記録ID: 1998167
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳&仙丈ケ岳 風に負けた
2019年08月30日(金) 〜
2019年08月31日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 28:17
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 3,273m
- 下り
- 3,235m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:00
距離 15.2km
登り 1,727m
下り 1,670m
7:15
12分
スタート地点
14:15
2日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:42
距離 14.0km
登り 1,549m
下り 1,547m
11:32
ゴール地点
天候 | 30日は雨&強風 31日雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗合タクシーは予約無し 運転手から声をかけてきます 乗合タクシーがだめでも、バスが有ります |
予約できる山小屋 |
|
写真
8.5合目かな ここで撤退を決めました 山頂を断念した先行者の情報と ここから山頂まで往復2時間以上かかると、 山小屋に16時まで下山、出来そうもないので(山小屋の人には16時までに戻ってきてくださいと 説明されたので)
感想
スタート位置がずれていますが 北沢峠こもれび山荘前からです
登山前日 芦安駐車場にて車中泊 バス始発時間30分前にチケット売り場に並んでるのかの思ってみると 並んでいませんでした 乗合タクシーの運転手さんから 声をかけられて 広河原まで1300円で乗りました。
広河原→北沢峠は バスに乗り換えが必要です(1000円)
1回 乗り換えが必要なので まごつくかと思いましたが なんとかスムーズに北沢峠に着く事が出来ました
初日は甲斐駒ヶ岳に登る予定、 天気が悪いのは分かっていましたが 行けるとこまで行こと行動しました
下山してくる登山者に話を聞いてみると 山頂の手前9.5合目付近から先は 怖いぐらいの強風らしいので 、自分は8.5合目あたりで、諦めました 安全優先なので
こもれび山荘に泊まり 朝4時から朝食を済ませて、5時から仙丈ケ岳に向けて登山スタートしました。
スタートの時は雨が降っていましたが 1時間位から雨はやみました。
風は少し有るが まったく問題ない状態で、無事に山頂にたどり着けました
今回は 期待した景色を見ることが出来ませんでしたが 初めて南アルプスの山に登れたのは、良かった 自宅からは120キロで来れるのは らくです
南アルプスは、なかなか体力使います ロープウェイやゴンドラなどないから(笑)
また南アルプスに、戻って来ると思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
わぁ。 南アルプスデビューしたんだ。 akiさんのお住まいの所からだとやっぱり近いよね〜。 120Kmで行けちゃうんだ。 そんなに近いんだったらまたすぐ行けるね。 雨覚悟で山にいくなんて凄いなぁ。 かなり気合入ってる感じ。 雨でも雷鳥さんのお迎えがあって良かったネ。 カッコイイ北岳にも是非!! 我が家はこの一か月暑くてどこにも行く気が起きずずっとグダグダしてた(;'∀') 運動も全くせず・・ 来週出かけるつもりだけど体力低下が心配だ。
イヴさん こんばんは
やっと 南アルプス行けた また天気のいい時に、リベンジします
こんな近くだったとは、自分もビックリでした 八ヶ岳より近い(笑)。
広河原から北岳に行けるの今回、覚えました
天気が悪かったからせめて、雷鳥に会わせてもらえたのは 山の神様のおかげかな(笑)
イヴさん 体力低下は、休み休み、ゆっくり登れば大丈夫です
来週、楽しんで下さい。
近いうちに、御嶽山のリベンジも考えてます 過去に7合目で撤退したので
イヴさん コメントありがとうございます。ヽ(^o^)丿
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する