記録ID: 1993977
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
テイ沢経由で「入笠山」を訪ね、お花畑で野草を楽しむ。
2019年08月25日(日) 〜
2019年08月26日(月)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 332m
- 下り
- 324m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:20
距離 8.3km
登り 332m
下り 340m
7:24
7時50分、「沢入駐車場」まで下ると、林道規制の管理員が来場したので丁度良い機会と、以下の2つの疑問を提示。1)8時までに当規制地を通過しして「入笠山」山行後、例えば10時頃に下山を希望したら上と当「マイカー規制地」を通過させてもらえるか? 答:原則、15時まで山上で待機してもらいます。
2)上の「マイカー規制地」から別経路で「中央高速のIC」へ下る方法がありますか? 答:1時間以上林道を北進して「諏訪IC」へ抜けるルートがありますが、15km以上の林道が2県に跨がっているので道路状態が常に当地で確認できているとは言えず、お勧めできません。とのことでした。
2)上の「マイカー規制地」から別経路で「中央高速のIC」へ下る方法がありますか? 答:1時間以上林道を北進して「諏訪IC」へ抜けるルートがありますが、15km以上の林道が2県に跨がっているので道路状態が常に当地で確認できているとは言えず、お勧めできません。とのことでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
「入笠山」への林道が「8:00〜15:00の間、マイカー規制」の為、山行前日の夕刻に山上の「御所平P」で車泊しようと18時頃、林道下・規制地の「沢入登山口」を通過し、7km先の「御所平P」を目指す。
18時30分、「御所平P」に到着し、車泊態勢を整えた上でコンビニ弁当を食べていると・・、「マナスル山荘」から男が出てきて「ここでの車キャンプは禁止!!」と言う。「・・では下の「沢入登山口P」で車泊し、翌早朝に来場します」と答えると「下のPも車キャンプは不可!」と言う。
翌早・朝3時20分に目覚め、体制を整えた上で「御所平P」に移動して駐車。
4時、ヘッドランプを点灯して1車線舗装林道を南へ進むと僅か先でランプの光の中に狸。カメラを出す間もなく、排水溝に姿を消した。
4時、ヘッドランプを点灯して1車線舗装林道を南へ進むと僅か先でランプの光の中に狸。カメラを出す間もなく、排水溝に姿を消した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する