記録ID: 195042
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲・はじめての西山谷(熟練者の同行・指導あり)
2012年05月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 756m
- 下り
- 498m
コースタイム
阪急御影 9:30
渦森台(西山谷入口) 10:50
ふるさとの滝 11:50
第5堰堤 12:30
西山大滝 12:55
第7堰堤 14:35
天狗岩西ヴィラ 16:00
渦森台4丁目バス停 17:25
渦森台(西山谷入口) 10:50
ふるさとの滝 11:50
第5堰堤 12:30
西山大滝 12:55
第7堰堤 14:35
天狗岩西ヴィラ 16:00
渦森台4丁目バス停 17:25
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西山谷は多くの方がおっしゃられるとおり、熟練者帯同で少人数(2・3人)で入られたほうがよいと思います。ザレ場も多く落石の危険があり、堰堤通過には鎖場や岩登りもあり相当技術と神経を使います。 第7堰堤を見て、本谷に戻る途中にルートを見失いました。テープ、マーキング、踏み跡など無秩序に存在して、迷いやすいと感じました。 評判通りの難コースですが、滝の絶景など見所も多いので、1日かけてゆっくりと歩かれることをお勧めします。 |
写真
感想
昨年末からはじめた山歩き。
山の大先輩から西山谷を歩きませんかとお誘いを受け、行くことにしました。
事故が多い谷であることは知っていましたので、内心ドキドキです。
当日は快晴。
阪急御影の喫茶店で打ち合わせの後、渦森台へ歩いて向かいますが、すぐに汗ばむ陽気です。
入谷すると、住宅街からすぐとは思えないほどの清々しい空気感が漂います。
鳥と水の音しか聞こえません。
その空気感を味わいながら、次々と現れる滝と堰堤を越えていかねばなりません。
滝は自然の産物ですし、美しいですからいいですけど、堰堤は…(苦笑
今まで急な岩場の経験がなかったので、一歩一歩先輩のご指導を賜りながら上っていきます。
足の運びと3点支持は練習していかねばならない課題です。
鎖場とオーバーハングの岩の乗っ越しは、正直ビビりました。
でも、無事登れたときの充実感も大きく、大小様々な滝も優美な姿をみせてくれます。
ひとつひとつ高原地図の遡行図を確認しながら進みましたが、第7堰堤を見て本谷に戻るところで迷いました。左側にステップのある堰堤を一つ超えたのですが、次の堰堤を越えられる巻き道が見当たらない…仕方ないので途中まで戻り尾根筋へ向かうことにします。かなりの高低差でヒイヒイ言いながら、最後は藪を漕いで天狗岩西ヴィラの裏に出ました。やはり疲れが出だしていたのかもしれません。無理は禁物です。
帰りは寒天山道を下ってあっという間に渦森台へ到着。
非常に充実した1日でした。未熟な僕を暖かくご指導頂いた先輩に感謝します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する