雲がかかっているが、これから登る山々が出迎えてくれているようだ!
1
8/8 7:10
雲がかかっているが、これから登る山々が出迎えてくれているようだ!
今回は荷物も多いし危険な場所も多数…気を引き締めなくては!!それでは行ってきます!!
0
8/8 8:30
今回は荷物も多いし危険な場所も多数…気を引き締めなくては!!それでは行ってきます!!
めちゃくちゃ蒸し暑い…サウナじゃぁ(O_O)
0
8/8 8:42
めちゃくちゃ蒸し暑い…サウナじゃぁ(O_O)
まず最初の分岐を間違えた!分かるかいなっ(><)
0
8/8 8:51
まず最初の分岐を間違えた!分かるかいなっ(><)
駐車場脇の登山口を入ったが、これはおおくらの森の入り口らしく、八海山への登山口としてはこの坂本神社のすぐ手前を川沿いに登って行くのが正しいルートの様です!駐車場からここまでは舗装路を歩くのだと思います!安全祈願をして登山届けを出して再出発だ(*´ω`*)
0
8/8 9:12
駐車場脇の登山口を入ったが、これはおおくらの森の入り口らしく、八海山への登山口としてはこの坂本神社のすぐ手前を川沿いに登って行くのが正しいルートの様です!駐車場からここまでは舗装路を歩くのだと思います!安全祈願をして登山届けを出して再出発だ(*´ω`*)
不動明王かな⁇絵のようだけど近づくと彫ってある!
0
8/8 10:14
不動明王かな⁇絵のようだけど近づくと彫ってある!
うぅ〜登りキッツイなぁ〜(>人<;)急登ばっかでペースが上がらん(゚∀゚)
3
8/8 11:14
うぅ〜登りキッツイなぁ〜(>人<;)急登ばっかでペースが上がらん(゚∀゚)
なかなか登ったねぇ〜ホンマにず〜っと登り!当たり前か笑
1
8/8 13:28
なかなか登ったねぇ〜ホンマにず〜っと登り!当たり前か笑
0
8/8 13:33
やっとこせ分岐まで来た!ここからは整備されているようだな^ ^蒸し風呂からの解放じゃぁ〜
0
8/8 13:42
やっとこせ分岐まで来た!ここからは整備されているようだな^ ^蒸し風呂からの解放じゃぁ〜
あの見えてんのが避難小屋よね⁇コースタイムじゃあと25分らしいが…無理だってそれは笑
0
8/8 14:00
あの見えてんのが避難小屋よね⁇コースタイムじゃあと25分らしいが…無理だってそれは笑
ちょうど25分でした(*^^*)それにしても今日は余裕がない>_<分岐までの蒸し風呂急登でかなり体力削られちゃいました。。
1
8/8 14:28
ちょうど25分でした(*^^*)それにしても今日は余裕がない>_<分岐までの蒸し風呂急登でかなり体力削られちゃいました。。
薬師岳かな?今日はあそこまでかぁしびれるわぁ〜(°▽°)
1
8/8 14:31
薬師岳かな?今日はあそこまでかぁしびれるわぁ〜(°▽°)
0
8/8 15:42
1
8/8 15:43
薬師岳山頂〜(*^ω^*)太郎坊大神と書いてある!天狗さんですかね?
0
8/8 15:52
薬師岳山頂〜(*^ω^*)太郎坊大神と書いてある!天狗さんですかね?
分かるかな?トンボが倒立してます…ずっと笑
0
8/8 15:57
分かるかな?トンボが倒立してます…ずっと笑
向き変えてまだやってる笑笑
0
8/8 15:58
向き変えてまだやってる笑笑
到着〜小屋閉まってるぅ〜♪ビール飲みたかったなぁ(ノ_<)
0
8/8 16:08
到着〜小屋閉まってるぅ〜♪ビール飲みたかったなぁ(ノ_<)
まずはテント張ってから水場まで往復1時間を戻りました(ノ_<)戻ると同時に大雨が!!
0
8/8 16:09
まずはテント張ってから水場まで往復1時間を戻りました(ノ_<)戻ると同時に大雨が!!
雨はすぐ止みました!THE 夕立です笑 おかげで綺麗な夕焼けグラデーション(*≧∀≦*)
3
8/8 19:05
雨はすぐ止みました!THE 夕立です笑 おかげで綺麗な夕焼けグラデーション(*≧∀≦*)
どデカイキノコ雲〜
3
8/8 19:06
どデカイキノコ雲〜
0
8/8 19:07
0
8/8 19:10
0
8/8 19:11
槍ヶ岳みたいだね^ ^
2
8/8 19:12
槍ヶ岳みたいだね^ ^
2日目の朝!暑くなりそうだなぁ
1
8/9 5:49
2日目の朝!暑くなりそうだなぁ
1
8/9 5:50
0
8/9 5:51
やっぱり暑くなってきたか!曇りでも良かったんだけどな笑
0
8/9 7:05
やっぱり暑くなってきたか!曇りでも良かったんだけどな笑
八ツ峰最初の地蔵岳(*^ω^*)
1
8/9 7:20
八ツ峰最初の地蔵岳(*^ω^*)
谷が美しい^ ^
1
8/9 7:21
谷が美しい^ ^
これから通るであろう険しい道のりが顔を覗かせている!
1
8/9 7:21
これから通るであろう険しい道のりが顔を覗かせている!
1
8/9 7:27
2つ目の不動岳^ ^
1
8/9 7:28
2つ目の不動岳^ ^
少し危なくなって来ましたね!気を引き締めていきます!
1
8/9 7:34
少し危なくなって来ましたね!気を引き締めていきます!
0
8/9 7:36
気持ち良いぐらい下界が見渡せますね^ ^
0
8/9 7:36
気持ち良いぐらい下界が見渡せますね^ ^
メスクワがこんな高い所にも!頑張って生きてんな〜(*^ω^*)
1
8/9 8:00
メスクワがこんな高い所にも!頑張って生きてんな〜(*^ω^*)
1
8/9 8:08
2
8/9 8:08
もちろん真っ直ぐ進みますとも!
1
8/9 8:18
もちろん真っ直ぐ進みますとも!
0
8/9 8:19
キツめの鎖場でさーね( ´∀`)
1
8/9 8:20
キツめの鎖場でさーね( ´∀`)
摩利支岳^ ^
1
8/9 8:24
摩利支岳^ ^
体力、技術不足、勇者でない方は迂回路をオススメします^ ^垂直に近い鎖場が多いので上半身の力もある程度無いとしんどいと思います!
1
8/9 8:29
体力、技術不足、勇者でない方は迂回路をオススメします^ ^垂直に近い鎖場が多いので上半身の力もある程度無いとしんどいと思います!
ほほぉ〜これが垂直梯子ね^ ^
1
8/9 8:36
ほほぉ〜これが垂直梯子ね^ ^
0
8/9 8:41
完全に鎖頼みなところが怖い!
1
8/9 8:45
完全に鎖頼みなところが怖い!
0
8/9 8:51
あのとんがり尾根を歩いてきました(´∀`*)岩場、鎖場に慣れている方ならまぁ中級かも知れませんが、落ちる時は落ちるので気をつけて!!落ちたら死ねる場所は沢山ありましたよ〜死亡者も出ているらしいので侮らないように!!
1
8/9 8:59
あのとんがり尾根を歩いてきました(´∀`*)岩場、鎖場に慣れている方ならまぁ中級かも知れませんが、落ちる時は落ちるので気をつけて!!落ちたら死ねる場所は沢山ありましたよ〜死亡者も出ているらしいので侮らないように!!
ありがとう八海山!美しいっ(*´∀`*)
3
8/9 9:15
ありがとう八海山!美しいっ(*´∀`*)
1
8/9 9:16
0
8/9 9:17
0
8/9 9:17
0
8/9 9:17
ここからのメインは奥の中ノ岳までの縦走だ!全行程が見えちゃうと余計遠く感じるなぁ(ノ_<)
0
8/9 9:18
ここからのメインは奥の中ノ岳までの縦走だ!全行程が見えちゃうと余計遠く感じるなぁ(ノ_<)
八海山をバックに入道岳( ^ω^ )
0
8/9 9:30
八海山をバックに入道岳( ^ω^ )
やはり遠い笑
1
8/9 9:30
やはり遠い笑
右中ノ岳、左越後駒ヶ岳!明日はこのルートを通る!そして頂上から手前に恐らく尾根伝いに降りる。最後の下りがキツそうだな^^;
0
8/9 9:32
右中ノ岳、左越後駒ヶ岳!明日はこのルートを通る!そして頂上から手前に恐らく尾根伝いに降りる。最後の下りがキツそうだな^^;
写真真ん中 、ヘリがずっとホバリングしてる!遭難者かなぁ⁇朝一もあの辺飛んでたんだよなぁ〜
0
8/9 9:40
写真真ん中 、ヘリがずっとホバリングしてる!遭難者かなぁ⁇朝一もあの辺飛んでたんだよなぁ〜
ここからの縦走路はこんな感じみたいなので半乾きのタイツ履きました^_^;
0
8/9 9:54
ここからの縦走路はこんな感じみたいなので半乾きのタイツ履きました^_^;
4分の1ぐらい来たかな?次のピークに3人ほど人影が!!この人達が救助待ちなんかな⁇
0
8/9 10:44
4分の1ぐらい来たかな?次のピークに3人ほど人影が!!この人達が救助待ちなんかな⁇
滑落事故があった様です!!先程のピークに4人いたのですが、山岳救助隊の方々でした!気を締めなおして進みます!!なんだか右膝が痛いなぁ…
1
8/9 11:27
滑落事故があった様です!!先程のピークに4人いたのですが、山岳救助隊の方々でした!気を締めなおして進みます!!なんだか右膝が痛いなぁ…
0
8/9 11:28
救助隊の方々が撤収して行きます!
2
8/9 11:51
救助隊の方々が撤収して行きます!
この辺りで落ちたみたい!!
0
8/9 12:08
この辺りで落ちたみたい!!
それにしてもあっついんだよ。。まったく!谷底からの水の音にヨダレが出る(><)500のペットボトルを落としたお陰で水分がかなりヤバい…
0
8/9 13:43
それにしてもあっついんだよ。。まったく!谷底からの水の音にヨダレが出る(><)500のペットボトルを落としたお陰で水分がかなりヤバい…
ここに来て水分は残り2口ほどになった。。炎天下の中あと2時間は登り続けなければいけない。。省エネモードで歩き続けよう!
0
8/9 15:13
ここに来て水分は残り2口ほどになった。。炎天下の中あと2時間は登り続けなければいけない。。省エネモードで歩き続けよう!
さっきから何度も手のひらに止まったりしてる。可愛いなぁ〜^ ^励ましてくれてるんかい?ありがとう(*^^*)
0
8/9 15:40
さっきから何度も手のひらに止まったりしてる。可愛いなぁ〜^ ^励ましてくれてるんかい?ありがとう(*^^*)
炎天下の中山頂まではもう無理だ。少し日が傾いてきたら歩き出そう。そう水分も2口分だし体に熱がたまっちゃってる!
1
8/9 15:45
炎天下の中山頂まではもう無理だ。少し日が傾いてきたら歩き出そう。そう水分も2口分だし体に熱がたまっちゃってる!
倒れた石柱に9合目と書いてある。今日はこの下の水場でテント泊だ(>_>)
0
8/9 17:20
倒れた石柱に9合目と書いてある。今日はこの下の水場でテント泊だ(>_>)
ついに水場到着!!
1
8/9 18:01
ついに水場到着!!
日差しにやられてフラフラしだして結局ここまで4時間ほどかかった…極限状態が続いて本当に危なかった…久しぶりに自分の限界を大きく超えた気がする
0
8/9 18:02
日差しにやられてフラフラしだして結局ここまで4時間ほどかかった…極限状態が続いて本当に危なかった…久しぶりに自分の限界を大きく超えた気がする
水をがぶ飲みして休んで食欲もだいぶ戻ってきた!風が気持ちえぇなぁ〜(*´ω`*)
0
8/9 18:17
水をがぶ飲みして休んで食欲もだいぶ戻ってきた!風が気持ちえぇなぁ〜(*´ω`*)
服もよく乾くだろうと思いきや、夜はカミナリが…怖や怖や( ゚д゚)
2
8/9 18:50
服もよく乾くだろうと思いきや、夜はカミナリが…怖や怖や( ゚д゚)
3日目朝!ありがたいことに少し曇りだ^ ^
0
8/10 5:24
3日目朝!ありがたいことに少し曇りだ^ ^
中ノ岳への登りも道が分かりにくいです!!途中竹藪こぎしましたよ…どこで間違えた!?
0
8/10 6:14
中ノ岳への登りも道が分かりにくいです!!途中竹藪こぎしましたよ…どこで間違えた!?
登山道の手入れの無さに腹が立ちましたが。。。クソっ綺麗じゃねぇか!
2
8/10 6:35
登山道の手入れの無さに腹が立ちましたが。。。クソっ綺麗じゃねぇか!
中ノ岳到着〜(*^ω^*)
0
8/10 7:10
中ノ岳到着〜(*^ω^*)
展望はこんな感じ^ ^気持ち良くても〜ゴキゲン♪
1
8/10 7:11
展望はこんな感じ^ ^気持ち良くても〜ゴキゲン♪
0
8/10 7:16
0
8/10 7:17
空のブルーが美しいな(*^^*)
0
8/10 7:17
空のブルーが美しいな(*^^*)
東の谷にはキレイに雪渓が残っていました^ ^
0
8/10 7:19
東の谷にはキレイに雪渓が残っていました^ ^
入道岳から中ノ岳までとは違いキレイに道が整備されています!ありがたいなぁ(*^ω^*)
1
8/10 7:32
入道岳から中ノ岳までとは違いキレイに道が整備されています!ありがたいなぁ(*^ω^*)
これ道です…分かりますかね?^^;手入れされてるのは少しの間だけでした笑
2
8/10 8:08
これ道です…分かりますかね?^^;手入れされてるのは少しの間だけでした笑
0
8/10 8:24
なんだあの山は!?けっこう高いし槍ヶ岳みたいじゃないか(`・ω・´)カッコええなぁ…登りたい
1
8/10 8:42
なんだあの山は!?けっこう高いし槍ヶ岳みたいじゃないか(`・ω・´)カッコええなぁ…登りたい
おろろ?ちょっと危ない場所も
1
8/10 8:56
おろろ?ちょっと危ない場所も
0
8/10 9:01
今9時過ぎだが、とにかく風が冷たくて気持ちいい(о´∀`о)今日はイケる!!
0
8/10 9:03
今9時過ぎだが、とにかく風が冷たくて気持ちいい(о´∀`о)今日はイケる!!
中ノ岳までに比べれば大したことないが決して楽ではない縦走路!!結構コケました(ノ_<)
1
8/10 9:20
中ノ岳までに比べれば大したことないが決して楽ではない縦走路!!結構コケました(ノ_<)
越後駒ヶ岳への登り!思ったより良いペースだ!痛む右ヒザにテーピングをしたらだいぶ楽になりました^ ^
1
8/10 9:39
越後駒ヶ岳への登り!思ったより良いペースだ!痛む右ヒザにテーピングをしたらだいぶ楽になりました^ ^
0
8/10 10:43
登りきったとおもったが…かなりまだ登るなぁ!右膝が痛むぜ!
0
8/10 10:50
登りきったとおもったが…かなりまだ登るなぁ!右膝が痛むぜ!
駒ヶ岳までもーちょい^ ^
0
8/10 10:59
駒ヶ岳までもーちょい^ ^
到着〜♪八海山がキレイに見えてます(*^^*)
0
8/10 11:16
到着〜♪八海山がキレイに見えてます(*^^*)
グシガハナ!この山行最後のピークです!
0
8/10 12:13
グシガハナ!この山行最後のピークです!
さようなら中ノ岳(^_-)
0
8/10 12:24
さようなら中ノ岳(^_-)
さようなら越後駒ヶ岳^ ^
0
8/10 12:24
さようなら越後駒ヶ岳^ ^
ここから縦走路を見るとよく歩いたもんだと思う!
2
8/10 12:25
ここから縦走路を見るとよく歩いたもんだと思う!
0
8/10 12:25
グシガハナからの下り道!枝も落としてあり整備が行き届いているようだ!そして何よりも涼しいぃ〜( ^ω^ )
0
8/10 12:29
グシガハナからの下り道!枝も落としてあり整備が行き届いているようだ!そして何よりも涼しいぃ〜( ^ω^ )
写真では伝わりにくいがとにかく傾斜がきつい!ハ海山側から見ればここの急勾配がよく分かる!正直今の右膝には地獄のようだ(>人<;)
1
8/10 12:39
写真では伝わりにくいがとにかく傾斜がきつい!ハ海山側から見ればここの急勾配がよく分かる!正直今の右膝には地獄のようだ(>人<;)
おいっ、俺の汁は甘くないぞ。。笑 よく蝶々とかトンボとか止まってくるんだよなぁ( ̄∇ ̄)何によってきてんだろ。。
1
8/10 12:44
おいっ、俺の汁は甘くないぞ。。笑 よく蝶々とかトンボとか止まってくるんだよなぁ( ̄∇ ̄)何によってきてんだろ。。
ガスってるけど、さようなら八海山(^^)
0
8/10 13:01
ガスってるけど、さようなら八海山(^^)
上の雪渓からだんだん川になっていくのがよく分かる
0
8/10 15:28
上の雪渓からだんだん川になっていくのがよく分かる
十二平登山口まで下りたら川沿いを歩くようになる!ここからは平坦な道だけど無駄に長いんだよなぁ〜
0
8/10 17:46
十二平登山口まで下りたら川沿いを歩くようになる!ここからは平坦な道だけど無駄に長いんだよなぁ〜
0
8/10 17:52
千之沢小屋!ここまでは車で来れるらしい!ここから10分ほど歩いて余りにも足が痛いのと日没までに車に辿り着けないのでタクシー呼んじゃいましたf^_^; アスファルトの道は辛いですわぁ。。とゆーことでこれにて終了でございます!!
1
8/10 18:22
千之沢小屋!ここまでは車で来れるらしい!ここから10分ほど歩いて余りにも足が痛いのと日没までに車に辿り着けないのでタクシー呼んじゃいましたf^_^; アスファルトの道は辛いですわぁ。。とゆーことでこれにて終了でございます!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する