記録ID: 1958815
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2019年08月05日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
桜坂駐車場 500円
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特になし |
---|---|
その他周辺情報 | 前泊 民宿やまご |
過去天気図(気象庁) |
2019年08月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック サブザック 飲料 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 ストック ヘッドランプ |
---|
写真
感想/記録
by f_eastwind
新潟に行く機会があったので、平日月曜日に巻機山に行ってきました。
前泊は麓の民宿やまご。温泉ではないけれど素朴な山菜と魚、イノシシ汁などでもてなしてもらってほっこりしました。
予想気温35℃の真夏です。日の出5時にスタート。駐車場は半分も停まっていませんでしたが、かなりの人が先行しているようです。
高千代酒造さんのイベントの日と一緒だったようです。彼らは巻機山の標識のところまでみたいでした。地元の方と支援している都市圏の方々の混合チームで、もちろん本当の山頂は知っていると思うのですが、記念写真スペースの関係かな?
上の景観がよいのはもちろんですが、途中もブナ林やアジサイなどを眺めつつ、飽きずに登ることができました。
避難小屋はバイオ式お手洗いで、自転車のペダルを前20回、後10回漕いでくださいとのこと。ペーパーは持ち帰りが必要。ビニール袋がトイレに備え付けられていました。
山頂は開けて、湿地帯特有の池塘が点在し、青空がとても映えました。山頂(ケルン)の先の牛ヶ岳まで足を伸ばすのをお勧めします。ぐるっと回り込むので景色が変わります。群馬方面や、越後三山や、中越の平地の風景もよく見えるので。
帰路、女性の方とおしゃべりしながら、まったく時間を感じずに下って来れました。登山とマラソンと自転車の話題、、、なかなか初対面でここまで話の合う方はいません。山での出会いはいいもんです。
前泊は麓の民宿やまご。温泉ではないけれど素朴な山菜と魚、イノシシ汁などでもてなしてもらってほっこりしました。
予想気温35℃の真夏です。日の出5時にスタート。駐車場は半分も停まっていませんでしたが、かなりの人が先行しているようです。
高千代酒造さんのイベントの日と一緒だったようです。彼らは巻機山の標識のところまでみたいでした。地元の方と支援している都市圏の方々の混合チームで、もちろん本当の山頂は知っていると思うのですが、記念写真スペースの関係かな?
上の景観がよいのはもちろんですが、途中もブナ林やアジサイなどを眺めつつ、飽きずに登ることができました。
避難小屋はバイオ式お手洗いで、自転車のペダルを前20回、後10回漕いでくださいとのこと。ペーパーは持ち帰りが必要。ビニール袋がトイレに備え付けられていました。
山頂は開けて、湿地帯特有の池塘が点在し、青空がとても映えました。山頂(ケルン)の先の牛ヶ岳まで足を伸ばすのをお勧めします。ぐるっと回り込むので景色が変わります。群馬方面や、越後三山や、中越の平地の風景もよく見えるので。
帰路、女性の方とおしゃべりしながら、まったく時間を感じずに下って来れました。登山とマラソンと自転車の話題、、、なかなか初対面でここまで話の合う方はいません。山での出会いはいいもんです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1089人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する