音が聞こえ、振り向いて
みると走ってくる女性が・・・トレイルランニングの練習をされている方でした。さすが、
トレーニングされている方ですね、あっと言う間に見えなくなりました。そういえば、
葛城山から下って来るときに離合した女性でした。葛城山まで行って折り返してきたんでしょう
ね、歩いているのも大変なのに流石ですね。
ダイヤモンドトレールも後残すところ少しになったので、いつかは走破しようと思います。
でも、いつになることやら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1793人
コメント
この記録に関連する登山ルート
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する