記録ID: 198450
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
御嶽:田ノ原ピストン 雷鳥接近!!
2012年06月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 876m
- 下り
- 878m
コースタイム
06:30 田ノ原駐車場
06:50 大江権現
07:00 あかっぱげ
07:25 8合目石室避難小屋
07:40 富士見石
08:15 9合目石室避難小屋
08:30 王滝山頂小屋
08:55 剣ヶ峰 10:10
10:35 9合目石室避難小屋
11:10 8合目石室避難小屋
11:35 大江権現
11:45 田ノ原駐車場
06:50 大江権現
07:00 あかっぱげ
07:25 8合目石室避難小屋
07:40 富士見石
08:15 9合目石室避難小屋
08:30 王滝山頂小屋
08:55 剣ヶ峰 10:10
10:35 9合目石室避難小屋
11:10 8合目石室避難小屋
11:35 大江権現
11:45 田ノ原駐車場
天候 | 朝小雨、2500m以上晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大江権現〜森林限界で腐れ雪 8合目〜9合目で200mほど腐れ雪 いずれもアイゼン不要でしたが、念のため軽アイゼンの携帯をお勧めします。 下山後はひだまりの湯に入りました。 こじんまりとしてますが、貸切状態でした。休憩所が無いのが残念ですが500円なので 充分です。鉄分を多く含んでいますので鉄臭がします。お風呂でてからは匂いませんでした。 |
写真
感想
そろそろ梅雨入りだろうと思ってたら梅雨入りしちゃいました。
週末の天気はなんとかなりそうだなぁと
涸沢で残雪シーズンもそろそろ終わりと思って眺めてたら、
御嶽が軽アイゼンで登れそうだったので行くことにしました。
そして、先週末名古屋のパドルクラブに山スキーの相談をしに行ったはずが、
60Lザックを買ってしまった。
そして、山岳会を探してて
会社の山岳部のお試し山行で20kg歩荷するみたいなので
事前にやっておきたかったのでおにゅーのザックをデビューさせることにしました。
田の原登山口に着くと
下界の天気は曇り予報でしたが、登山口は小雨。
止まないかなぁと思いながら朝食を食べてノンビリ準備。
止みそうにないので出発しました。
平地では調子よく歩けましたが、
流石に登りになるとペースが下がりました。
立ち止まりながらゆっくり登り、休憩は無しで登りきりました。
ペース的には
高原地図参考タイム(田ノ原→剣ヶ峰)3:10
のところを
3:30
むー、そんなもんか。
下りは
1:50
のところを
1:40
そんなもんだ。
まぁ分かりやすくていいやね。
登りは雪渓のところで雷鳥さんに遭遇。雌でした。
癒されながらしばし一人と一羽の超接近を楽しみ、
下りはその一羽の旦那さんにもあいさつしました。
相変わらず人を怖がらない感じでした。
さて、
残雪期も終わったし、
テント泊の準備をしようかな。
モノは揃えちゃったしウシシシw
あーーテント楽しみー!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1289人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する