ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2001778
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

太平山-晃石山-馬不入山

2019年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
ハイク その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
12.6km
登り
636m
下り
635m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:55
合計
5:03
距離 12.6km 登り 638m 下り 640m
8:42
15
8:57
9:02
12
(小休止)
9:14
9:15
27
9:42
11
9:53
10:00
2
10:18
10:25
11
10:36
29
11:05
11:27
15
11:42
11:43
11
11:54
11:58
28
12:26
12:34
71
13:45
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
起点:新大平下駅(東武日光線)
終点:岩舟駅(JR両毛線)
コース状況/
危険箇所等
全て一般道で特に危険を感じる場所はありませんでした。

※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。
本日の起点:
新大平下駅
2019年09月01日 08:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 8:33
本日の起点:
新大平下駅
太平山への標識
2019年09月01日 09:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:05
太平山への標識
太平山への標識
2019年09月01日 09:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:08
太平山への標識
大平山踏切
ここは「大」の字
2019年09月01日 09:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:10
大平山踏切
ここは「大」の字
登山口
2019年09月01日 09:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:14
登山口
東山道ハイキングコース案内板
2019年09月01日 09:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:15
東山道ハイキングコース案内板
今日歩く稜線
2019年09月01日 09:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/1 9:24
今日歩く稜線
道路横断箇所
2019年09月01日 09:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:25
道路横断箇所
右へ
2019年09月01日 09:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:32
右へ
もみじ庵の駐車場
2019年09月01日 09:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:36
もみじ庵の駐車場
関東ふれあいの道に合流
2019年09月01日 09:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:37
関東ふれあいの道に合流
観光地なのですね。
2019年09月01日 09:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:40
観光地なのですね。
南方面
2019年09月01日 09:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/1 9:40
南方面
ここから茶店が連なります。
太平山の三大名物(卵焼き・焼き鳥・団子)が食べられます。
2019年09月01日 09:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/1 9:41
ここから茶店が連なります。
太平山の三大名物(卵焼き・焼き鳥・団子)が食べられます。
謙信平の説明板
2019年09月01日 09:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:43
謙信平の説明板
露草
2019年09月01日 09:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/1 9:46
露草
2019年09月01日 09:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:46
2019年09月01日 09:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/1 9:47
天狗の投石
2019年09月01日 09:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:48
天狗の投石
シュウカイドウ
見るのは久々
2019年09月01日 09:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/1 9:51
シュウカイドウ
見るのは久々
太平山神社
2019年09月01日 09:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 9:53
太平山神社
何とか筑波山が見えます。
2019年09月01日 09:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/1 9:55
何とか筑波山が見えます。
筑波山をアップで。
2019年09月01日 09:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/1 9:55
筑波山をアップで。
足尾神社にもお参りしておきます。
2019年09月01日 10:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 10:00
足尾神社にもお参りしておきます。
太平山へ
2019年09月01日 10:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 10:01
太平山へ
太平山頂は富士浅間神社方向です。
晃石山方向へ進んでしまった。^^;
2019年09月01日 10:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 10:10
太平山頂は富士浅間神社方向です。
晃石山方向へ進んでしまった。^^;
こちら側から太平山へ往復しました。
2019年09月01日 10:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 10:14
こちら側から太平山へ往復しました。
2019年09月01日 10:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 10:18
富士浅間神社(太平山頂)
2019年09月01日 10:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/1 10:18
富士浅間神社(太平山頂)
神社北側の木に山名板がありました。
2019年09月01日 10:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 10:21
神社北側の木に山名板がありました。
ぐみの木峠
2019年09月01日 10:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 10:36
ぐみの木峠
歩いて来た稜線
2019年09月01日 10:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/1 10:43
歩いて来た稜線
駒形石
2019年09月01日 10:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/1 10:50
駒形石
右へ
2019年09月01日 11:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 11:01
右へ
晃石山頂
2019年09月01日 11:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/1 11:06
晃石山頂
南西方向
2019年09月01日 11:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/1 11:06
南西方向
一等三角点
基準点名:晃石山
419.07m
2019年09月01日 11:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/1 11:15
一等三角点
基準点名:晃石山
419.07m
山並みの名前付き山名板
2019年09月01日 11:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/1 11:15
山並みの名前付き山名板
その山並み
北西方向
2019年09月01日 11:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/1 11:15
その山並み
北西方向
青入山(397m)
2019年09月01日 11:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 11:42
青入山(397m)
2019年09月01日 11:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 11:43
西方向
2019年09月01日 11:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/1 11:43
西方向
2019年09月01日 11:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/1 11:45
手摺りのある急坂
2019年09月01日 11:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 11:50
手摺りのある急坂
桜峠(291m)
東屋とベンチがあります。
2019年09月01日 11:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 11:55
桜峠(291m)
東屋とベンチがあります。
2019年09月01日 11:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 11:55
2019年09月01日 11:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 11:56
2019年09月01日 12:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/1 12:20
馬不入山
2019年09月01日 12:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/1 12:26
馬不入山
三等三角点
基準点名:廣戸
345.16m
2019年09月01日 12:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 12:27
三等三角点
基準点名:廣戸
345.16m
木に三角点の説明板
2019年09月01日 12:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 12:33
木に三角点の説明板
2019年09月01日 12:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/1 12:35
2019年09月01日 12:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/1 12:51
タマゴタケ
2019年09月01日 13:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/1 13:03
タマゴタケ
道路に出て少し左へ
2019年09月01日 13:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 13:04
道路に出て少し左へ
ここから登山道へ
2019年09月01日 13:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 13:05
ここから登山道へ
2019年09月01日 13:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 13:06
濁っているが魚影はありました。
2019年09月01日 13:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/1 13:07
濁っているが魚影はありました。
タマゴタケ
2019年09月01日 13:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/1 13:10
タマゴタケ
東日本大震災で崩れたという岩壁
2019年09月01日 13:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/1 13:17
東日本大震災で崩れたという岩壁
アップで
2019年09月01日 13:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
9/1 13:17
アップで
2019年09月01日 13:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/1 13:19
岩船山に寄る予定でしたが、計画の時刻計算ミスで予定の電車に間に合わないので、途中で戻って来る。
2019年09月01日 13:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 13:23
岩船山に寄る予定でしたが、計画の時刻計算ミスで予定の電車に間に合わないので、途中で戻って来る。
寄らなかったが、岩舟石の資料館がありました。
2019年09月01日 13:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 13:43
寄らなかったが、岩舟石の資料館がありました。
予定時刻に岩舟駅に到着。
この後トラブル発生。^^;
2019年09月01日 13:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/1 13:45
予定時刻に岩舟駅に到着。
この後トラブル発生。^^;
撮影機器:

感想

このところ単独行が続いていたが、今回は都合が合い久々に山さん、Yさんと3人での山行。
山さんが1ヶ月振りで、且つ新靴の初使用なこともあり、軽目のコースとのリクエストがあり、栃木県の低山に行って来る。天気は曇りがちなので、かえって涼しくて良かったようです。でも、登りは汗びっしょりですが・・・。
計画の際の時刻計算ミスがあり、予定した電車に乗れず、1時間近く待つことを避け、最後に予定した岩船山をパスして、計画通り岩舟駅に着いたまでは良かったのだが、私がポカをしてPASMOの入った財布が見つからず、山さんに現金をお借りして、一人1時間後の電車で帰ることになる。
帰宅後にザックの中身を全部出すと、ザックの内袋(防水の為、ザックに大きなゴミ袋を入れ、その中に荷物を詰めている)の外側に落ちていた財布が正に最後に残っていたのでした。^^;
単独行で財布をなくした場合に備えて、ザックのどこかに非常用の現金でも忍ばせておくのが良いかなと考えさせられる山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人

コメント

いろんなとこ知ってますね。
ちょっとした遠征ですか?
いろんな場所を知ってますね。
まだまだニワカ栃木県民の私は、まるで知りません。
写真を見ると関ふれのルートのようですね。那須に落ち着いたら、まずソレから始めた方がいいのかなぁなんて思わされました。
そろそろリハビリ兼ねて体調的には始動できそうなのです。
あとは、天気と雑用のタイミング次第かなぁ。。。
財布あって良かったですね。
2019/9/3 0:51
Re: いろんなとこ知ってますね。
そうですね〜間に1県跨るとちょっとした遠征気分ですね。でも、我が家の最寄駅から起点の駅までは、ちょうど2時間と意外に交通の便が良く、前回の愛鷹山の4時間超と比べると半分の時間でした。
栃木県はkinoeさんの本拠地でしたね。でも、一般道ハイキングコースでは食指が動かないでしょうから、お孫さんを連れた散歩に如何でしょうか。
熊に襲われたときの怪我は、順調に回復されているようで、何よりです。
財布の紛失騒ぎで、帰路はトータル3時間半もかかってしまいましたが・・・あって良かったです。→今後の教訓とします。
2019/9/3 20:29
お財布が見つかって
hikeさま

お財布が見つかってよかったですね!
確かに一人だと、お財布を無くしたら『交番で借りる』とかしないと帰ってこられなくなりますねcoldsweats01
私はSuicaはスマホとセットにしていますが、それでも小さなポケットに1000円くらい入れて置こうと思いました。

岩船山もなかなか素敵です!次回は岩船山も是非オススメします。
2019/9/3 13:29
Re: お財布が見つかって
今回のルートはkaori509さんが、アジサイの残る6月に行かれたレコを見て、そのうちに行きたいと思っていたルートです。岩船山も計画に入っていたのですが、計算ミスがあり、寄ると岩舟駅で1時間待ちになりそうなので、止めてしまいました。
次にこちら方面に行く機会がありましたら、是非、岩船山から先に歩いてみようと思います。

今まで、財布の中には交通系ICカードと現金、クレジットカード、健康保険証を入れていましたが、今回のトラブルを教訓に、今後は利用時に出し入れする財布は、交通系ICカードと最低限の現金に絞ろうと思います。
2019/9/3 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
太平山〜馬不入山縦走+岩船山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら