ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 193945
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

御嶽山 雷鳥、新緑、大展望、おまけに虹も! 

2012年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
6.7km
登り
917m
下り
917m

コースタイム

5/26 6:45 田の原 〜 10:10 山頂 11:30 〜 12:30 田の原
天候 朝は晴れ
徐々に曇り
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道伊那I.C.から下道を結構走りますので、早目の出発をお勧めします。
コース状況/
危険箇所等
八合目から雪道に入れるので、大抵の方はアイゼン着用で登っていました。アイゼンなしでも登頂は可能だと思いますが、アイゼンは使用したほうがいいと思います。
登山とは直接関係ないですが、登山口への道中もきれいな景色で車止めて写真を撮ります。
1
登山とは直接関係ないですが、登山口への道中もきれいな景色で車止めて写真を撮ります。
雲海その2
さて、道草ばかりせずに登りますか・・・
1
さて、道草ばかりせずに登りますか・・・
すぐに雪が出てきます。
すぐに雪が出てきます。
トレースもしっかりあり朝一は雪が締まっているので、アイゼンなしでも問題なし!
トレースもしっかりあり朝一は雪が締まっているので、アイゼンなしでも問題なし!
振り返ると中央アルプス!
1
振り返ると中央アルプス!
森林限界を超えると一旦雪はなくなります。
森林限界を超えると一旦雪はなくなります。
下りに滑ろうと考えている方は、これを目印に滑ってください!これより下からは夏道に戻るのにやぶこぎしないとだめらしいです。
下りに滑ろうと考えている方は、これを目印に滑ってください!これより下からは夏道に戻るのにやぶこぎしないとだめらしいです。
誰のトレース?
待っててくれたようです!テンションあがる〜♪
10
待っててくれたようです!テンションあがる〜♪
八合目辺りから雪道に入ります。今日はこのために来たんです!
八合目辺りから雪道に入ります。今日はこのために来たんです!
斜度はそこそこですが、なかなか体が上に上がりません。
斜度はそこそこですが、なかなか体が上に上がりません。
気合を入れなおします。
1
気合を入れなおします。
気合を入れても先は遠...
気合を入れても先は遠...
ようやく、平らなところへ出ました。
ようやく、平らなところへ出ました。
日が当たらないので氷の塊です。
1
日が当たらないので氷の塊です。
賽銭箱の中も・・・
賽銭箱の中も・・・
山頂に到着です。
2
山頂に到着です。
北アルプス方面
今日の昼ご飯♪
ツナの量が多すぎて、たらこの味はなくってます(涙)
1
ツナの量が多すぎて、たらこの味はなくってます(涙)
帰りは当然、滑り降ります。ゴールはしっかり見えています。
2
帰りは当然、滑り降ります。ゴールはしっかり見えています。
目印が見えてきました。
目印が見えてきました。
夏道へは少しだけ登りかえします。
夏道へは少しだけ登りかえします。
ゴールでは虹が出迎えてくれます。しかも、二重!
3
ゴールでは虹が出迎えてくれます。しかも、二重!
それにしても、新緑がきれいです。また、来ます!
1
それにしても、新緑がきれいです。また、来ます!

感想

今シーズン最後の雪を楽しもうとヤマレコを見てたら大展望と尻セードも楽しめると言うことで御嶽に決めました。

早くからの登りたかったのですが、道中の景色があまりにも綺麗だったので、写真を撮ってると、登山口に着いたのは6時過ぎでした。登りだしても中央アルプス、八ッ岳、南アルプスと見渡せるので、これまた足が進みません。

他の方のレポートを見てると尻セードで滑り過ぎて、夏道に戻るのに苦労してるのが多く、ヤブ漕ぎはしたくない私としては、登りのときにどう滑ってくるか、じっくり確かめながら登ります。尻セードルートも頭にしっかり入れて、今日はソロなのでのんび〜り登っていると雷鳥にも会えました。ガツガツ登っていたら気づいてなかったかもわかりません。

いつも山での昼食はコンビニおにぎりやカップ麵で済ませるのですが、今日はちょっとだけ料理してみました。味はいまいちでしたが、アルプスの山々をおかずに食べる初パスタは格別でした。次は味もバッチリの昼飯を作ってやる!

下りの尻セードは楽しいってもんじゃありません。登り3時間半かけて登ったのを下りは1時間で下れます。高低差500mの巨大滑り台です。滑れないところは、「岳」の三歩、いや小栗旬になった気分で駆け下りてきます。夏道へもなんなく復帰できました。ヤマレコの失敗談(?)のお陰ですんなり下山できました。ありがとうございます。

もう少し早目に出発してたら山頂ではもう少しガスのない山々が見れたでしょうが、雷鳥にも会えたし、虹も見れたし、新緑も気持ちよくて最高の山行になりました。



近々、御嶽に登ろうとお考えの方は、朝早い出発と、帰りの尻セードから夏道の復旧ルートを確認しながら、登ってください。今日も谷へどんどん滑っていく人が何人かいらっしゃいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人

コメント

はじめまして。
どうもはじめましてです。あいごえといいます。

ダブルレインボーの写真凄いですね!!
かなり貴重な瞬間だと思います!

ちなみに私は甘利山から虹を見ていました。
2012/5/28 12:55
はじめまして・・・
コメントありがとうございます。

長い時間虹出てたみたいですね〜私は、登山口に戻ってきた時虹に気づいて、近くにいらっしゃった方に2重になってるよって教えてもらいました(笑)

当日は、天気良かったので最高の山行になったんじゃないですか?
2012/5/29 12:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら