ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2004488
全員に公開
ハイキング
奥秩父

妙法ヶ岳*三峯神社 奥宮*関東最強のパワースポットへ*

2019年09月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
エコ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
6.3km
登り
356m
下り
332m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
1:56
合計
4:33
距離 6.3km 登り 374m 下り 349m
10:34
27
11:01
12:04
15
12:19
12:21
23
12:44
12:45
34
13:19
13:21
3
13:24
13:51
2
13:53
13:54
28
14:22
18
14:40
15:00
7
三峯山 大島屋
天候 曇り空
三峰神社から山頂は
ガスに覆われていました
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道 川越IC→花園IC

花園ICより国道140号線
皆野寄居有料道路 経由で
約2時間で 三峯神社へ

秩父湖から三峯神社までの
最後の8キロ程は 対向車が通過出来ないほどの道幅の山道になります。

駐車場は300台程
駐車料金 510円
その他周辺情報 三峯神社 茶屋「大島屋」
https://www.ohshimaya.net/
天に近い神域「三峯山」へ
娘と二人で訪れました

前々から気になっていましたが埼玉県民でも簡単には行けない 秩父の奥地なのです
18
天に近い神域「三峯山」へ
娘と二人で訪れました

前々から気になっていましたが埼玉県民でも簡単には行けない 秩父の奥地なのです
「三柱鳥居」
日本武尊が宝登山を通った時に山火事に遭遇、オオカミに救われたことから 秩父一帯では狛犬ではなく 凛々しい「狛狼」が祀られています

約8万以上ある日本の神社の中でも 三柱鳥居は 7つしかないそうです
17
「三柱鳥居」
日本武尊が宝登山を通った時に山火事に遭遇、オオカミに救われたことから 秩父一帯では狛犬ではなく 凛々しい「狛狼」が祀られています

約8万以上ある日本の神社の中でも 三柱鳥居は 7つしかないそうです
三峯神社の本殿への入口
「随身門」(ずいしんもん)
14
三峯神社の本殿への入口
「随身門」(ずいしんもん)
大杉から「氣」を頂く娘。

空気も とても清らか:・:*.+゚
23
大杉から「氣」を頂く娘。

空気も とても清らか:・:*.+゚
色鮮やかで美しい龍の彫りが
とても印象的な手水舎
19
色鮮やかで美しい龍の彫りが
とても印象的な手水舎
拝殿もまた色鮮やか:・:*.+゚

(。-人-。)(。・人・。)
8
拝殿もまた色鮮やか:・:*.+゚

(。-人-。)(。・人・。)
拝殿の石敷
2014年辰年に「赤い目の龍」が突如現れたそうです。
今日はよく見えていますが
石敷が乾いたら 水を撒くと現れます。
7
拝殿の石敷
2014年辰年に「赤い目の龍」が突如現れたそうです。
今日はよく見えていますが
石敷が乾いたら 水を撒くと現れます。
氣の御守

御守を生まれて初めて 買いました。
裏にはシルバーの狼と三峯山。素敵*

持っていると かなり気分が上がります。
( ・`ー・´)「氣」
12
氣の御守

御守を生まれて初めて 買いました。
裏にはシルバーの狼と三峯山。素敵*

持っていると かなり気分が上がります。
( ・`ー・´)「氣」
コーヒーハウス
いにしえの館 小教院

元々はお寺だった 落ち着く店内は
必ず靴を脱いで スリッパで寛ぎます。
6
コーヒーハウス
いにしえの館 小教院

元々はお寺だった 落ち着く店内は
必ず靴を脱いで スリッパで寛ぎます。
岩清水で淹れたコーヒーと

平日なので
一日限定20個のコーヒーゼリーも 頂けました。
33
岩清水で淹れたコーヒーと

平日なので
一日限定20個のコーヒーゼリーも 頂けました。
樹齢800年の御神木
11
樹齢800年の御神木
本殿のそばに飾られていた 大きな絵馬。
白い狼とハート型の赤い糸の素敵なデザイン。

恋愛成就 間違いない(`・ω・´)
15
本殿のそばに飾られていた 大きな絵馬。
白い狼とハート型の赤い糸の素敵なデザイン。

恋愛成就 間違いない(`・ω・´)
樹齢800年の神木に触れて
ゆっくり 深呼吸

スー(*´o`*)ハー
22
樹齢800年の神木に触れて
ゆっくり 深呼吸

スー(*´o`*)ハー
氣守りには 三峯神社の御神木が入っているそうです。
6
氣守りには 三峯神社の御神木が入っているそうです。
さて!神社奥宮がある妙法ヶ岳(標高1332m)へ向かいます。

三峯神社の標高は1100mなので 標高差232mですが 登山装備は必要です。
5
さて!神社奥宮がある妙法ヶ岳(標高1332m)へ向かいます。

三峯神社の標高は1100mなので 標高差232mですが 登山装備は必要です。
日本百名山「雲取山」の登山口でもあります。
8
日本百名山「雲取山」の登山口でもあります。
霧の効果で神秘が増す
奥宮へと続く 静かな参道

入り口付近は 舗装路です
12
霧の効果で神秘が増す
奥宮へと続く 静かな参道

入り口付近は 舗装路です
現在の標高辺りは雲の中。

自分の足で一歩一歩 標高を上げていくと
雲上の世界が広がっていることを知っている。

いつか娘と雲取山に一緒に行く約束
(o・∀・)人(・∀・o)
10
現在の標高辺りは雲の中。

自分の足で一歩一歩 標高を上げていくと
雲上の世界が広がっていることを知っている。

いつか娘と雲取山に一緒に行く約束
(o・∀・)人(・∀・o)
大好きなブナの大樹と鳥居

荘厳な雰囲気は最強パワースポットも頷ける。
13
大好きなブナの大樹と鳥居

荘厳な雰囲気は最強パワースポットも頷ける。
空気も 樹々も 足元も全て潤っていて
天然ミストが 心地よい一日*✲゚*。
23
空気も 樹々も 足元も全て潤っていて
天然ミストが 心地よい一日*✲゚*。
奥宮の鎮座する妙法ヶ岳山頂直下

鎖場があります。
6
奥宮の鎮座する妙法ヶ岳山頂直下

鎖場があります。
三峯神社⛩奥宮

(。-人-。)(。・人・。)
19
三峯神社⛩奥宮

(。-人-。)(。・人・。)
もう一組のハイカーさんと 写真を撮り合う。

狭い山頂なので これ以上下がることはできず ちょっと近いです…

(*/▽\*)
60
もう一組のハイカーさんと 写真を撮り合う。

狭い山頂なので これ以上下がることはできず ちょっと近いです…

(*/▽\*)
今日は 遠方の景色は見えないけれど
幻想的で心穏やかになれる霧の山歩きに 大満足な 娘と私。
12
今日は 遠方の景色は見えないけれど
幻想的で心穏やかになれる霧の山歩きに 大満足な 娘と私。
樹林帯に差し込む
神々しいお日様の光に
しばらく 見入ってしまう
15
樹林帯に差し込む
神々しいお日様の光に
しばらく 見入ってしまう
一日中 木々から「氣」を頂き
自然と深い呼吸をしながら

ゆっくり ゆっくりと
大地を踏みしめ 歩いてきました。

娘ちゃん!
何度でも 見上げてしまうよね(´- `*)
19
一日中 木々から「氣」を頂き
自然と深い呼吸をしながら

ゆっくり ゆっくりと
大地を踏みしめ 歩いてきました。

娘ちゃん!
何度でも 見上げてしまうよね(´- `*)
三柱鳥居近くの「大島屋」は 眺めも良く
テラスで食べることもできます。

お蕎麦やうどん
わらじカツ丼など 種類も豊富でした
28
三柱鳥居近くの「大島屋」は 眺めも良く
テラスで食べることもできます。

お蕎麦やうどん
わらじカツ丼など 種類も豊富でした
三峯神社の中にも温泉があり とても気になりましたが 娘との雲取山登山の約束を果たした時のお楽しみに。

秩父鉄道「三峰口駅」近くの 「贄川宿」に寄り道。
11
三峯神社の中にも温泉があり とても気になりましたが 娘との雲取山登山の約束を果たした時のお楽しみに。

秩父鉄道「三峰口駅」近くの 「贄川宿」に寄り道。
「かかしの里」で 表情豊かな かかし達に 自然とニッコリ(●´ー`●)
15
「かかしの里」で 表情豊かな かかし達に 自然とニッコリ(●´ー`●)
両神温泉「薬師の湯」で汗を流し

最後の寄り道は
「秩父ミューズパーク 旅立ちの丘」

武甲山を眺めながら
今日という一日が暮れていきます。

素敵な一日を ありがとうございました*✲゚*。
32
両神温泉「薬師の湯」で汗を流し

最後の寄り道は
「秩父ミューズパーク 旅立ちの丘」

武甲山を眺めながら
今日という一日が暮れていきます。

素敵な一日を ありがとうございました*✲゚*。

感想

最近は 単独の百名山が続いていたので
久しぶりに 娘と一緒に低山へ。

念願だった「三峯神社」奥宮の
「妙法ヶ岳」へ行ってきました。

こんなに素敵な場所が埼玉にあることを
「埼玉県の歌」の
はなわさんに教えなくちゃ!

社会人の娘は 基本 ポジティブだけど
最近 帰宅すると蕁麻疹が出るらしい。
少しお疲れモードかな。

氣の御守りで 蕁麻疹が治りますように*✲゚*。





最後まで見て頂き ありがとうございました*✲゚*。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら