ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 198384
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

晴天の燕岳雷鳥がお出迎え

2012年06月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
1,390m
下り
1,392m

コースタイム

5:20 中房温泉登山口
9:20 燕山荘
9:20〜12:20(昼飯。おやつタイム)(写真撮り)(燕山頂ピストン1:00含む)
12:20〜2:20 燕山荘ー中房温泉(ノンストップ)
天候 晴天午後曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています
合戦小屋手前より残雪ありアイゼン装着
燕山荘手前でアイゼンはずす
花崗岩は特に下りで滑り易い
ここから始まります
2012年06月11日 05:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 5:24
ここから始まります
山つつじ?
2012年06月11日 05:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 5:43
山つつじ?
容赦ない登りが続きます
2012年06月11日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/11 6:10
容赦ない登りが続きます
朝一番の興奮、久しぶりの雲海
2012年06月11日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/11 6:52
朝一番の興奮、久しぶりの雲海
容赦ない登リが続きます
2012年06月11日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/11 7:15
容赦ない登リが続きます
大天井岳もキレイです
2012年06月11日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/11 7:35
大天井岳もキレイです
イワカガミ
2012年06月11日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/11 7:36
イワカガミ
ようやく合戦小屋ココまで2時間半
2012年06月11日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 7:52
ようやく合戦小屋ココまで2時間半
このあたりでアイゼン
2012年06月11日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 8:09
このあたりでアイゼン
守りましょう
2012年06月11日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 8:23
守りましょう
北アルプスのシンボル槍ヶ岳がお目見えだ
2012年06月11日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/11 8:42
北アルプスのシンボル槍ヶ岳がお目見えだ
富士山かな?そうであってほしい
2012年06月11日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 9:16
富士山かな?そうであってほしい
やっぱり貫禄ありますうれしくてまた撮っちゃう
2012年06月11日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/11 9:16
やっぱり貫禄ありますうれしくてまた撮っちゃう
もうすぐ燕山荘だ
2012年06月11日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 9:16
もうすぐ燕山荘だ
到着 よく雑誌でみる角度ですね
2012年06月11日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/11 9:31
到着 よく雑誌でみる角度ですね
おやっお出迎え?
2012年06月11日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
6/11 9:32
おやっお出迎え?
「ガァァォォッー」って鳴いてます
2012年06月11日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
6/11 9:33
「ガァァォォッー」って鳴いてます
日本一の山小屋
2012年06月11日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 9:34
日本一の山小屋
とりあえず入れときます
2012年06月11日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 9:49
とりあえず入れときます
さっきとは違うかな?
2012年06月11日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 9:51
さっきとは違うかな?
2012年06月11日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 10:15
良く整備されてます
山頂近し
2012年06月11日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 10:32
良く整備されてます
山頂近し
到着でもこれと三角点だけです
しかしどこから見てもそれとわかる
燕岳の美しさ
2012年06月11日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 10:38
到着でもこれと三角点だけです
しかしどこから見てもそれとわかる
燕岳の美しさ
北燕岳方面
2012年06月11日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 10:49
北燕岳方面
じーっと飛び立つのを待ってます!
「まるで池中玄太80キロみたい」
解る人には解りますよね
つるじゃないけど
2012年06月11日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
6/11 11:25
じーっと飛び立つのを待ってます!
「まるで池中玄太80キロみたい」
解る人には解りますよね
つるじゃないけど
決して驚かしてはいけません「ガァァォォっー」
もう飛び立つのか?
縄張りを見張っているそう
2012年06月11日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/11 11:25
決して驚かしてはいけません「ガァァォォっー」
もう飛び立つのか?
縄張りを見張っているそう
飛んだ―――
この日一番のショット
2012年06月11日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
6/11 11:25
飛んだ―――
この日一番のショット
あっ、飛んだーーー 
20分ファインダー越しに
待ってた甲斐あり
2012年06月11日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
6/11 11:25
あっ、飛んだーーー 
20分ファインダー越しに
待ってた甲斐あり
偶然駐車場の上を荷揚げロープが通過
いつもは音だけでなかなか見れない
2012年06月11日 14:26撮影 by  CX6 , RICOH
6/11 14:26
偶然駐車場の上を荷揚げロープが通過
いつもは音だけでなかなか見れない

感想

今年一番の晴天、さすがに日本一の山小屋がある燕岳、人も多く色んな方とコミニケーションがとれて楽しかった、
道中の景色(もちろん晴れていればですが表銀座コースを眺めながら気持ちが良いですね
槍ヶ岳もさすがに貫禄ありますネ

合戦の頭を過ぎると山荘と頂上が見えてもう少しだと思ってもそこからがながく感じました
燕山荘までは雷鳥は見かけませんでしたが、山荘に着いたらどこからともなく
飛んでき登りの疲れも半減したかな?燕山荘〜山頂まででも見れました
山頂はもう少し立派な看板があってもいいような気がしますが花崗岩では取り付け難しいのかな?
下山するときに楽しませていただいお礼にENNZANNSOU SINCE1921バンダナを買ってきました(1050円)

余談ですが帰りに有明荘でお風呂に入りました、この温泉の特徴で湯の花が黒っぽい感でした
露天風呂も広くくつろげました、びっくりしたのが、源泉をそのまま雨といみたいのんのでたしているのか?露天風呂に流れ込んでいるんですが、それが熱湯で驚きました
でも山で温泉に良く入りますが、対応がとてもよく気持ち良い印象でした
管内も清潔で何時か泊まりたいと思いました、いつも車中泊なので…

休憩室に、燕山荘90周年を記念して写真集がありました、そこに気になる記事が
昔は合戦沢の頭から山荘まではたくさん雷鳥がいたそうですが、一部の心ない方がエサを与えそこにキツネが住み着き雷鳥が減ったそうです
今は少しずつ回復してるそうです
注意書き
花崗岩の道は特に下りで滑り易い、登りで疲れて足にきていると「ズルッ」となり易い、特に下りはなんでも良いので素手は危ないですね
僕みたいに転びますよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら