記録ID: 194113
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
白山(砂防新道〜観光新道)
2012年05月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:17
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,894m
- 下り
- 1,885m
コースタイム
5:30市ノ瀬 ⇒ 6:40別当出合 ⇒ 7:10中飯場 ⇒ 8:30甚之助小屋 ⇒ 10:10室堂 ⇒
11:20御前峰 ⇒ 12:20黒ボコ岩 ⇒ 12:50殿ヶ池 ⇒ 13:40別当分岐 ⇒ 慶松平 ⇒
14:30別当分岐 ⇒15:20別当出合 ⇒ 16:40市ノ瀬
11:20御前峰 ⇒ 12:20黒ボコ岩 ⇒ 12:50殿ヶ池 ⇒ 13:40別当分岐 ⇒ 慶松平 ⇒
14:30別当分岐 ⇒15:20別当出合 ⇒ 16:40市ノ瀬
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
砂防新道は、別当覗より上部は雪。 観光新道は、おすすめしません。 |
写真
感想
●別当出合⇒室堂(砂防新道)
別当覗まではほとんど雪はありません。
別当覗から上部は雪ですが、雪の上に竹棒でちゃんと目印があるので、視界さえ良ければ道はわかると思います。
●別当⇒御前ヶ峰
1/3くらいまで雪ですが、それより上部はありません。
●黒ぼこ岩⇒別当分岐(観光新道)
別当分岐までの上部半分くらいは雪が多く残ってます。目印等は一切ありません。
●慶松平
雪が多すぎて登山道がわからなくなりました。
目印も踏み後もなく40分程彷徨い、別当分岐に戻りました。
●別当分岐⇒別当出合
雪が多く残っている所が3ヶ所あり。
3ヶ所目の残雪で道がわからなくなりましたが、工事用道路に出たので、
そのまま工事用道路にて別当へ戻りました。
白山は何度も登っているのですが、雪の多い時期に登ったのは初めてでした。
残雪期は、こんなに道が分からなくなるということを実感しました。
観光新道へ入るまではとっても楽しかったのですが・・・。
観光新道は誰もいなかったし、足跡さえありませんでした。
工事用道路に出て、山菜取りのおじさんに出会った時に泣きそうになるくらい、
下山で精神的に心細いことばかりが続きとっても疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
Meguさん こんばんは
良い経験になりましたね
その経験を生かして、これから「山ガール」になって下さい
地元に良い山が沢山「やまほど」ありますよ
無事に帰れたので「良い経験」ですが、
彷徨ってる時は「地元でニュースにだけはなりたくない」って
本気で思いましたよ
白山以外の地元のお山もいくつか登りましたが、
単独だとどうしても熊とか何かあった時のことを考えて、
人がいる白山に行ってしまいますネ。
こんにちは
もしかして甚ノ助避難小屋で少しお話しませんでした?
「スッキリ晴れませんね〜」
「下界は晴れらしいです」と。
僕はあの後、エコーラインへ行きましたがそれ以外は同じようなコースですね。
観光新道はちょっと冒険でしたね。
夏道が分からなくなったときはちょっと焦りましたよ、僕も
meguさんはもしかして禅定道で下る予定でした?
僕はチャリ回収のために何が何でも別当でした。
これからもお互い安全登山でいきましょう〜
あの日、同じ観光新道を歩いてた人がいて、
あの心細さを分かち合える人がいてうれしいです
そーなんです、白山禅定道を下山しようと思ったのですが、
慶松平で道迷いしてしまい戻りました。
戻って「これで大丈夫!」と思ったのですが、
その後も道見失いました
お山に登る者として、人様に迷惑をかけるようなこと(遭難など)と、
お山を汚すようなことはしないと思っているのですが危なかったです。
ホント、お互い楽しいお山旅しましょうネ
ちなみに甚之助小屋へは寄ってないので、お話した方は私ではないです。
こんばんわ
写真見ましたけど、これだけ雪が残ってるだけで
いつもと全然違う道に見えちゃいますね
観光新道の急坂なんか、こりゃ怖いわ。
けど、いつもと違う白山の魅力とそして怖さも
体験できたみたいでなによりです。
まぁ無事に戻れたのが一番ですけどね
観光新道は何度も歩いていますが、
それでもわからなくなりました。
残雪期の怖さを実感しました。
白いお山、白山。
ホントにいい名前ですよネ。
いつか真っ白な白山に登れるくらいになりたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する