記録ID: 200274
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
249岩湧山・二回目の縦走トレーニング
2012年06月20日(水) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
6:33自宅発
7:19南青葉台・出発、214m、21℃
9:27夕月橋
9:50岩湧山・滝畑登山口
11:43岩湧山頂・昼食休憩、897m、23℃、 12:19出発
12:43ダイトレ・いわわきの道分岐
13:00いわわきの道・展望デッキ、水場
13:37四季彩館、503m、24℃
15:00南青葉台着、206m、26℃、 17:10出発
18:18自宅着
今日の歩数:36,8433歩、歩行距離:23.5km、総上昇量:1180m
7:19南青葉台・出発、214m、21℃
9:27夕月橋
9:50岩湧山・滝畑登山口
11:43岩湧山頂・昼食休憩、897m、23℃、 12:19出発
12:43ダイトレ・いわわきの道分岐
13:00いわわきの道・展望デッキ、水場
13:37四季彩館、503m、24℃
15:00南青葉台着、206m、26℃、 17:10出発
18:18自宅着
今日の歩数:36,8433歩、歩行距離:23.5km、総上昇量:1180m
天候 | 小雨のち曇り、21〜26℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
感想
台風4号が去った今日は、南青葉台・H氏と2回目の縦走訓練をした。
出発時は少し雨が残り、時折きつい雨が降ってくるのでやむを得ずカッパを着用。
1時間後には雨があがりその後は梅雨空だが爽やかな風で蒸し暑くはなかった
コースは前回同様、H氏宅から反時計回りに滝畑ダム・岩湧山・岩湧の森への全長23kmの道。
終始、今後の山行き計画・登山用品・仕事・現場のこと・小説孤高の人などのあちこち話題を変えながら楽しい縦走訓練を行った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1412人
岩湧山、縦走トレお疲れさまでした。
台風一過でもはっきりしない天気でしたが、雨が降らずによかったです。
私も歩きにいきたかったですが、明日からまた雨模様
つかの間の晴れ間に洗濯、買い物です
annyonさんはどれぐらいの負荷(ザック重量)で歩いておられるのですか?
参考にさせて頂きます。
天気予報とにらめっこの毎日ですね。
幸い、休みの日に雨が少なく計画通り山に行けてます。
荷物の重さは13kgです。
これは4泊5日の縦走、山小屋泊まりを想定しての荷物です。
テン泊ならば18kg程になり縦走に支障が出そうなので小屋泊まりで行きます。
可能な限り軽くしたいのです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する