ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2002155
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

弥山&八経ヶ岳。奥駈道をちょっとだけ体験。

2019年09月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
13.1km
登り
1,299m
下り
1,293m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:11
合計
7:18
10:25
10:27
24
10:51
10:55
22
11:17
11:17
62
12:19
12:21
6
12:27
12:31
2
12:33
13:10
23
13:33
13:43
22
14:05
14:05
5
14:10
14:16
33
14:49
14:52
29
15:21
15:22
18
15:40
15:42
61
弥山小屋でお昼休憩30分。八経ヶ岳で10分程度の休憩。それ以外はほとんどゆっくりできなかった。朝の出発が遅いと、先のスケジュールがつんでしまう…。反省。
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口に駐車。駐車代1日1000円。
国道309号、えらい道です。登る前から緊張しぱなしで疲れた…。
コース状況/
危険箇所等
行者還トンネル西口の登山口に登山ポストあり。

トイレは駐車場と弥山小屋にあり。どちらもとてもキレイで、利用料1回100円。

コースは案内板もあり、危ないところはロープも引っ張ってあるので、大きく道を逸れることはなさそうです。ただ、踏み跡があちこちにあるので、小さな道迷いに注意。実際に私も2、3度道をそれてしまいました(-_-;) とにかくピンクのリボンを常に探すことですかね。それもないときもありましたが。。
その他周辺情報 洞川温泉。入湯料600円。お風呂利用者は駐車場代が90分無料。
他にも車なら黒滝温泉、下市温泉など、選択肢あり。
行者還トンネル西口到着。309号線、道が…。車で来るまでに緊張してぐったり。
2019年09月02日 09:21撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 9:21
行者還トンネル西口到着。309号線、道が…。車で来るまでに緊張してぐったり。
駐車場からすぐ向かいに登山口があります。登山届を出して、いざ出発。
2019年09月02日 09:24撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 9:24
駐車場からすぐ向かいに登山口があります。登山届を出して、いざ出発。
かわいい木組みの橋。
2019年09月02日 09:29撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 9:29
かわいい木組みの橋。
弥山に向かう案内板。至るところに設置してくれています。ありがたや。
2019年09月02日 10:01撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 10:01
弥山に向かう案内板。至るところに設置してくれています。ありがたや。
道々に結構大きな岩がどーんとあります。足が上がらない…。
2019年09月02日 10:08撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 10:08
道々に結構大きな岩がどーんとあります。足が上がらない…。
出合まできました。奥駆道と合流!ここからは憧れの奥駈道!!
2019年09月02日 10:24撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 10:24
出合まできました。奥駆道と合流!ここからは憧れの奥駈道!!
トリカブト。ちらほら咲いていました。
2019年09月02日 10:33撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 10:33
トリカブト。ちらほら咲いていました。
いたるところでかわいい苔が見られて和みます。
2019年09月02日 10:48撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 10:48
いたるところでかわいい苔が見られて和みます。
苔むした道を歩くのはとても気持ちがいいです。
2019年09月02日 10:50撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 10:50
苔むした道を歩くのはとても気持ちがいいです。
弁天の森まできました。標高1600m。
2019年09月02日 10:51撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 10:51
弁天の森まできました。標高1600m。
ここにも三角点ありました。三等三角点タッチ!
2019年09月02日 10:52撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 10:52
ここにも三角点ありました。三等三角点タッチ!
大正12年の石碑。
2019年09月02日 11:16撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 11:16
大正12年の石碑。
聖宝の宿跡まできました。理源大師に道中の無事をお祈りしました。
2019年09月02日 11:17撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 11:17
聖宝の宿跡まできました。理源大師に道中の無事をお祈りしました。
木製の階段が見えてきました。
2019年09月02日 11:46撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 11:46
木製の階段が見えてきました。
これも皆さんの山行記録によく出てくる階段。
2019年09月02日 11:53撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/2 11:53
これも皆さんの山行記録によく出てくる階段。
古そうな石組の階段を上ります。急です。
2019年09月02日 12:01撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 12:01
古そうな石組の階段を上ります。急です。
やっぱり苔はかわいい。
2019年09月02日 12:03撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 12:03
やっぱり苔はかわいい。
鉄製の階段。足置き場の幅が狭くてちょっと怖い。。
2019年09月02日 12:13撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 12:13
鉄製の階段。足置き場の幅が狭くてちょっと怖い。。
弥山につきましたー。ふー、なかなかハードだった。
2019年09月02日 12:19撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 12:19
弥山につきましたー。ふー、なかなかハードだった。
弥山小屋。
2019年09月02日 12:20撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 12:20
弥山小屋。
天河神社奥宮の鳥居。
2019年09月02日 12:21撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 12:21
天河神社奥宮の鳥居。
天河神社奥宮に参詣。
2019年09月02日 12:24撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 12:24
天河神社奥宮に参詣。
八経ヶ岳がよくみえます。
2019年09月02日 12:25撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 12:25
八経ヶ岳がよくみえます。
弥山の山頂はどこだろう。神社の社殿があるところかなと思いながら、神社のまわりをぐるっとまわって、裏手に看板をみつけました。1895m。
2019年09月02日 12:30撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 12:30
弥山の山頂はどこだろう。神社の社殿があるところかなと思いながら、神社のまわりをぐるっとまわって、裏手に看板をみつけました。1895m。
今日のお昼です。弥山小屋の前のテーブルを使わせていただきました。ただし、ハエ等の虫がすごくて、ゆっくりと食べれず^^;
2019年09月02日 12:40撮影 by  SO-02K, Sony
2
9/2 12:40
今日のお昼です。弥山小屋の前のテーブルを使わせていただきました。ただし、ハエ等の虫がすごくて、ゆっくりと食べれず^^;
大峯奥駆道の案内板。すごいなあ。壮大だなあ。
2019年09月02日 13:07撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 13:07
大峯奥駆道の案内板。すごいなあ。壮大だなあ。
では、八経ヶ岳へ向かいます。
2019年09月02日 13:07撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 13:07
では、八経ヶ岳へ向かいます。
八経ヶ岳。結構遠いんですが…。ほんとに30分でいけるの?!
2019年09月02日 13:11撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 13:11
八経ヶ岳。結構遠いんですが…。ほんとに30分でいけるの?!
オオヤマレンゲ自生地の石碑。
2019年09月02日 13:17撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 13:17
オオヤマレンゲ自生地の石碑。
両サイドが苔に包まれた素敵な道。
2019年09月02日 13:17撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 13:17
両サイドが苔に包まれた素敵な道。
ここも靡なのでしょうか。
2019年09月02日 13:18撮影 by  SO-02K, Sony
2
9/2 13:18
ここも靡なのでしょうか。
ここから八経ヶ岳に向かう登山道は、シカの食害からオオヤマレンゲを守るため、柵が設けられています。
2019年09月02日 13:19撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 13:19
ここから八経ヶ岳に向かう登山道は、シカの食害からオオヤマレンゲを守るため、柵が設けられています。
錫杖がみえましたー。八経ヶ岳山頂まであと少し。
2019年09月02日 13:34撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 13:34
錫杖がみえましたー。八経ヶ岳山頂まであと少し。
近畿最高峰きましたー。八経ヶ岳山頂。1914.9m。
2019年09月02日 13:34撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/2 13:34
近畿最高峰きましたー。八経ヶ岳山頂。1914.9m。
二等三角点タッチ。
2019年09月02日 13:35撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/2 13:35
二等三角点タッチ。
南を見れば、大峯奥駆道の山々が。釈迦ヶ岳みえます!
2019年09月02日 13:38撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 13:38
南を見れば、大峯奥駆道の山々が。釈迦ヶ岳みえます!
八経ヶ岳ももちろん靡です。
2019年09月02日 13:45撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 13:45
八経ヶ岳ももちろん靡です。
北を見れば、吉野にむかう大峯の山々。
2019年09月02日 13:48撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 13:48
北を見れば、吉野にむかう大峯の山々。
弥山のちゃんとした写真を撮るのを忘れていた。。思い出して撮ったけれど、時すでに遅し。
2019年09月02日 13:57撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 13:57
弥山のちゃんとした写真を撮るのを忘れていた。。思い出して撮ったけれど、時すでに遅し。
登山道が水に流されてしまっています。注意して歩きます。
2019年09月02日 13:58撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 13:58
登山道が水に流されてしまっています。注意して歩きます。
立ち枯れの木々を抜けて…。
2019年09月02日 14:05撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 14:05
立ち枯れの木々を抜けて…。
弥山小屋まで戻ってきました。
2019年09月02日 14:09撮影 by  SO-02K, Sony
2
9/2 14:09
弥山小屋まで戻ってきました。
さあ、下山だ。もふもふの苔の道を歩きます。
2019年09月02日 14:15撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 14:15
さあ、下山だ。もふもふの苔の道を歩きます。
南を向いているはずだけど…。鉄山?
2019年09月02日 14:23撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 14:23
南を向いているはずだけど…。鉄山?
ピンぼけですが、赤い蛇! 帰ってから調べたらたぶんジムグリという蛇の子供。
2019年09月02日 14:35撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 14:35
ピンぼけですが、赤い蛇! 帰ってから調べたらたぶんジムグリという蛇の子供。
弁天の森。この辺りは、少し平らなところがあります。この辺りが頭痛がしてきました。迷った末に薬を飲みます。
2019年09月02日 15:21撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 15:21
弁天の森。この辺りは、少し平らなところがあります。この辺りが頭痛がしてきました。迷った末に薬を飲みます。
倒れた木々が苔むしています。素敵。
2019年09月02日 15:24撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 15:24
倒れた木々が苔むしています。素敵。
石休の宿跡。行きも通ったはずなのに、全然気がつかなかった。
2019年09月02日 15:30撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 15:30
石休の宿跡。行きも通ったはずなのに、全然気がつかなかった。
出合まで来ました。あと少しだ。頑張れ。
2019年09月02日 15:40撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 15:40
出合まで来ました。あと少しだ。頑張れ。
出合からここまでがしんどかった…。3回も転んでしまった。
2019年09月02日 16:38撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 16:38
出合からここまでがしんどかった…。3回も転んでしまった。
やっと駐車場まで帰ってきた。本当にほっとする。
2019年09月02日 16:43撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/2 16:43
やっと駐車場まで帰ってきた。本当にほっとする。
駐車場利用者向けに、靴と杖の洗い場があります。これはありがたい。
2019年09月02日 16:44撮影 by  SO-02K, Sony
9/2 16:44
駐車場利用者向けに、靴と杖の洗い場があります。これはありがたい。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル
備考 膝サポーターしていくべきだった。下りが急なので膝がかなり痛くなった。

感想

本当は、テント泊で行くはずだった弥山・八経ヶ岳。
どうしても二日間を確保できず、日帰りで行ってきました。

もふもふの苔に囲まれて、憧れの奥駈道を歩く。至福のときでした。
でも、かなりハードでした。登りもしんどかったんだけど、それよりも下りが大変だった。急坂なうえに、大きな岩や浮石がとても多いので、ひやひやしながら下山しました。

今回は反省点がいろいろありました。

1つ目は、寝坊して出だしが遅くなり、弥山や八経ヶ岳でゆっくりできる時間がなかったこと。やはり登山は朝駆けが大事ですね。出だしが遅れると、あとのスケジュールがどんどん押して、気持ちも焦るしいいことないです…。
2つめは、下山時に片頭痛を発症してしまったこと。これは自分では如何ともしがたいのですが…。片頭痛の薬を飲んだら、片頭痛の薬は筋肉を弛緩させる作用ががあるので、踏ん張りがきかなくなり、道中コケるコケる…。
最後に何でもない階段でこけて、半泣きになりながら、下山しました。
3つめは、何度か道を間違いかけたこと。ルートファインディング、まだまだ難しいです。

そして、やはりテント泊したかった。。弥山でテント張るのすごく楽しそうだった。
酷道309号線を1日で往復するのも結構つらいし…。
次回はテント泊したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

八経ヶ岳は楽しい
八経ヶ岳は好きな山で、もう三十数回登っています、テント泊も3回ほどしました、段々歳と共にテント装備を担いで登るのがつらくなってきてほとんどが日帰りか小屋泊りです。
https://blog.goo.ne.jp/kisyuukamosika/d/20100726
2019/9/6 8:23
Re: 八経ヶ岳は楽しい
コメントありがとうございます^^ 30数回も登られたんですか!! すごいですね。八経ヶ岳、しんどかったけれど、大好きな山になりました。テント泊のブログ記事、参考にさせていただきます。
2019/9/8 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら