記録ID: 197441
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山(二荒山神社ピストン)
2012年06月07日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:59
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
4:35二荒山神社出発
4:45一合目 なだらかに登り始める
5:10三合目 ここから4合目までは車道だが、最初だけは三合目標識の左側に近道あり。
5:36四合目 石ころ交じりの道や滑りやすい土道が続く
5:58五合目 五合目少し過ぎた所からガレ場の急登となり八合目過ぎまで続く
6:56七合目
7:30八合目 鉄の鳥居を少し過ぎるとなだらかになり、小さな土嚢積み重ねた道、階段になる
8:03九合目 まだ樹林があり展望は遮られる。展望はほとんど頂上近くになってから開ける
8:30頂上
9:36下山開始
9:44九合目
9:58八合目
10:18七合目
10:39五合目
10:51四合目
11:03三合目
11:18一合目
11:21帰着
4:45一合目 なだらかに登り始める
5:10三合目 ここから4合目までは車道だが、最初だけは三合目標識の左側に近道あり。
5:36四合目 石ころ交じりの道や滑りやすい土道が続く
5:58五合目 五合目少し過ぎた所からガレ場の急登となり八合目過ぎまで続く
6:56七合目
7:30八合目 鉄の鳥居を少し過ぎるとなだらかになり、小さな土嚢積み重ねた道、階段になる
8:03九合目 まだ樹林があり展望は遮られる。展望はほとんど頂上近くになってから開ける
8:30頂上
9:36下山開始
9:44九合目
9:58八合目
10:18七合目
10:39五合目
10:51四合目
11:03三合目
11:18一合目
11:21帰着
天候 | 早朝は晴れ、徐々に曇りで山頂はガスに |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪は全くなし。 ・4合目−5合目は、濡れると滑りやすい道なので、下りは特に注意。 ・登山道は整備されており、迷うことはない。 |
写真
撮影機器:
感想
富士山のように登り一辺倒。五合目過ぎから8合目過ぎまでのガレ場急登が特徴と言える。裏側の志津峠からの方がやさしいらしいので、こちらのルートでリベンジするつもり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1471人
Gonpapa様 初めまして。突然のコメント失礼します。
今月初めに男体山に行ったのですが、記念撮影した大剣が無いと書いて有ったので、思わずコメントしてしまいました。
正直ショックです凹。
まさか波ヘイの髪のように誰か持ってっちゃったのですかね(笑)??
自分も次回男体山に来る時は、志津峠から行きたいなと思いました
コメントありがとうございました。貴方の写真を拝見して楽しみにして登頂したのですが、たった数日の違いで残念なことになってました。恐らく錆でもろくなって折れたものと思われます。残骸がありました。
いつの日にか再建されることを祈っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する