また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1996759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

戸倉三山 〜だいぶ涼しくなったかな〜

2019年08月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
16.2km
登り
1,281m
下り
1,289m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:21
合計
7:10
7:54
7:54
24
8:31
8:31
13
9:11
9:25
10
9:35
9:35
10
9:45
9:45
10
9:55
9:56
5
10:01
10:02
3
10:27
10:27
44
11:11
11:40
35
12:15
12:15
28
12:43
12:45
2
12:47
12:48
23
13:11
13:27
8
(途中)
13:35
13:36
11
13:47
13:48
20
14:08
14:08
4
14:12
14:12
15
14:27
14:39
7
14:46
14:46
2
14:48
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
(省略)−06:58 武蔵五日市
07:25 武蔵五日市駅BS−07:31 今熊山登山口BS
<帰り>
15:19 十里木BS−15:35 武蔵五日市駅BS 道が少し混んだ
15:55 武蔵五日市−(省略)
コース状況/
危険箇所等
特に危険と思われる箇所はありませんでした。
今熊登山口バス停。今日は戸倉三山(刈寄山、市道山、臼杵山)を歩きます。良い天気だァ〜暑い一日になりそう。
2019年08月25日 07:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/25 7:43
今熊登山口バス停。今日は戸倉三山(刈寄山、市道山、臼杵山)を歩きます。良い天気だァ〜暑い一日になりそう。
バスで来た道を少し戻り、ここを左。まずは、今熊神社・今熊山に向かいます。
2019年08月25日 07:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/25 7:45
バスで来た道を少し戻り、ここを左。まずは、今熊神社・今熊山に向かいます。
サルスベリの綺麗なココを左。
2019年08月25日 07:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/25 7:52
サルスベリの綺麗なココを左。
今熊山が見えてきました。里山好きです。
2019年08月25日 07:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/25 7:56
今熊山が見えてきました。里山好きです。
今熊山の登り。何処から来たのか、トレランの方たちにサクッと抜かれました。
2019年08月25日 08:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/25 8:00
今熊山の登り。何処から来たのか、トレランの方たちにサクッと抜かれました。
今熊神社・今熊山に到着。
2019年08月25日 08:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/25 8:22
今熊神社・今熊山に到着。
テーブルがあって、のんびり過ごすのに良さそうな所です。
2019年08月25日 08:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/25 8:23
テーブルがあって、のんびり過ごすのに良さそうな所です。
刈寄山に向かいます。木陰の中の歩きやすい道が続きます。
2019年08月25日 08:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/25 8:34
刈寄山に向かいます。木陰の中の歩きやすい道が続きます。
刈寄山手前の伐採地。展望良く気持ちイイ。
2019年08月25日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/25 9:05
刈寄山手前の伐採地。展望良く気持ちイイ。
刈寄山への登り。
2019年08月25日 09:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/25 9:13
刈寄山への登り。
刈寄山に到着。動いていると暑くて汗だくになりますが、木陰で休んでいると、風がす〜と体を冷やしてくれて、それがとても気持ちイイ。
2019年08月25日 09:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/25 9:16
刈寄山に到着。動いていると暑くて汗だくになりますが、木陰で休んでいると、風がす〜と体を冷やしてくれて、それがとても気持ちイイ。
市道山に向かいます。道中、道標がしっかりあります。
2019年08月25日 09:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/25 9:41
市道山に向かいます。道中、道標がしっかりあります。
人少なく、すごく静かな山です。夏だから?
2019年08月25日 10:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/25 10:29
人少なく、すごく静かな山です。夏だから?
ここは、日本山岳耐久レースというもののコースになっているのですね。
2019年08月25日 10:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/25 10:39
ここは、日本山岳耐久レースというもののコースになっているのですね。
緩やかな道が多く、わりと快適なのですが、小さなアップダウンは沢山あります。
2019年08月25日 10:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/25 10:54
緩やかな道が多く、わりと快適なのですが、小さなアップダウンは沢山あります。
時々、開けた所があり展望が良いです。遠くに、御前山と大岳山が見えます。
2019年08月25日 10:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
8/25 10:56
時々、開けた所があり展望が良いです。遠くに、御前山と大岳山が見えます。
市道山に到着。じっとしていると風が気持ちイイので、どうしても長居しちゃいます。
2019年08月25日 11:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/25 11:17
市道山に到着。じっとしていると風が気持ちイイので、どうしても長居しちゃいます。
臼杵山(うすぎやま)に向かいます。若干、岩が目立ちはじめたかな。
2019年08月25日 12:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/25 12:29
臼杵山(うすぎやま)に向かいます。若干、岩が目立ちはじめたかな。
臼杵山に到着。842.1m 本日の最高点。
2019年08月25日 12:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/25 12:48
臼杵山に到着。842.1m 本日の最高点。
グミ尾根の途中に伐採地があり、展望が開けます。
2019年08月25日 13:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
8/25 13:10
グミ尾根の途中に伐採地があり、展望が開けます。
ついつい、この展望を見ながら予定外の休憩。この後、グミ尾根を駆け下りることに。
2019年08月25日 13:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
8/25 13:10
ついつい、この展望を見ながら予定外の休憩。この後、グミ尾根を駆け下りることに。
荷田子峠を過ぎ、城山(戸倉城址)へ向かいますが、この道、蜘蛛の巣だらけで、拾った枝で除けながらの前進デス。
2019年08月25日 13:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/25 13:57
荷田子峠を過ぎ、城山(戸倉城址)へ向かいますが、この道、蜘蛛の巣だらけで、拾った枝で除けながらの前進デス。
破線ルートながら踏み跡はしっかりあり、普通の登山道と大差ありません。ただ、蜘蛛の巣には難儀。。。山の中は、ツクツクボウシの大合唱。
2019年08月25日 14:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/25 14:07
破線ルートながら踏み跡はしっかりあり、普通の登山道と大差ありません。ただ、蜘蛛の巣には難儀。。。山の中は、ツクツクボウシの大合唱。
すぐ下の秋川渓谷から、水遊びする人たちの声が聞こえてきます。汗だくの顔や腕にまとわりついた蜘蛛の糸を秋川の水で流したい。。。
2019年08月25日 14:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/25 14:11
すぐ下の秋川渓谷から、水遊びする人たちの声が聞こえてきます。汗だくの顔や腕にまとわりついた蜘蛛の糸を秋川の水で流したい。。。
十里木(じゅうりぎ)への分岐点。当初、城山を経由して武蔵五日市駅まで行く予定でしたが、、、
2019年08月25日 14:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/25 14:29
十里木(じゅうりぎ)への分岐点。当初、城山を経由して武蔵五日市駅まで行く予定でしたが、、、
この先、なんかヤブっぽくないですかァ〜。蜘蛛の巣はもうコリゴリなので、十里木に落ちることにします。
2019年08月25日 14:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
8/25 14:40
この先、なんかヤブっぽくないですかァ〜。蜘蛛の巣はもうコリゴリなので、十里木に落ちることにします。
十里木バス停。暑ぅ〜!炭酸飲料が飲みたく、自販機を探しましたが、この辺りにはありませんでした。
2019年08月25日 15:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8/25 15:05
十里木バス停。暑ぅ〜!炭酸飲料が飲みたく、自販機を探しましたが、この辺りにはありませんでした。

装備

個人装備
日帰り装備一式

感想

お盆休みの南アルプス(聖岳)縦走計画は、台風10号により、断念せざるを得ませんでした。台風が過ぎた8/17-18に、会津駒ヶ岳を登ろうと、キリンテ(檜枝岐村)のキャンプ場に前泊したのですが、夜中から朝までヒドイ雨で、登るのを早々と断念し、温泉につかって(駒の湯で朝風呂)、会津高原尾瀬口駅の「ふるさと食堂」で食事をして帰ってきました。長く休みがとれる貴重なお盆休みに、遠征登山ができなかったのはすごくショックです。
コンスタントに山に行けてませんので、9月の3連休に備え、体力維持を目的に今回のコースを歩いてきました。道がしっかりしていて歩きやすいのですが、小さなアップダウンが沢山あって、歩きごたえのあるコースでした。
まだまだ暑い日が続いてますが、低山には涼しい風が吹きはじめ、だいぶ歩きやすくなったと感じられました。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら