また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 196516
全員に公開
ハイキング
石鎚山

西赤石山

2012年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
10.0km
登り
1,099m
下り
1,106m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30東平臨時駐車場-9:40兜岩方面への分岐(登り始め)-10:22兜岩方面への分岐-11:23兜岩-11:54西赤石山山頂-12:52銅山越-13:13銅山峰ヒュッテ-13:19柳谷コースへの分岐-14:10東平臨時駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道11号線から別子方面へ。マイントピア別子を過ぎて東平方面の脇道へ。
東平の奥の臨時駐車場へ。手前の駐車場にはトイレと自販機。
コース状況/
危険箇所等
コースは分岐を見落とさないように歩けば特に危険と思われる箇所は無い(自分の感覚で)。
別子銅山の歴史を垣間見れるので日浦から登るのと、東平から登って東平歴史資料館で当時の繁栄を学ぶことが出来るので歴史好きにはちょうど良いかも。
下山後はお約束のマイントピア別子のお風呂でさっぱり。
臨時駐車場から脇の登山道へ
2012年06月02日 09:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 9:32
臨時駐車場から脇の登山道へ
第三通洞前の案内図をチェック!
2012年06月02日 09:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 9:39
第三通洞前の案内図をチェック!
登り口
2012年06月02日 09:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 9:40
登り口
第三変電所
2012年06月02日 09:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 9:41
第三変電所
ズームアップ。中はがらんとして何もない。
2012年06月02日 09:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 9:41
ズームアップ。中はがらんとして何もない。
曇り空なのに薄日が差してきた。緑がきれい!
2012年06月02日 10:09撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/2 10:09
曇り空なのに薄日が差してきた。緑がきれい!
上部鉄道跡のフラットな道。
2012年06月02日 10:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 10:12
上部鉄道跡のフラットな道。
朽ちた橋(通行禁止)を下から見ると石積みがすごい近代的。
2012年06月02日 10:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/2 10:13
朽ちた橋(通行禁止)を下から見ると石積みがすごい近代的。
振り返ってみる。
2012年06月02日 10:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 10:14
振り返ってみる。
大きな岩の脇を通過。多分上から落ちてきたと思われる岩が道の真ん中に。
2012年06月02日 10:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 10:16
大きな岩の脇を通過。多分上から落ちてきたと思われる岩が道の真ん中に。
アルミの橋の下のきちんと並んだ石積み。
2012年06月02日 10:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 10:18
アルミの橋の下のきちんと並んだ石積み。
兜岩への分岐
2012年06月02日 10:22撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 10:22
兜岩への分岐
ここから地味に延々と登り。所々笹が生い茂っていた。
2012年06月02日 11:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 11:13
ここから地味に延々と登り。所々笹が生い茂っていた。
兜岩の途中から西赤石山。やっぱりアケボノツツジは終わっている…。
2012年06月02日 11:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/2 11:21
兜岩の途中から西赤石山。やっぱりアケボノツツジは終わっている…。
兜岩で一休み。
2012年06月02日 11:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/2 11:23
兜岩で一休み。
兜岩からぐるりと見渡すと下には雲海。下山するまで天気は持ちそう。
2012年06月04日 00:41撮影
1
6/4 0:41
兜岩からぐるりと見渡すと下には雲海。下山するまで天気は持ちそう。
西赤石山山頂までのハシゴ。
2012年06月02日 11:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 11:47
西赤石山山頂までのハシゴ。
山頂手前のアケボノツツジ
2012年06月02日 11:50撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 11:50
山頂手前のアケボノツツジ
そして西赤石山の山頂。誰もいない。
標識の後ろ側にはアケボノツツジがちらほら咲いていた。
2012年06月02日 11:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/2 11:54
そして西赤石山の山頂。誰もいない。
標識の後ろ側にはアケボノツツジがちらほら咲いていた。
厚みのある葉。エーデルワイスみたいな感じ?
2012年06月04日 00:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/4 0:43
厚みのある葉。エーデルワイスみたいな感じ?
山頂付近の岩場に咲いていたツガザクラ
2012年06月02日 11:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/2 11:58
山頂付近の岩場に咲いていたツガザクラ
東山方面
2012年06月02日 11:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 11:58
東山方面
こっちは結構岩場が多い。
2012年06月02日 11:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 11:58
こっちは結構岩場が多い。
通過したところを下から見上げると
2012年06月02日 11:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 11:59
通過したところを下から見上げると
少し下ってパノラマ撮影。冠山から笹ヶ峰は雲の中。
2012年06月04日 00:50撮影
6/4 0:50
少し下ってパノラマ撮影。冠山から笹ヶ峰は雲の中。
途中のアケボノツツジは終了。
2012年06月02日 12:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 12:32
途中のアケボノツツジは終了。
ヒュッテ近道の分岐付近からいつものアングルで西赤石方面を振り返りつつの
2012年06月02日 12:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 12:35
ヒュッテ近道の分岐付近からいつものアングルで西赤石方面を振り返りつつの
銅山越え方面を見る。
2012年06月02日 12:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 12:35
銅山越え方面を見る。
柔らかそうな綿毛。
2012年06月02日 12:36撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 12:36
柔らかそうな綿毛。
自然は大切に!
2012年06月02日 12:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 12:40
自然は大切に!
銅山越えまでの道の脇にはツガザクラが結構咲いている。
2012年06月02日 12:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/2 12:42
銅山越えまでの道の脇にはツガザクラが結構咲いている。
但し、近年はロープを張って植生再生中。
2012年06月02日 12:46撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 12:46
但し、近年はロープを張って植生再生中。
銅山越えまで来ると西山方面へ向かう人、日浦から登って来た人が沢山。ここからヒュッテ方面へ下山。
2012年06月02日 12:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/2 12:52
銅山越えまで来ると西山方面へ向かう人、日浦から登って来た人が沢山。ここからヒュッテ方面へ下山。
銅山峰ヒュッテ前を通過。
2012年06月02日 13:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 13:13
銅山峰ヒュッテ前を通過。
上部鉄道との分岐を下へ(柳谷方面)
2012年06月02日 13:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 13:19
上部鉄道との分岐を下へ(柳谷方面)
至る所に橋・橋・橋。
2012年06月02日 13:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 13:23
至る所に橋・橋・橋。
途中で咲いていたアジサイ?
2012年06月02日 13:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 13:37
途中で咲いていたアジサイ?
第三通洞
2012年06月02日 13:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 13:56
第三通洞
東平歴史資料館(無料)にて別子銅山の歴史を学ぶ。当時の技術で斜坑、立坑など可也深い深度で広範囲に掘削していたとは驚き。
2012年06月02日 14:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 14:13
東平歴史資料館(無料)にて別子銅山の歴史を学ぶ。当時の技術で斜坑、立坑など可也深い深度で広範囲に掘削していたとは驚き。
東洋のマチュピチュ
2012年06月02日 14:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/2 14:34
東洋のマチュピチュ
インクライン跡は220段の階段に
2012年06月02日 14:36撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 14:36
インクライン跡は220段の階段に
インクライン跡を下から見上げると結構な傾斜
2012年06月02日 14:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 14:40
インクライン跡を下から見上げると結構な傾斜
索道跡地で咲いていたツツジ
2012年06月02日 14:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 14:40
索道跡地で咲いていたツツジ
西洋シャクナゲも満開
2012年06月02日 14:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/2 14:42
西洋シャクナゲも満開
索道跡
2012年06月02日 14:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/2 14:45
索道跡

感想

アケボノツツジのピークが過ぎてしまった西赤石山(兜岩経由)へ。
朝9時30分過ぎでも東平の駐車場は空いていた(天気の影響もあるのかも)。
奥の臨時駐車場から登山道を登り始め、第三変電所と第三通洞の分岐で東平案内図をチェック。結構分岐が多いみたいなので注意して登っていく。
兜岩への分岐までは歩きやすい道が続き、昔栄えた銅山の跡を興味深く歩く。
上部鉄道跡はフラットできれいに積まれた石積みが印象的。
途中、通行不可となっていた橋を下から見上げると近代的な感じが偲ばれる。
兜岩への分岐からは地味にきつい登りが延々と続く。
所々笹が生い茂っているが、アケボノツツジを見に来た人が多いので踏み跡はしっかりしている。
兜岩で一休みして軽く昼食。下のほうは曇っていて雲海が見えた(日が照るよりも今日みたいな日のほうが涼しくて登りやすい)。
ピークを過ぎてるのであまり期待はしていなかったが、西赤石山山頂付近まで来るとちらほらとアケボノツツジがまだ咲いていた。
ここまで誰一人としてすれ違うことも追い抜くこともなかった…。
ピークで記念撮影をしながらゆっくり下山。
銅山越までの下りにはかわいらしいツガザクラが結構咲いていた。
この辺まで降りてくると西赤石山を目指す人にすれ違った。
銅山越えから西山当たりもツガザクラ目当ての人が大勢いた。
で、今日は銅山峰ヒュッテ経由で下山すると、木の名前のプレートが多く、
興味深く見ながらゆっくり下山。
第三通洞の広場の奥にある火薬庫まで行くと中から冷たい風が吹いてきた。
さすがに朝とは違って観光客で駐車場が埋まっており、東洋のマチュピチュといわれる銅山の遺跡群と東平歴史資料館(無料)をぐるっと回って帰宅。
観光気分のゆったりした登山は久しぶり。赤石山系も見どころ満載!

笹ヶ峰方面とはがらりと山の雰囲気が変わるのと、別子銅山の歴史を学びながらゆったり歩くにはちょうど良いのでまた行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2154人

コメント

いつになるかは、わからないですが
こんばんわ。育児に追われてなかなか「ヤマレコ」にも
アクセスできない日々が続いてます。
宿題のままですが、笹ヶ峰とは、おっしゃるとおりで
赤石山系は、雰囲気が違いますね。アルプスっぽい
東赤石山行きたいです。
ところで今年の全縦市民大会は、参加されますか?
私もはじめて参加します。
2012/6/6 1:00
おぉー!
子供が小さいと自分の時間が持てませんが、一緒に山に登れる日が来るのが楽しみですね!
今回はなだらかな笹ヶ峰方面の山とは違い、赤石山系は岩登りの要素が入ってきますね。やっぱり愛媛の山は奥が深いと感じた今日この頃ですw(今度は東赤石→西赤石を歩いてみようと思います)。
あと、全縦行ってみたいのですが、毎年壮絶な申込書争奪戦に敗れてますので、今年は7月の暑い時期ではなく、秋口にこっそり一人で全縦の練習に行こうかと計画中です(菊水山で心が折れないように・・・
2012/6/7 1:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
東平から兜岩を経て西赤石山に登り銅山峰ヒュッテによって戻る
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら