ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194113
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

白山(砂防新道〜観光新道)

2012年05月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
GPS
11:17
距離
23.7km
登り
1,894m
下り
1,885m

コースタイム

5:30市ノ瀬 ⇒ 6:40別当出合 ⇒ 7:10中飯場 ⇒ 8:30甚之助小屋 ⇒ 10:10室堂 ⇒ 
11:20御前峰 ⇒ 12:20黒ボコ岩 ⇒ 12:50殿ヶ池 ⇒ 13:40別当分岐 ⇒ 慶松平 ⇒ 
14:30別当分岐 ⇒15:20別当出合 ⇒ 16:40市ノ瀬
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
砂防新道は、別当覗より上部は雪。
観光新道は、おすすめしません。
別当出合
2012年05月26日 06:42撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 6:42
別当出合
別当出合
2012年05月26日 06:42撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 6:42
別当出合
2012年05月26日 06:50撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 6:50
中飯場の雪形。
ミズノのマーク!?
2012年05月26日 07:12撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 7:12
中飯場の雪形。
ミズノのマーク!?
2012年05月26日 07:23撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 7:23
別当覗より
2012年05月26日 07:42撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 7:42
別当覗より
別当覗より
2012年05月26日 07:42撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 7:42
別当覗より
2012年05月26日 08:23撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 8:23
甚之助小屋
2012年05月26日 08:27撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 8:27
甚之助小屋
別山がすごくキレイ
2012年05月26日 08:41撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/26 8:41
別山がすごくキレイ
2012年05月26日 08:41撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 8:41
2012年05月26日 08:42撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 8:42
黒ボコ岩手前はすごい急登。登れるけど降りれないかも?
2012年05月26日 09:35撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:35
黒ボコ岩手前はすごい急登。登れるけど降りれないかも?
弥陀ヶ原
2012年05月26日 09:37撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:37
弥陀ヶ原
室堂
2012年05月26日 10:33撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 10:33
室堂
室堂から御前峰の登り
2012年05月26日 10:35撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:35
室堂から御前峰の登り
山頂より別山
たくさん雪が残ってそう。
2012年05月26日 11:13撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 11:13
山頂より別山
たくさん雪が残ってそう。
山頂より室堂
2012年05月26日 11:14撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 11:14
山頂より室堂
2012年05月26日 11:16撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:16
山頂より剣ヶ峰
2012年05月26日 11:20撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 11:20
山頂より剣ヶ峰
山頂より大汝峰
2012年05月26日 11:21撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 11:21
山頂より大汝峰
2012年05月26日 11:39撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 11:39
2012年05月26日 11:55撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 11:55
2012年05月26日 11:55撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:55
下りは雪の上をスイースイー
2012年05月26日 11:58撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 11:58
下りは雪の上をスイースイー
スイースイーと山頂から弥陀ヶ原まで10分程で着いた。
2012年05月26日 12:14撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:14
スイースイーと山頂から弥陀ヶ原まで10分程で着いた。
観光新道
2012年05月26日 12:30撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:30
観光新道
殿ヶ池小屋
2012年05月26日 12:38撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:38
殿ヶ池小屋
2012年05月26日 12:54撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:54
慶松平。
ここで迷ってしまった。
2012年05月26日 14:06撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:06
慶松平。
ここで迷ってしまった。
残雪を降りて振り返る。
かなり急でこわかった。
2012年05月26日 14:35撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:35
残雪を降りて振り返る。
かなり急でこわかった。
工事用道路にたどり着いて、「ほっ」とした。
2012年05月26日 14:54撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:54
工事用道路にたどり着いて、「ほっ」とした。
無事に、別当出合へ戻る。
2012年05月26日 15:24撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 15:24
無事に、別当出合へ戻る。
2012年05月26日 15:50撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 15:50
市ノ瀬の橋
2012年05月26日 16:34撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:34
市ノ瀬の橋
この清流に癒された。
2012年05月26日 16:35撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:35
この清流に癒された。
2012年05月26日 16:37撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:37

感想

●別当出合⇒室堂(砂防新道)
別当覗まではほとんど雪はありません。
別当覗から上部は雪ですが、雪の上に竹棒でちゃんと目印があるので、視界さえ良ければ道はわかると思います。
●別当⇒御前ヶ峰
1/3くらいまで雪ですが、それより上部はありません。
●黒ぼこ岩⇒別当分岐(観光新道)
別当分岐までの上部半分くらいは雪が多く残ってます。目印等は一切ありません。
●慶松平
雪が多すぎて登山道がわからなくなりました。
目印も踏み後もなく40分程彷徨い、別当分岐に戻りました。
●別当分岐⇒別当出合
雪が多く残っている所が3ヶ所あり。
3ヶ所目の残雪で道がわからなくなりましたが、工事用道路に出たので、
そのまま工事用道路にて別当へ戻りました。

白山は何度も登っているのですが、雪の多い時期に登ったのは初めてでした。
残雪期は、こんなに道が分からなくなるということを実感しました。
観光新道へ入るまではとっても楽しかったのですが・・・。
観光新道は誰もいなかったし、足跡さえありませんでした。
工事用道路に出て、山菜取りのおじさんに出会った時に泣きそうになるくらい、
下山で精神的に心細いことばかりが続きとっても疲れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人

コメント

こんばんは♪
Meguさん こんばんは

良い経験になりましたね

その経験を生かして、これから「山ガール」になって下さい

地元に良い山が沢山「やまほど」ありますよ
2012/5/27 19:36
コメントありがとうございます。
無事に帰れたので「良い経験」ですが、
彷徨ってる時は「地元でニュースにだけはなりたくない」って
本気で思いましたよ
白山以外の地元のお山もいくつか登りましたが、
単独だとどうしても熊とか何かあった時のことを考えて、
人がいる白山に行ってしまいますネ。
2012/5/28 8:54
はじめまして。
こんにちは

もしかして甚ノ助避難小屋で少しお話しませんでした?
「スッキリ晴れませんね〜」
「下界は晴れらしいです」と。

僕はあの後、エコーラインへ行きましたがそれ以外は同じようなコースですね。

観光新道はちょっと冒険でしたね。
夏道が分からなくなったときはちょっと焦りましたよ、僕も

meguさんはもしかして禅定道で下る予定でした?
僕はチャリ回収のために何が何でも別当でした。

これからもお互い安全登山でいきましょう〜
2012/5/28 11:56
ホント、焦りましたネ。
あの日、同じ観光新道を歩いてた人がいて、
あの心細さを分かち合える人がいてうれしいです
そーなんです、白山禅定道を下山しようと思ったのですが、
慶松平で道迷いしてしまい戻りました。
戻って「これで大丈夫!」と思ったのですが、
その後も道見失いました
お山に登る者として、人様に迷惑をかけるようなこと(遭難など)と、
お山を汚すようなことはしないと思っているのですが危なかったです。

ホント、お互い楽しいお山旅しましょうネ

ちなみに甚之助小屋へは寄ってないので、お話した方は私ではないです。
2012/5/28 18:05
いつもと違うぅ
こんばんわ
写真見ましたけど、これだけ雪が残ってるだけで
いつもと全然違う道に見えちゃいますね
観光新道の急坂なんか、こりゃ怖いわ。
けど、いつもと違う白山の魅力とそして怖さも
体験できたみたいでなによりです。
まぁ無事に戻れたのが一番ですけどね
2012/5/29 1:54
コメントありがとうございます。
観光新道は何度も歩いていますが、
それでもわからなくなりました。
残雪期の怖さを実感しました。

白いお山、白山。
ホントにいい名前ですよネ。

いつか真っ白な白山に登れるくらいになりたいです
2012/5/29 18:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら