ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196947
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良連峰 山小屋泊ハイク

2012年06月04日(月) 〜 2012年06月05日(火)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
768m
下り
1,162m

コースタイム

4日 14:30ゴンドラ山頂駅-15:25安達太良山15:35-
16:10鉄山16:15-16:20鉄山避難小屋
5日 5:35鉄山避難小屋-6:15箕輪山6:30-7:10鉄山避難小屋7:30-
7:40鉄山-8:20峰の辻-9:05勢至平-10:15奥岳登山口
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【あだたら高原】
あだたらエクスプレス(ゴンドラ)
午前8時30分〜午後4時30分(片道約6〜10分)
ゴンドラ山麓駅発
最終 午後3時50分
ゴンドラ山頂駅発
最終 午後4時20分
気象状況(雷や強風など)で運休する場合が
ございますのでご了承ください。
片道 900円 (小)650円
往復 1,600円 (小)1,200円
http://www.adatara-resort.com/green/express.stm

あだたら高原富士急ホテルは休業中です。

東北道・二本松I.C.からのアクセス
(約20〜30分)
福島方面からは国道115号〜国道459号経由
郡山方面からは県道30号経由


コース状況/
危険箇所等
薬師岳-安達太良山間の登山道残雪は
山頂下一箇所のみです。

今回歩いたコース上に異常・危険箇所は
確認出来ませんでした。

安達太良山-鉄山-箕輪山の稜線上は
風の通過があり、強風が多いです。
ガス発生時は大変視界が悪くなります。
状況により予定変更の判断をしてください。

安達太良山の奥岳登山口は
一番多くの登山者が利用する登山口
ゴンドラからの安達太良山山頂コース、
五葉松平コース、
勢至平・峰ノ辻
勢至平・くろがね小屋からの
安達太良山山頂コースなどがある。
    
山泊用55+10ザック
水5Lとお泊りセット
いやぁ重い(汗)
2
山泊用55+10ザック
水5Lとお泊りセット
いやぁ重い(汗)
ゴンドラのお世話になるのは
久しぶりですねぇ
ゴンドラのお世話になるのは
久しぶりですねぇ
山頂下に唯一残る雪渓
1
山頂下に唯一残る雪渓
無人の安達太良山頂は
初めてかもしれません
1
無人の安達太良山頂は
初めてかもしれません
貸切の牛の背より
午後に際立つ乳首山
5
貸切の牛の背より
午後に際立つ乳首山
沼ノ平は逆光となります
午前中に撮りましょう
5
沼ノ平は逆光となります
午前中に撮りましょう
馬の背より鉄山
やはり貸切のご様子
2
馬の背より鉄山
やはり貸切のご様子
鉄山の岩場から
安達太良の稜線
3
鉄山の岩場から
安達太良の稜線
鉄山にご挨拶を済ませ
本日のホテル
鉄山避難小屋へ
鉄山にご挨拶を済ませ
本日のホテル
鉄山避難小屋へ
鉄山避難小屋
寝床準備完了
食事の準備開始
2
寝床準備完了
食事の準備開始
本日の夜のお供
大好きJ.P.ホーガン
1
本日の夜のお供
大好きJ.P.ホーガン
夕日を浴びる
船明神と障子ヶ岩
3
夕日を浴びる
船明神と障子ヶ岩
夕日を浴びる鉄山
夕日を浴びる鉄山
小屋から眺める夕日
自然の音のみの世界
7
小屋から眺める夕日
自然の音のみの世界
朝4時 日が昇ります
10
朝4時 日が昇ります
小屋から下って
箕輪山へ
小屋から下って
箕輪山へ
箕輪山へは
一旦大きく下ります
箕輪山へは
一旦大きく下ります
中間点の鞍部
笹平
中間点の鞍部
笹平
箕輪山への
登り返し
箕輪山への
登り返し
箕輪山ピーク
奥に磐梯山
1
箕輪山ピーク
奥に磐梯山
箕輪山ピークからの展望
左から安達太良山・鉄山・
和尚山・避難小屋・船明神山
1
箕輪山ピークからの展望
左から安達太良山・鉄山・
和尚山・避難小屋・船明神山
小屋に戻って
身支度を整え
鉄山ピークに戻ってきました。
小屋に戻って
身支度を整え
鉄山ピークに戻ってきました。
鉄山からの岩場下り
鉄山からの岩場下り
復路は峰の辻へ
向かいます
復路は峰の辻へ
向かいます
峰の辻から安達太良ピーク
2
峰の辻から安達太良ピーク
勢至平へ向かいます
1
勢至平へ向かいます
勢至平から鉄山展望
1
勢至平から鉄山展望
くろがね小屋の
コースと合流
くろがね小屋の
コースと合流
奥岳登山口
お疲れ様でした。
奥岳登山口
お疲れ様でした。
ミネズオウ
コメバツガザクラ
3
コメバツガザクラ
ミツバオウレン
ミネザクラ
ミヤマキンポウゲ??
1
ミヤマキンポウゲ??
イワカガミ
マイヅルソウ
チゴユリ
スミレ
(細いこと抜き)
2
スミレ
(細いこと抜き)
スミレ
(細いこと抜き)
1
スミレ
(細いこと抜き)
スミレ
(細いこと抜き)
2
スミレ
(細いこと抜き)
スミレ
(細いこと抜き)
スミレ
(細いこと抜き)
クサイチゴ??
フデリンドウ
ツマトリソウ

感想

私にとってのGWともなった4連休
後半は安達太良連峰に
小屋泊体験に行ってまいりました。
4日午前中に用事を済ませて
午後から登山開始です。
時間の都合上ゴンドラを利用して
1時間弱で安達太良ピークへ。
いつもの日帰り30Lザックの
2倍の重さを背負っていましたが
それが逆に安定した歩きとなり
いつもと同じペースが可能でした。

登山者がいない無人の安達太良ピークは
初体験です。 平日の夕方ですので
稜線も鉄山もすべて貸切ハイクとなりました。

鉄山リゾートホテル(避難小屋)にて
寝床と食事の準備を済ませて
外で野鳥の囀りを聴きながら
のんびりと日暮れを待ちます。
コーヒーが格別に美味い(笑)

日が暮れるとガスと強風が訪れて
残念ながら福島の夜景も星空も
見ることが出来ませんでしたが
静かに読書をしながら夜を楽しみました。

朝4時に目覚めると風は落ち着き
朝日を拝むことができました。
箕輪山へ空身で散歩して
身支度をし、小屋を掃除して
鉄山を通過して勢至平を下山しました。
お花観察のために馬車道を歩きましたが
けっこう長いですね・・飽きました(汗)

天候にも恵まれ
しっかりとリフレッチュ(チュです)できました。
やはり山泊ザックは重かったです。


磐梯山ナチュラリズム [Mt.BANDAI Naturarhythm]
http://yumechanman.blog19.fc2.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1531人

コメント

うらやましい限り
はじめましてyumechanさん

このあたりの山域は子供の頃地元だったこともあり
よく登っていました。

貸切状態で稜線での一泊、羨ましい限りです
2012/6/5 21:30
避難小屋泊まりもいいですね
はじめまして
安達太良は日帰りでしかいってませんが、山で一番いい時間をゆっくり味わえる山泊まりはいいですね。特に稜線での泊まりは。でも、水は背負い上げたんですか?

PS;実は山より本に目が行きました。星を継ぐもの続・続々編ですね!懐かし〜!
2012/6/5 22:55
yan629さんへ
ありがとうございます。
私はここまで日帰りonlyでしたので
今回は念願の初山泊でした。
くろがね小屋もよいと思いますが
稜線上で貸切もまた最高でした。
2012/6/6 6:04
odaxさんへ
ありがとうございます。
水は「金明水」がくろがね付近にあるのですが
今回は5L持参していきました。
2Lが飲料、3Lは調理・小屋清掃・予備でした。
「星を継ぐもの」最近漫画化を発見して
小説も読み直しています。 (何度目だろう)
これは名作ですよね。
2012/6/6 7:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら