ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1962253
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

九竜山→大岳山→奥の院→城山  〜 午後から多摩百&訓練 〜

2019年08月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:19
距離
20.8km
登り
2,001m
下り
2,043m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:21
合計
6:17
12:34
59
スタート地点
13:58
13:58
21
14:19
14:24
18
14:42
14:43
52
15:35
15:36
11
15:47
15:47
17
16:04
16:05
9
16:14
16:14
13
16:27
16:32
18
16:50
16:50
59
17:49
17:49
10
17:59
17:59
8
18:07
18:09
29
18:38
18:38
4
18:51
 平日の午後とはいえ、人2名、蛇2匹にしか会わなかった。みんな暑くて低山の尾根歩きを避け気味なのかな。
天候 晴れ → 曇り 時々 雷&小雨 → 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅から西東京バスで病院前BS
(山行)
JR鳩ノ巣駅で乗車し帰宅
コース状況/
危険箇所等
江戸小屋尾根:(一応バリルート)
 病院前からどう取付くか分かりづらい。そして尾根取付きは藪ゾーン。その後、九竜山まではひたすら登り。その後、鞘口山までは歩きやすい。

鋸尾根〜大岳〜奥の院〜御岳神社〜大楢峠:(一般登山道)
 ルート明瞭、道標豊富。

城山南北縦走コース:(準バリルート)
 テープ多く、踏み跡明瞭で歩きやすい。途中で尾根筋から逸れ、越沢林道方面に迂回させられる。 
その他周辺情報 特になし。
鳩ノ巣駅前の売店でビールを買おうと思ったが、閉まっていて残念。
久しぶりの奥多摩駅。今日も午前中に用事を済ませ、午後から山行。まずは江戸小屋尾根を目指す。
2019年08月09日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:28
久しぶりの奥多摩駅。今日も午前中に用事を済ませ、午後から山行。まずは江戸小屋尾根を目指す。
ちょうどバスが発車しそうだったので利用。病院前まで歩こうと思ったけど、時間短縮できた。
2019年08月09日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:36
ちょうどバスが発車しそうだったので利用。病院前まで歩こうと思ったけど、時間短縮できた。
病院裏の神社の辺りから、それらしき道が始まる。道の入口に道標のようなものは無い。
2019年08月09日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:45
病院裏の神社の辺りから、それらしき道が始まる。道の入口に道標のようなものは無い。
その道は、次第に藪道となり、前回に引き続き蜘蛛の巣との格闘。
2019年08月09日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:48
その道は、次第に藪道となり、前回に引き続き蜘蛛の巣との格闘。
ここで初めて今更、道標。
2019年08月09日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:54
ここで初めて今更、道標。
一度、林道に出て、
2019年08月09日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:56
一度、林道に出て、
この梯子を登る。
2019年08月09日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:57
この梯子を登る。
そしてしばらくは藪道。我慢我慢。
2019年08月09日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:57
そしてしばらくは藪道。我慢我慢。
急登の連続。
2019年08月09日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 13:01
急登の連続。
そして、視界が開ける。
2019年08月09日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 13:33
そして、視界が開ける。
奥多摩湖が見えた。この尾根からだと面白い角度から見える。
2019年08月09日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 13:34
奥多摩湖が見えた。この尾根からだと面白い角度から見える。
そしてさらに少し登れば、
2019年08月09日 13:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 13:37
そしてさらに少し登れば、
九竜山ピーク。山名標は壊れている。これでも多摩百山の1つ。
2019年08月09日 13:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 13:39
九竜山ピーク。山名標は壊れている。これでも多摩百山の1つ。
さらに先には、伐採地ゾーン。あのトンガリピークは鞘口山かな。
2019年08月09日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 13:50
さらに先には、伐採地ゾーン。あのトンガリピークは鞘口山かな。
雷雲がゴロゴロ。ずっと鳴っていてビビらされる。
2019年08月09日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 13:58
雷雲がゴロゴロ。ずっと鳴っていてビビらされる。
そして、江戸小屋山。こちらの山名標は無事。
2019年08月09日 14:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:03
そして、江戸小屋山。こちらの山名標は無事。
江戸小屋山ピーク近くには、このミヤマママコナがたくさん咲いていた。
2019年08月09日 14:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:03
江戸小屋山ピーク近くには、このミヤマママコナがたくさん咲いていた。
そして、鞘口山への登り。
2019年08月09日 14:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:19
そして、鞘口山への登り。
鞘口山ピーク。ここからは、一般登山道。小休止後、ぐんぐんペースを上げる。
2019年08月09日 14:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:25
鞘口山ピーク。ここからは、一般登山道。小休止後、ぐんぐんペースを上げる。
大ダワ。しばらく来ないうちにトイレが綺麗になっていた。
2019年08月09日 14:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:48
大ダワ。しばらく来ないうちにトイレが綺麗になっていた。
さあ、大岳山へ。しばらく快適なトレイル。この時、小雨が降っていたが、木々で守られ濡れずに済んだ。雷はずっと鳴っていて、落ち着かなかった。
2019年08月09日 14:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:51
さあ、大岳山へ。しばらく快適なトレイル。この時、小雨が降っていたが、木々で守られ濡れずに済んだ。雷はずっと鳴っていて、落ち着かなかった。
大岳山ピークに向けて、鎖ゾーンを登り上げていくと、
2019年08月09日 15:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 15:32
大岳山ピークに向けて、鎖ゾーンを登り上げていくと、
大岳山ピーク。何気に日本200名山。
2019年08月09日 15:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 15:40
大岳山ピーク。何気に日本200名山。
空は怪しいまま。さあ、先へ。
2019年08月09日 15:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 15:42
空は怪しいまま。さあ、先へ。
山頂直下の大岳神社のオオカミの狛犬。
2019年08月09日 15:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 15:51
山頂直下の大岳神社のオオカミの狛犬。
そして神社からさらに下ったところに、水場っぽいのができていた。
2019年08月09日 15:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 15:55
そして神社からさらに下ったところに、水場っぽいのができていた。
さあこの分岐を、鍋割山方面へ。
2019年08月09日 16:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 16:09
さあこの分岐を、鍋割山方面へ。
鍋割山ピーク。スルー。奥の院方面へ。
2019年08月09日 16:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 16:20
鍋割山ピーク。スルー。奥の院方面へ。
奥の院に向かうときに、どんどん標高を下げる。向こうに奥の院峰がどっしりと大迫力。
2019年08月09日 16:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 16:25
奥の院に向かうときに、どんどん標高を下げる。向こうに奥の院峰がどっしりと大迫力。
あれ、これはヤマジノホトトギスかな。
2019年08月09日 16:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 16:26
あれ、これはヤマジノホトトギスかな。
奥の院入口の巨木2本。何か宿っていそう。雷は、この頃には落ち着いてきた。
2019年08月09日 16:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 16:28
奥の院入口の巨木2本。何か宿っていそう。雷は、この頃には落ち着いてきた。
どんどん登ってふり返ると、通ってきた鍋割、大岳が見えた。
2019年08月09日 16:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 16:30
どんどん登ってふり返ると、通ってきた鍋割、大岳が見えた。
そして、奥の院峰。ここも多摩百山の1つ。
2019年08月09日 16:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 16:32
そして、奥の院峰。ここも多摩百山の1つ。
この奥の院峰は、大岳とともに多摩地区から奥多摩の山々を見たときに、よく目立つ。
2019年08月09日 16:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 16:33
この奥の院峰は、大岳とともに多摩地区から奥多摩の山々を見たときに、よく目立つ。
多摩地区方面を見下ろす。日の出山と麻生山?が手前によく目立つ。
2019年08月09日 16:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 16:37
多摩地区方面を見下ろす。日の出山と麻生山?が手前によく目立つ。
そして、御岳神社の方面にどんどん進むと、
2019年08月09日 16:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 16:52
そして、御岳神社の方面にどんどん進むと、
天狗の腰掛け杉。
2019年08月09日 16:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 16:53
天狗の腰掛け杉。
御岳神社の階段脇にはヤマユリがたくさん咲いていた。
2019年08月09日 17:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:00
御岳神社の階段脇にはヤマユリがたくさん咲いていた。
そして、山門を出ると、
2019年08月09日 17:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:01
そして、山門を出ると、
咲いていた、良かった。
2019年08月09日 17:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:01
咲いていた、良かった。
山門前にレンゲショウマが今年も咲いていた。今年も見ることができて良かった。
2019年08月09日 17:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:02
山門前にレンゲショウマが今年も咲いていた。今年も見ることができて良かった。
平日の17時過ぎなので、店は閉まっている。
2019年08月09日 17:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:03
平日の17時過ぎなので、店は閉まっている。
自販機でエイド。そして本日最後の多摩百山「城山」へ。
2019年08月09日 17:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:04
自販機でエイド。そして本日最後の多摩百山「城山」へ。
途中、ユキノシタがいっぱい咲いていた。そしてどんどん薄暗くなっていくので、大楢峠までの道を駆け足気味に進む。
2019年08月09日 17:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:18
途中、ユキノシタがいっぱい咲いていた。そしてどんどん薄暗くなっていくので、大楢峠までの道を駆け足気味に進む。
大楢峠到着。
2019年08月09日 17:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:54
大楢峠到着。
大楢は、数年前に折れている。
2019年08月09日 17:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:55
大楢は、数年前に折れている。
そして、城山方向に直進。時、既に18時過ぎ。急ぐ。
2019年08月09日 18:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:03
そして、城山方向に直進。時、既に18時過ぎ。急ぐ。
途中、祠。ここは小楢峠。
2019年08月09日 18:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:06
途中、祠。ここは小楢峠。
そして「城山」到着。
2019年08月09日 18:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:13
そして「城山」到着。
多摩百山、97座目の城山にて小休止。そしてヘッデンを準備し、先に進む。
2019年08月09日 18:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:13
多摩百山、97座目の城山にて小休止。そしてヘッデンを準備し、先に進む。
このルートは、一般登山道といってもいい。
2019年08月09日 18:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:16
このルートは、一般登山道といってもいい。
多少坂は急だけど。
2019年08月09日 18:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:26
多少坂は急だけど。
18時半をまわり、いよいよ薄暗くなってきた。
2019年08月09日 18:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:32
18時半をまわり、いよいよ薄暗くなってきた。
途中で、越沢林道方面に迂回させられ、ちょっと計算が狂う。
2019年08月09日 18:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:39
途中で、越沢林道方面に迂回させられ、ちょっと計算が狂う。
でも、明るいうちに下りてくることができた。
2019年08月09日 18:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:40
でも、明るいうちに下りてくることができた。
あとは、林道歩き。
2019年08月09日 18:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:41
あとは、林道歩き。
暮れゆく景色。
2019年08月09日 18:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:44
暮れゆく景色。
まちに灯りが点り出す。
2019年08月09日 18:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:55
まちに灯りが点り出す。
奥多摩の恐ろしく険しいV字谷。
2019年08月09日 18:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:56
奥多摩の恐ろしく険しいV字谷。
そして、無事JR鳩ノ巣駅に到着。駅前の売店でのビールを楽しみにしていたが、既に閉店。仕方なく帰宅。本日も無事で何より。
2019年08月09日 18:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:59
そして、無事JR鳩ノ巣駅に到着。駅前の売店でのビールを楽しみにしていたが、既に閉店。仕方なく帰宅。本日も無事で何より。

感想

 これで残る多摩100山は、羽村郷土館裏の「浅間岳」、横沢入地区の「唐松山」「天竺山」の3山。どれも軽装で行ける山。3つとも行ったことあるけどヤマレコ記録にするほどでもないと思って記録もとってない。仕方ない、行き直そう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら