記録ID: 2002007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳 大天井岳 燕岳
2019年09月01日(日) 〜
2019年09月02日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 34:24
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,595m
- 下り
- 2,458m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:42
距離 8.5km
登り 1,704m
下り 575m
2日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 10:32
距離 16.2km
登り 881m
下り 1,881m
7:13
129分
宿泊地
17:46
天候 | 1日目 曇り 2日目 曇り 小雨 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは 中房温泉 4時15分が、最終バス。 間に合わず タクシーで 有明駅まで6900円 タクシーのおじちゃん 曲がりくねった道 飛ばします。。電車に間に合うように早く走ってくれたのかもしれないけど、酔ってしまい ギブアップ 途中で 戻してしまいました。酔いやすい人は バスでも注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷う所はなかったです |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
晴れ予報を信じて 常念岳一の沢から中房温泉まで。
1日目 順調に常念岳まで上がり 常念小屋でハンバーグカレー。槍ヶ岳も最初は綺麗に。
夕方から 雲がかかって。西側は曇り雨
東側は晴れの常念岳を挟んで天気が分かれてた。
日の入りは残念ながら見ることはできなくて。
本当は大天荘まで行ってテント泊の予定が
風がめっちゃ強くて大天井岳のが 強かったみたいなので 常念でテント。しかしながらここも
テントが吹き飛ばされそうな風が。
2日目 風はあったけど、雨は小雨程度なので 大天井岳から燕岳へ。
出発前から風は強くて 寒かった。数日前に大天井岳で低体温症になった方がいたらしく
ダウンを中に着ていました。暑くなかったです。
途中 横殴りの雨が降り出して 雨が顔に当たると痛いくらいに。トッ風で途中止まりながら大天荘まであるく。
下ろしたてのカッパだったのに
濡れてしまい 大天荘でストーブで温まり コーヒーを。
雨はさらに強くなったけど とりあえず燕山荘まで 眺望は右も左もなく ただ尾根沿いを雨風にうたれて 歩くだけ。
天気が良かったら 絶景のなか気持ちよかっただろうなぁ。って考えながら。でも 雷鳥には3回も!
燕山荘に着き 雨に濡れたたまま テント泊する元気もなく
頂上にも登らず下山する事に。。
そんな 常念岳 大天井岳 燕岳
の山登りでした。
次は 秋晴れの中 絶景の尾根を歩いて
燕岳の山頂まで行くつもりです。
反対ルートは 大変そうなので 今回と同じかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する