記録ID: 1945254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山 鳩待峠から周回で 2019.07.07
2019年07月07日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:30
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 856m
- 下り
- 839m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車中泊で寝坊して4時台のバスには載れなかったけど、臨時なのか駐車場についてすぐのバスがあって5時台の早い時間のバスに乗る(そして少し寝る)。 鳩待峠から山の鼻まで、気持ちよく木道を歩き、至仏山荘でTシャツとバッチを購入する。 そこから登りはじめるけど、樹林帯を登る間は風もなく暑い。 汗がふきだし、早々にペースダウン。 樹林帯を抜けると風が強く、逆に冷える感じだったけど、気にせず半そでで上り続ける。 蛇紋岩は滑りやすいとは聞いていたけど、濡れるとホントにすべる。 途中、尾瀬ヶ原を振り返るけど、上空は曇っていて燧ケ岳は見えず。 そうすると、至仏山もガスの中。濡れた蛇紋岩と木道を慎重に歩いていると、いつの間にか頂上到着。 強風。ガス。眺望なし。 でも、おなかがすいていたのでパンを食べて、LINEなどをして30分ほど頂上で過ごす。 まったく天候が回復しないので、小至仏山経由で鳩待峠に向けて下山開始。 雪渓も歩けてよかった。 そして、下山したら登山口は気持ちのいい晴天。 バスで戸倉に戻って駐車場近くのお風呂に入り、日光経由で帰宅しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する