記録ID: 1965927
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
会社員30ヶ月で1,2,3トータル三百名山296どっしりとした山容で石狩連峰主峰の石狩岳(林道終点登山口〜)
2019年08月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,318m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:20
15:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
第三回北海道遠征四日目で、今年の山の日の今日は、昨日の女王ペテガリ岳の、疲れでがでているので、遅めのスタートです。
トムラウシ、旭岳と同じ大雪山系の、林道終点の石狩岳登山口から、日本二百名山の石狩岳に挑みます。
昨日のぺテガリ岳山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1963907.html
トムラウシ、旭岳と同じ大雪山系の、林道終点の石狩岳登山口から、日本二百名山の石狩岳に挑みます。
昨日のぺテガリ岳山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1963907.html
いつも通り、しばらく歩いて、渡渉点に、到着しました。
渡渉も三日目なので、もちろん楽勝です!
渡渉後シュナイダー取付きまでは、さすがに北海道の二百名山ですね。
アクセスが不明瞭で、多少迷いましたが、落ち着いていれば大丈夫だとだと思います。
渡渉も三日目なので、もちろん楽勝です!
渡渉後シュナイダー取付きまでは、さすがに北海道の二百名山ですね。
アクセスが不明瞭で、多少迷いましたが、落ち着いていれば大丈夫だとだと思います。
いがいとコースタイムと違い早めで、無事に下山完了しました。
次回は是非とも、晴天山行をリベンジしたいと思います。
明日の北海道遠征は、天気になりますように。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
アクセスランキングベストスリー
常念岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1115169.html
北岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-876211.html
槍ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840971.html
自身のベストスリー
奥穂高岳周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/step2_photo.php?did=1299475
水晶岳(黒岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1163626.html
マッターホルン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1560568.html
過去のヤマレコ山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html
次回は是非とも、晴天山行をリベンジしたいと思います。
明日の北海道遠征は、天気になりますように。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
アクセスランキングベストスリー
常念岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1115169.html
北岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-876211.html
槍ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840971.html
自身のベストスリー
奥穂高岳周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/step2_photo.php?did=1299475
水晶岳(黒岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1163626.html
マッターホルン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1560568.html
過去のヤマレコ山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する