ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1961747
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山

2019年08月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:29
距離
12.2km
登り
1,280m
下り
1,322m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:05
合計
7:23
距離 12.2km 登り 1,280m 下り 1,330m
8:24
28
8:52
51
9:43
9:45
47
10:32
48
11:20
11:21
92
12:53
12:54
49
13:43
13:44
37
14:21
39
15:00
29
15:29
13
15:42
5
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
ログ不調なので参考になさらないでください
一本道でとても歩きやすい道程ですが木の根、岩場、ヤセ尾根など転倒注意な
場所が要所にあります
その他周辺情報 前泊する前に途中下車して利用しました《栃木天然温泉 いきいき夢ロマン》
http://www.yumeroman.net/
イイ温泉です
東武日光線 東武金埼駅を下りて踏み切り渡ってスグです

下山後こちらもバス途中下車です《日帰り温泉 ほの香》
https://www.nikko-casual.jp/index.html
小さいけどこちらもいいお湯
東武日光駅徒歩20分 もしくは大笹・霧降牧場方面のバス(丸美バス停)スグです
前泊したらいつもより朝早く起きてしまいました
(東武日光駅前)
2019年08月07日 05:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:05
前泊したらいつもより朝早く起きてしまいました
(東武日光駅前)
朝焼けきれー
今日はこんな風に晴れたらいいのになあ…
(結果はどしゃ降りでした)
2019年08月07日 05:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:06
朝焼けきれー
今日はこんな風に晴れたらいいのになあ…
(結果はどしゃ降りでした)
おろしたての革軽登山靴です。
これからよろしくね
(ゴロー ブーティエム)
2019年08月07日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:50
おろしたての革軽登山靴です。
これからよろしくね
(ゴロー ブーティエム)
レストハウスはバス停すぐ目の前
水場もあるし開店すると喫茶店もある施設です
(霧降高原バス停)
2019年08月07日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:31
レストハウスはバス停すぐ目の前
水場もあるし開店すると喫茶店もある施設です
(霧降高原バス停)
花期は一面ニッコウキスゲ畑になるそう
見たかったなあ黄色い絨毯
(キスゲ平園地)
2019年08月07日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:34
花期は一面ニッコウキスゲ畑になるそう
見たかったなあ黄色い絨毯
(キスゲ平園地)
最初から最後までずっとトンボに見守られてた山でした
2019年08月07日 08:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:36
最初から最後までずっとトンボに見守られてた山でした
2019年08月07日 08:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:37
トンボだらけな以上にトンボの種類も多かったです
もっとじっくり撮れる時間があれば…
(アキアカネ)
2019年08月07日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:40
トンボだらけな以上にトンボの種類も多かったです
もっとじっくり撮れる時間があれば…
(アキアカネ)
ゼンテイカは無いですが入れ替わりの夏花の舞台ですね
シモツケソウなどなど
2019年08月07日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:43
ゼンテイカは無いですが入れ替わりの夏花の舞台ですね
シモツケソウなどなど
きもちいー
ヤマレコでよくこの構図を見させていただいてましたけど
女峰山登山前でも十分な景色ですね
2019年08月07日 08:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:44
きもちいー
ヤマレコでよくこの構図を見させていただいてましたけど
女峰山登山前でも十分な景色ですね
ですが………暑い…階段長い…
2019年08月07日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:51
ですが………暑い…階段長い…
2019年08月07日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:53
いちごー
2019年08月07日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:00
いちごー
あ、トビ?
伊吹山以来の
2019年08月07日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:01
あ、トビ?
伊吹山以来の
キスゲだったもの
2019年08月07日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:05
キスゲだったもの
2019年08月07日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:07
2019年08月07日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:08
ヒメシャジンかな?
すごい見ごろでたくさん登山道脇を咲いてました
2019年08月07日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:09
ヒメシャジンかな?
すごい見ごろでたくさん登山道脇を咲いてました
階段終わってすぐ小丸山
赤薙山がみえます
2019年08月07日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:11
階段終わってすぐ小丸山
赤薙山がみえます
2019年08月07日 09:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:24
ひさびさだなあ青空で登山
2019年08月07日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:32
ひさびさだなあ青空で登山
ん?
2019年08月07日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:37
ん?
おぉ?
2019年08月07日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 9:37
おぉ?
若いノスリ♂だ!
2019年08月07日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 9:37
若いノスリ♂だ!
かっこいー
2019年08月07日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 9:37
かっこいー
高原下から昇る気流を捕えて舞ってます
2019年08月07日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:38
高原下から昇る気流を捕えて舞ってます
2019年08月07日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:38
先の山に何羽もいる…巣があるのかも…
ファミリーだ
2019年08月07日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:39
先の山に何羽もいる…巣があるのかも…
ファミリーだ
空中で見事なホバリング
2019年08月07日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:40
空中で見事なホバリング
 /へーい\
2019年08月07日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:44
 /へーい\
     /へへーい\
2019年08月07日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:44
     /へへーい\
/斜面スレスレもヨユー\
2019年08月07日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 9:45
/斜面スレスレもヨユー\
2019年08月07日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:45
2019年08月07日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:45
気持ちいいだろうなあ
2019年08月07日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:45
気持ちいいだろうなあ
こういうとき翼があったらいいなあ…と
猛禽ウォッチングしてると思います
2019年08月07日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:45
こういうとき翼があったらいいなあ…と
猛禽ウォッチングしてると思います
ドヤ顔で羽休め
2019年08月07日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 9:47
ドヤ顔で羽休め
尾根道はつづきます
2019年08月07日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:50
尾根道はつづきます
登りはまき道で登り
降りは赤薙山ルートで降りました
2019年08月07日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:01
登りはまき道で登り
降りは赤薙山ルートで降りました
結果…
頂上で合流するのでどっちみち同じですね
2019年08月07日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:08
結果…
頂上で合流するのでどっちみち同じですね
樹木帯ですがちょいちょい展望地に出ます
2019年08月07日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:11
樹木帯ですがちょいちょい展望地に出ます
2019年08月07日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:12
あ…あんまりよくない雲が…
そして遠くから雷音.…うううn
2019年08月07日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:27
あ…あんまりよくない雲が…
そして遠くから雷音.…うううn
訝しみつつ進みます
尾根上より山腹を伝う感じ
2019年08月07日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:29
訝しみつつ進みます
尾根上より山腹を伝う感じ
2019年08月07日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:38
木の根かと思った
2019年08月07日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:10
木の根かと思った
oh...山頂の景色は望み薄い…
2019年08月07日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:13
oh...山頂の景色は望み薄い…
大笹牧場かな?
観光地日光にこんなだだっ広い牧場あったんですねー
2019年08月07日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:13
大笹牧場かな?
観光地日光にこんなだだっ広い牧場あったんですねー
おっオオルリ…コルリかな?
かわいい
2019年08月07日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:14
おっオオルリ…コルリかな?
かわいい
そして高標高地にいる野鳥といえばホシガラスのほっしー
2019年08月07日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:23
そして高標高地にいる野鳥といえばホシガラスのほっしー
 /(ほっしーってオレのあだ名か…?)\
2019年08月07日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:24
 /(ほっしーってオレのあだ名か…?)\
   /それよりよー\
2019年08月07日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:24
   /それよりよー\
   /雨降りそうだぜ?\
2019年08月07日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 11:24
   /雨降りそうだぜ?\
え?…だ…大丈夫だよ…雷の音は遠いし…たぶん…うん
2019年08月07日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 11:24
え?…だ…大丈夫だよ…雷の音は遠いし…たぶん…うん
 /(大丈夫じゃない気がするぜ…)\
2019年08月07日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 11:24
 /(大丈夫じゃない気がするぜ…)\
枯れてるけどシャクナゲ
赤薙山から先はシャクナゲロードでした
もしかしてキスゲよりシャクナゲ推しな山域なのでは…
2019年08月07日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:36
枯れてるけどシャクナゲ
赤薙山から先はシャクナゲロードでした
もしかしてキスゲよりシャクナゲ推しな山域なのでは…
2019年08月07日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:38
いい声ー
2019年08月07日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:38
いい声ー
2019年08月07日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:38
女峰山のルリビタキ♀はカラフルおしゃれさんです
2019年08月07日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 11:38
女峰山のルリビタキ♀はカラフルおしゃれさんです
〜♪
2019年08月07日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 11:38
〜♪
2019年08月07日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:42
山頂近くは尾根に出ますがその手前に水場分岐があります
2019年08月07日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:51
山頂近くは尾根に出ますがその手前に水場分岐があります
水場は歩いてスグ
めちゃくちゃ冷たい!おいしい!
予備で水多めにあるけど交換
2019年08月07日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:52
水場は歩いてスグ
めちゃくちゃ冷たい!おいしい!
予備で水多めにあるけど交換
咲き残りシャクナゲ
2019年08月07日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:06
咲き残りシャクナゲ
でーけー
2019年08月07日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:18
でーけー
む…なんだっけこれ
2019年08月07日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:19
む…なんだっけこれ
これも名前でてこない…
標高高くなると出会える
2019年08月07日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:22
これも名前でてこない…
標高高くなると出会える
稜線にでました
薄曇りだけどステキ
2019年08月07日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:29
稜線にでました
薄曇りだけどステキ
トンボ山の山頂
(黒いのぜんぶ虫)
2019年08月07日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 12:48
トンボ山の山頂
(黒いのぜんぶ虫)
もとい女峰山の山頂
2019年08月07日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 12:48
もとい女峰山の山頂
さっきの水をインスタントで即席アイスコーヒーに
んむ…日光一口羊羹…上品なあまさ…
2019年08月07日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 12:59
さっきの水をインスタントで即席アイスコーヒーに
んむ…日光一口羊羹…上品なあまさ…
きりが取れてチラッと
(帝釈山)
2019年08月07日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:01
きりが取れてチラッと
(帝釈山)
男体山とその子供たち山方面は見れませんでした
2019年08月07日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 13:13
男体山とその子供たち山方面は見れませんでした
…なので粘って待ってると
2019年08月07日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:20
…なので粘って待ってると
……!!!????
(カミナリの轟音)
2019年08月07日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:20
……!!!????
(カミナリの轟音)
ーーと、いうわけで
1時間半ほどゲリラ豪雨下山でした…
(止んだのでザックからカメラ出した)
2019年08月07日 15:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 15:02
ーーと、いうわけで
1時間半ほどゲリラ豪雨下山でした…
(止んだのでザックからカメラ出した)
 /おたがいずぶ濡れケロ\
2019年08月07日 15:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 15:08
 /おたがいずぶ濡れケロ\
2019年08月07日 15:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 15:21
今回も雨登山だった…
ほんのり夕景色
2019年08月07日 15:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 15:27
今回も雨登山だった…
ほんのり夕景色
2019年08月07日 15:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 15:32
正しく"霧"降高原な光景です
2019年08月07日 15:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 15:33
正しく"霧"降高原な光景です
鹿避けゲートが見えて一安心
2019年08月07日 15:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 15:52
鹿避けゲートが見えて一安心
というわけで
雨降って涼しくはなれどやっぱり長い階段降り
2019年08月07日 15:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 15:55
というわけで
雨降って涼しくはなれどやっぱり長い階段降り
カミナリに追われた登山でした
やっぱり天気の急変、特に奥日光の山は注意&警戒ですね
2019年08月07日 16:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 16:04
カミナリに追われた登山でした
やっぱり天気の急変、特に奥日光の山は注意&警戒ですね
まにあったー…つかれた
2019年08月07日 16:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 16:08
まにあったー…つかれた
なんか…毎回バス途中下車でズブ濡れた身体あたためてる気がする…
温泉はホテル施設の少し奥、無人で500円自販機式でした
(日帰り温泉 ほの香)
2019年08月07日 16:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 16:37
なんか…毎回バス途中下車でズブ濡れた身体あたためてる気がする…
温泉はホテル施設の少し奥、無人で500円自販機式でした
(日帰り温泉 ほの香)
東武日光駅前からでも女峰山みえるんですねー
この写真でみると快晴のようですが…
(絶賛お天気雨の東武日光駅前)
2019年08月07日 18:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 18:14
東武日光駅前からでも女峰山みえるんですねー
この写真でみると快晴のようですが…
(絶賛お天気雨の東武日光駅前)
帰りの車内で虹見れました!ラッキー☆…と思ったら
なんと虫刺されで車中どんどん顔半分腫れて視界が…とほほ
鳥さんにいっぱい出会えたけれど
試練も負った夏の日光登山でした。
2019年08月07日 18:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 18:19
帰りの車内で虹見れました!ラッキー☆…と思ったら
なんと虫刺されで車中どんどん顔半分腫れて視界が…とほほ
鳥さんにいっぱい出会えたけれど
試練も負った夏の日光登山でした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら