ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1965669
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬鑓ヶ岳

2019年08月10日(土) 〜 2019年08月11日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
rupple その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:50
距離
23.4km
登り
2,289m
下り
2,341m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:45
休憩
1:17
合計
7:02
距離 16.1km 登り 2,065m 下り 1,379m
6:05
17
スタート地点
6:22
6:24
8
6:32
6:34
14
6:48
6:51
39
8:02
8:04
12
8:16
8:19
2
8:21
8:23
12
8:35
8:36
21
8:57
9:41
71
10:52
10:58
30
11:28
11:33
11
11:44
11:47
7
11:54
11:55
17
12:12
12:15
52
2日目
山行
2:26
休憩
0:13
合計
2:39
距離 7.4km 登り 225m 下り 986m
7:05
16
宿泊地
7:21
11
7:32
4
7:36
11
7:47
7:50
27
8:47
8:49
11
9:00
9:01
7
9:08
23
9:31
9:36
8
9:44
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉の駐車場 無料
10日朝6時前に着きましたが猿倉下の第2駐車場が半分の入り
駐車場のおじさんによるとあと数時間でいっぱいになり、その場合は5キロくらい下の駐車場になるとの事
Max5人乗り合いOKのタクシー 白馬駅まで1台約3700円
コース状況/
危険箇所等
特に問題ありませんでした
石が滑りやすく荷物が重い時や雨の時は注意しないとコケるかもしれません
その他周辺情報 10日朝6時頃登山口でOS1無料で配布していました
ありがたくいただきました…
出発です
猿倉の山荘の前でOS1無料で配布してました
ラッキーでしたが、相方の分と2本1Lの重量追加(笑)
2019年08月10日 06:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 6:07
出発です
猿倉の山荘の前でOS1無料で配布してました
ラッキーでしたが、相方の分と2本1Lの重量追加(笑)
大雪渓もいいですがこっちは行ったことなかったので
2019年08月10日 06:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 6:06
大雪渓もいいですがこっちは行ったことなかったので
半分くらいきたのかな
汗ダクですが、所々の沢すじ・雪渓は涼しい風吹いて生き返ります
2019年08月10日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 7:25
半分くらいきたのかな
汗ダクですが、所々の沢すじ・雪渓は涼しい風吹いて生き返ります
夏っぽい雲です
2019年08月10日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 7:25
夏っぽい雲です
多少雲合ったほうが涼しくて良いです
2019年08月10日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 8:12
多少雲合ったほうが涼しくて良いです
風が涼しい
2019年08月10日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 8:35
風が涼しい
白馬は山がきれいでいいですねー
2019年08月10日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 8:36
白馬は山がきれいでいいですねー
顔洗いたい
2019年08月10日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 8:41
顔洗いたい
雪渓から煙ってます
2019年08月10日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 8:42
雪渓から煙ってます
花、まったくわからないワタシでもきれいだと思います
2019年08月10日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 8:42
花、まったくわからないワタシでもきれいだと思います
とりあえず鑓温泉まで来ました
まずはテン場を確保して、重かったテント・ワイン・ベーコンなどなどをデポします
当日着は1番乗りだったようでたいらな良い場所確保できました
2019年08月10日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 8:56
とりあえず鑓温泉まで来ました
まずはテン場を確保して、重かったテント・ワイン・ベーコンなどなどをデポします
当日着は1番乗りだったようでたいらな良い場所確保できました
…ということです
2019年08月10日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 9:00
…ということです
後で上に行きます
2019年08月10日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 9:00
後で上に行きます
温泉入りたいけど一応鑓ヶ岳まではいきますか
2019年08月10日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 9:01
温泉入りたいけど一応鑓ヶ岳まではいきますか
まずは受付します
一人1200円+入浴料500円+まずはのビール600円
2019年08月10日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 9:01
まずは受付します
一人1200円+入浴料500円+まずはのビール600円
相方の畑からとってきてもらったきゅうり
アナタ作る人、ワタシ担ぐ人
味噌でもろきゅうサイコーです
2019年08月10日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 9:27
相方の畑からとってきてもらったきゅうり
アナタ作る人、ワタシ担ぐ人
味噌でもろきゅうサイコーです
ヤマもハナもきれいです
2019年08月10日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 10:16
ヤマもハナもきれいです
花ゴゴロ無いですが
2019年08月10日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 10:26
花ゴゴロ無いですが
かっこええ
2019年08月10日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 10:44
かっこええ
こんな私でもわかります
もう終わりですね
2019年08月10日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 11:30
こんな私でもわかります
もう終わりですね
この上にでれば…
2019年08月10日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 11:32
この上にでれば…
稜線です
2019年08月10日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 11:32
稜線です
相方は暑いし稜線までくればええわ…ということでここから引き返すということで、私は一応ピークまで行ってみます
2019年08月10日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 11:33
相方は暑いし稜線までくればええわ…ということでここから引き返すということで、私は一応ピークまで行ってみます
待たすのもなんなので頑張りました
分岐から12分ちょっと
2019年08月10日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 11:46
待たすのもなんなので頑張りました
分岐から12分ちょっと
いいですねぇ
夏山って感じ
2019年08月10日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 11:46
いいですねぇ
夏山って感じ
こっちも撮っておきます
2019年08月10日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 11:47
こっちも撮っておきます
んじゃぁ引き返しますか
2019年08月10日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 11:47
んじゃぁ引き返しますか
やっぱ下りの方が早いですよね
8分くらいか
2019年08月10日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 11:54
やっぱ下りの方が早いですよね
8分くらいか
といううことです
2019年08月10日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 12:39
といううことです
登山道はイイんですけど石が結構すべり易くてコワイな
2019年08月10日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 12:51
登山道はイイんですけど石が結構すべり易くてコワイな
鎖がかかっているところも何か所か
2019年08月10日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 12:53
鎖がかかっているところも何か所か
花ゴゴロ無し
2019年08月10日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 13:01
花ゴゴロ無し
でもキレイって思います
2019年08月10日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 13:01
でもキレイって思います
小屋見えましたー
早くビール飲んで温泉入りたい
2019年08月10日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 13:04
小屋見えましたー
早くビール飲んで温泉入りたい
ブロックのベーコン
ナイフで切って焼くと旨いです
ほろ酔いで温泉入ったんですが熱くてたまらんかったです
2019年08月10日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 14:37
ブロックのベーコン
ナイフで切って焼くと旨いです
ほろ酔いで温泉入ったんですが熱くてたまらんかったです
テン泊なんですが、夕ご飯はアルファ米だとあじけないかなということで、小屋で炊いたご飯をいただきました@3700円…
2019年08月10日 16:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 16:57
テン泊なんですが、夕ご飯はアルファ米だとあじけないかなということで、小屋で炊いたご飯をいただきました@3700円…
朝ぶろもええな
2019年08月11日 05:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 5:47
朝ぶろもええな
朝ごはんは昨日作らなかったアルファ米ってかカップごはん
ヤマ様に売ってる400円/食程度のより断然コスパいい by 西友さま
2019年08月11日 05:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 5:49
朝ごはんは昨日作らなかったアルファ米ってかカップごはん
ヤマ様に売ってる400円/食程度のより断然コスパいい by 西友さま
固有種らしいですが…
2019年08月11日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 6:21
固有種らしいですが…
テント撤収したりして…
降ります
2019年08月11日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 7:05
テント撤収したりして…
降ります
涼しい
2019年08月11日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 7:35
涼しい
カッコいい
2019年08月11日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 7:38
カッコいい
すばらしい
2019年08月11日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 8:06
すばらしい
ここまでくればあとは下りだけだったよね
2019年08月11日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:19
ここまでくればあとは下りだけだったよね
途中だらだらとしてて長い下りでした
大雪渓の方がまっすぐで効率的に登れるってことですね
2019年08月11日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 9:22
途中だらだらとしてて長い下りでした
大雪渓の方がまっすぐで効率的に登れるってことですね
あとちょっと
2019年08月11日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 9:26
あとちょっと
おつかれさまでした
2019年08月11日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 9:33
おつかれさまでした
だそうです
2019年08月11日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 9:33
だそうです
第二駐車場に停められて良かったです
まだ満車
2019年08月11日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 9:37
第二駐車場に停められて良かったです
まだ満車
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 着替え サンダル ザックカバー ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ロールペーパー ナイフ ポール テント テントマット シェラフ
備考 3〜4mm細引きはテントポールと結んでTシャツや短パンを干すのに便利なので持参します

感想

最近相方と一緒に山登りいってなかったので、どこかに行こうということになり山歩きをする&温泉に入るという目的で、新穂高から高天原温泉 or 猿倉から鑓温泉の選択となりました。
まぁ新穂高からの往復はソロ含めて何回かいったことあるので、初モノ鑓温泉となりました。
鑓温泉の小屋は宿泊既に一杯ということで、テントもっていくか…との相方案。
まぁワインとかベーコンとかも持つんだろーなとの想定&久しぶりにテント泊もええかな&トレーニングぢゃということでテント泊案で決定です。
台風が来ていたので、盆明けの週にするかというハナシもでましたが、進路それてくれたので決行となりました。
朝4時に松本から出発して、途中コンビニに寄ったりしていたら猿倉の駐車場は6時前。すでに第2駐車場も半分くらい埋まっている状態でした。
あとちょっとしたら満車で、そしたら5キロくらい下の駐車場からとのこと。
間に合って良かったです!
てなことで、出発しましたが、猿倉の小屋のまえでOS1を無料配布しておりました。
相方の分と1キロの重量アップとなりましたが、ありがたくいただきます。
いきなりのぼりはじめから気温高い&下の方は湿気が多いということでです。
登山道は良く整備されていますが、所々の崩落と中間地点くらいまでの下りからの登りは疲れます。
所々沢や雪渓を通過するときは綺麗な眺めの涼風で生き返ります。
ということで鑓温泉に到着してまずはテン場の確保です。当日発のテント泊はまだいなかったらしく、平らな場所確保できました。1200円/人+温泉500円/人。
とりあえず喉かわいていたのでビールと担いできたキュウリで乾杯!うまかった。あとはラーメン作って昼ごはんしました。
んで、重い荷物を置いて一応ピークまで行ってみることにしました。
ほろ酔いな感じでしたが、なんとか稜線まで出て北アルプスの絶景を見ることできました。
やっぱ白馬は綺麗ですね…
相方は、満足した、ということでここから降るということで、私は一応ピークまで行ってみます。待たしてもいかんかなと思って急ぎました。
小屋に戻って待ちに待った温泉。結構熱かったですが、リフレッシュ完了。
その後ビールタイム#2 ブロックベーコン焼いておいしくいただきました。担いできたワインとかサバの煮つけとか食べてたら、台湾から夏休みで登山&東京旅行に来ているという方がいて一緒に飲むことに。台湾話しで盛り上がりました。
台湾から鑓温泉に登りに来るってそーとー渋いですよね。
カップごはんもあったんですが、炊いたご飯たべるか、ということで、小屋夕食出してもらいました@3700円。
まぁあとはやることもない&前日シゴトが遅くて2時間ちょっとしか寝れてなかったのですぐ寝ました…
翌朝は前夜食べなかったカップごはん。朝スープカレー?しました。登山用の400円弱のアルファ米より断然コスパよいです。ありがとうございます。西友さま。
テントを撤収したらあとは下るだけ…ですが、下って登って下るが正しいですね。
結局汗だくです…
小屋から上もそうですが、小屋から下の登山道も整備されているんですが、石が滑りやすい気がします。テントとか荷物が重かったからかもしれませんが気を付けておりないと。
…ということで、夏休みの山登り、十分に楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜白馬鑓温泉
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら