記録ID: 1991532
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
男三瓶山(姫逃池コース往復)
2019年08月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 539m
- 下り
- 537m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道というより遊歩道のような感じです。この時期なら天候さえよければ問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉の三瓶温泉があり。三瓶山の自然博物館のサメヒル・キャンプ場・コテージが登山口すぐ近くにあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
携帯トイレ
ショートスパッツ
|
---|
感想
秋の長雨の合間の曇りなので
昨日の白木山に続いて三瓶山
へ(家の仕事は・・)。サメ
ヒルの裏にある登山者用駐車
場に車を停めて(トイレは工
事中にて仮設トイレあり)姫
逃池コースで男三瓶山を往復
しました。
気温は低いものの湿度が昨日
の白木山と同じく高いのか歩
くと汗だくで立ち止まるとひん
やり。ポシェットの温度計は
20度でした。急な登りを経て
あと5分の道標が。でもあの高
みにどうかんがえても5分では
無理だと思ったところで前回15
分の1を誰かが消して5分にして
いたことを思い出しました。
樹林帯を抜けると男三瓶山山頂
部の草原帯へ。シコクフウロ(
伊予フウロ)・カワラナデシ
コ・ホソバノヤマハハコ・マ
ツムシソウなどが咲いていま
した。残念ながら昨日同様霞
がひどくて大万木山や猿政山、
大江田高山、北に日本海が
みえるものの遠望はできませ
んでした。女三瓶山との間は
通行止めなのでそこを迂回し
てぐるっと回ろうかとだいぶ
ん考えたけれども雨が降りそ
うだし遅くなるのであきらめ
て戻りました。高速代がかか
らず東広島の自宅から二時間
半と意外に近い。早朝に登る
と秋の雲海を楽しめそう。蒜
山とともにチェック。
http://sengamine.sakura.ne.jp/homepagenew/yamakiroku/2019/sansanbesan190825/sansanbesan190825.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する