ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 195562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

鶴ヶ鳥屋山から本社ヶ丸(山頂に面白い物が)

2012年05月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
mogu その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:22
距離
18.3km
登り
1,450m
下り
1,300m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

初狩駅8:00〜(40)〜林道入り口8:40〜(20)〜登山口9:00/9:10〜(40)〜唐沢橋分岐(恩六二九石標)9:50〜(1時間10)〜鶴ヶ鳥屋山11:00/11:15〜(1時間)〜角研山12:15/12:30〜(15)〜送電線12:45〜(55)〜本社ヶ丸13:40/14:25〜(35)〜清八峠15:00〜(1時間)〜登山口16:00〜(1時間20)〜笹子駅17:20
※歩行時間:7時間55分(小休止含む) 休憩:1時間25分
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
初狩駅から登山口までは車道と林道歩きで約1時間歩き
車を止めるところは路肩くらいで有りません
下山した本社ヶ丸の登山口には登山ポスト有り
コース状況/
危険箇所等
◇初狩駅から登山口までの道標は有りませんでした。
◇登山道に入ると道標はしっかりと有りましたが、途中の林道に下りる道が判りづらい。
◇登山道は難しい所も無く歩きやすい
初狩駅から出発
2012年05月30日 08:06撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 8:06
初狩駅から出発
道標はこれのみ
2012年05月30日 08:09撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 8:09
道標はこれのみ
車道から林道に入るところに道標が有りました
2012年05月30日 08:46撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 8:46
車道から林道に入るところに道標が有りました
林道から登山道に入る
2012年05月30日 09:06撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 9:06
林道から登山道に入る
汗だくで到着〜一休み
2012年05月30日 09:56撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 9:56
汗だくで到着〜一休み
立派な林道ですが何のために?
2012年05月30日 10:13撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:13
立派な林道ですが何のために?
緑の中ヤマツツジのオレンジが綺麗
2012年05月30日 10:26撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:26
緑の中ヤマツツジのオレンジが綺麗
鶴ヶ鳥屋山に到着
2012年05月30日 11:03撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:03
鶴ヶ鳥屋山に到着
大きなブナの木も有りましたよ
2012年05月30日 11:32撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:32
大きなブナの木も有りましたよ
小ピークより本社ヶ丸を望む
2012年05月30日 11:35撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 11:35
小ピークより本社ヶ丸を望む
角研山(つのとぎやま)
2012年05月30日 12:23撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:23
角研山(つのとぎやま)
送電線の所
2012年05月30日 12:51撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:51
送電線の所
緑のシャワーを浴び、深呼吸する
2012年05月30日 13:14撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 13:14
緑のシャワーを浴び、深呼吸する
本社ヶ丸登頂〜山頂はミツバツツジが満開
2012年05月30日 13:43撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:43
本社ヶ丸登頂〜山頂はミツバツツジが満開
三ツ峠山方面、この道標にバーコードが着いています
2012年05月30日 14:32撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:32
三ツ峠山方面、この道標にバーコードが着いています
ミツバツツジかと思ったけど、アカヤシオかな?が花盛りでした。
2012年05月30日 14:40撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 14:40
ミツバツツジかと思ったけど、アカヤシオかな?が花盛りでした。
山頂直下より清八峠方面を望む、新緑が綺麗だ
2012年05月30日 14:55撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:55
山頂直下より清八峠方面を望む、新緑が綺麗だ
清八峠、まっすぐに行くと三ツ峠山方面
2012年05月30日 15:04撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:04
清八峠、まっすぐに行くと三ツ峠山方面
下山した登山口
2012年05月30日 16:05撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 16:05
下山した登山口
笹子駅に到着〜よく歩きました!!
2012年05月30日 17:23撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 17:23
笹子駅に到着〜よく歩きました!!
撮影機器:

感想

このコース去年から計画書を作っていましたが日帰りで歩くには歩行時間が長いので、日が長いこの季節に新緑を楽しみに行くことにしました。初めは1人で行く予定がsarasawaさんとマサコさんも行きたいと言うので3人で歩きます。私の家から始発電車に乗って一番早く初狩に着くのが立川発甲府行き6時46発の電車、この電車は平日限定なので必然的に平日山行になりました。

初狩には7時50分到着ここから鶴ヶ鳥屋山の登山口まで車道歩きと林道歩きが約1時間、暑いくらいの天気の中歩きはじめる。駅前に鶴ヶ鳥屋山方面の道標が有っただけでGPS片手に車道を歩いて林道入り口を見つけた。林道に入り登山口まで20分位歩くと鶴ヶ鳥屋山の登山口に着きます、小さな沢を渡ると急登が待っていた。汗だくでジグザグの登山道を登り唐沢橋方面の分岐で標識が有る地図では恩六二九石標の所に到着ここで一休み〜回りは自然林でもう緑が色濃くなり新緑の季節は終わっていた。さらに急な尾根を登っていくと突然トラロープで通行止めになっいて登山道が無い!!GPSを見るともうすぐ林道なので少しウロウロするとマサコさが右にテープが有るよと教えてくれたので右に行くと林道に下りる登山道が有りました。

林道を右に行くとすぐ左に鶴ヶ鳥屋山の登山道が有り急な階段を登って行く、いい加減イヤになるくらいの登りを登ってやっとの事で鶴ヶ鳥屋山山頂に到着〜久しぶりにアキレス腱目一杯伸ばしての登りでした。山頂は樹林帯に囲まれていましたが一角が開けていて天気が良ければ富士山が見えるらしい、山頂で一休みして先に進みます。鶴ヶ鳥屋山からの稜線はブナやミズナラの自然林が広がっていて里にも近いこの稜線でブナ林が見られるとは正直思ってもいなかったので以外でした。グリーンシャワーを浴びながら歩くのはほんとうに気持ちが良くルンルンで歩いていき、1377mの角研山と手書きで書かれている道標の所に到着3人でなんて読むのだろうねと話していたので帰ってから調べたら「つのとぎやま」と読むらしい、地図では名前が無いピークで笹子に下りる登山道の分岐にもなっています。

一休みしてから出発すぐに送電線の所に出ました、ここも分岐になっていている。次のピークを登っていくと反対から登山者2人が下りてきた。鶴ヶ鳥屋山からの稜線歩きは多少アップダウンが有ったけど難しい所も無く楽しく歩ける。岩場になりひと登りで本社ヶ丸山頂に到着しました。ここから富士山を見るのを楽しみに天気のいい日を狙ってきたのですが富士山は影も形も無し!!ガッカリです。山頂の回りはミツバツツジが花盛り綺麗、狭い山頂を3人で独占していると単独の女性登山者が登って来た、この方は記念写真を撮るとすぐ山頂を後に鶴ヶ鳥屋山方面に下って行った。sarasawaさんが三ツ峠山のほうに有った道標の所にバーコードが有るのを発見、何だろうと携帯で読み取ってみると・・・なんと「ご褒美画像をどうぞ!」という文章が出てきて画像をクリックすると本社ヶ丸からの富士山の写真でした(^▽^)/見えなくてガッカリしたので嬉しい驚きでなかなか粋な計らいですね。是非登ってバーコード見つけてみて下さい!!

さて下山ですが山頂直下は岩場になっていますがそんなに難しくなく下りられて程なく清八峠に到着、三ツ峠山方面の分岐にもなっていて今度があるなら三ツ峠山から来て見てもいいかな。今日は笹子に下りますジグザグの登山道は段差も無く歩きやすいけど単調だ、登山道最後は伐採地になっていて登山道入り口に登山計画書を入れるポストがありました。ここから笹子駅までの1時間20分の車道歩きは足に堪えた。日帰りではなかなかの距離で歩きごたえが有るコースですが稜線はブナ林が広がっていてなかなかよい稜線でした。紅葉の時期もいいかも

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2612人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本社ヶ丸 - 笹子川右岸の静かな稜線を歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら