記録ID: 1962002
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山(楽々コース)と観光
2019年08月09日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:07
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 137m
- 下り
- 135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:57
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:05
距離 2.7km
登り 141m
下り 137m
11:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
関西方面へ出張で金曜休めることがわかり、米原駅で途中下車して伊吹山に行くことにしました。
当初は、伊吹山登山口から登ろうと思っていましたが、連日の猛暑と先日の太郎山の疲れが取れておらす、仕事の備品と最小限の登山装備で、厳しそうと判断し、レンタカーを借りて、伊吹山は、スカイテラス駐車場(邪道かもしれませんが)から山頂に行くこととし、代わりに観光もしていくことにしました。
前日の夕方に米原駅で新幹線を降りると猛烈な暑さ(+o+)
ホテルへチェックインし、汗と仕事の疲れを流し、翌日に備えることとしました。
翌朝、タイムズレンタカーで車を借り、早速、伊吹山ドライブウェイへ。
さすがに排気量の小さいガソリン車では、この道の登りはきつく、ほとんどバスと同じペース。何台かお先に行ってもらいました。
スカイテラ駐車場には、私と同じような感じで山頂を目指す方が、バスでたくさんきていました。
山頂近くの駐車場でも既に気温は高く、登りで一本ペットボトルを消費しましたが、西回りコースは花が沢山咲いていて、癒されながら山頂に到着。
あとは東回りで駐車場へ。ただ鹿が多いですね。あちこちに鹿糞がありました。
鹿は高山の植生がダメになりますね。
伊吹山から降りた後は、本来行くはずだった伊吹山登山口に行き、薬草風呂に入り彦根城へ行きました。彦根城も猛暑で、順番間違えた感が・・・
伊吹山→彦根城→風呂 だしたね。
なかなか行きにくい地域でしたが、山と観光いけてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する