記録ID: 1984035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
雲中の雲取山から、三峰神社へ下る巡礼の山旅。
2019年08月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,082m
- 下り
- 1,575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:20
天候 | 気がつけば、そこは雨だつた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、三峰神社からバスで西武秩父→あとは鈍行でのんびりと帰宅♪ |
コース状況/ 危険箇所等 |
鴨沢→七ツ石山→雲取山の前半ルートは、急登は少ないものの、地味にキツイ登りが続きます。こっち下りでチョイスした方が良かったかなと歩いて思いました。若干、滑落に気をつけたい区間があります。 雲取山→芋ノ木ドッケ→霧藻ケ峰→三峰神社の後半ルートは、関東が誇る素晴らしい登山ルートだと思います。前半ルートより整備されてはいるものの、山深さはこっちの方が圧倒的です。雨や霧も相まって、幻想的な山域を堪能することが出来ました。 ここを長く通っていれば、いずれはクマさんと出会える。。 そんなところです。 |
その他周辺情報 | 登山後は西武秩父駅前の、祭りの湯に立ち寄りました。本当は武甲温泉大好きなので立ち寄りたいのですが、そこまで元気がありませんでした。1080円と施設なりの値段です。 |
写真
感想
夏季休暇最終日、念願の雲取山登山に行ってきました。
奥多摩経由の登りは、単調ながらも地味な登りが続き、雲取山山頂にたどり着いた時にはけっこう消耗していました。けれど、危険箇所やヤマ場はさほどありません。
けれど、雲取山山頂から三峰までのルートは一変! 変化に富んだルートと、幾重の登り返し、深い緑と自然美に終始圧倒されました。
また、かなり山深いのもあり、動植物の宝庫です。鹿は何体も目撃したし、近くの崖の上にカモシカらしき姿も一瞬、見ることが出来ました。あまりの自然の濃さに、普段装着しない熊鈴をつけて歩いたほどです。
三峰神社を中心に、この辺りが神域なのはごく支援なことだと思いました。来れば納得できる空間です。
アクセスは難しいですが、ぜひ、三峰〜雲取山の自然は堪能してほしいと思います。本当に素晴らしかった。けれど、霊感強い人は、プラスアルファで味わうかもしれないです。そんな雰囲気満載ですよ〜〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
タマゴダケと言って、食べられるキノコですよー
これ食べられるんですか! 食べず嫌い発揮せずに、キノコ知識蓄えて山行に挑みます〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する