記録ID: 200843
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山・鉄山
2012年06月23日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:13
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 911m
- 下り
- 905m
コースタイム
安達太良高原スキー場駐車場8:15-8:29五葉松平・薬師岳分岐-9:24五葉松-9:41薬師岳-10:11表登山口分岐10:24-11:01乳首直下-11:24馬ノ瀬-11:38鉄山-11:52避難小屋13:14-13:29鉄山-14:23峰の辻-14:52くろがね小屋-15:41勢至平-16:19五葉松平・薬師岳分岐-16:29駐車場
天候 | 晴れ(山頂付近ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
くろがね小屋から馬車道の旧道はぬかるみ滑り易い。 |
写真
撮影機器:
感想
土・日が休みなのでつりではなく先輩を誘って久しぶりの山行です!
曇り時々晴れの予報で山頂を見るとガスが掛かっています。
ガスが晴れるのを期待しながら初めて五葉松平・薬師岳経由の登山道を登ります。
くろがね小屋方面との分岐からシリウス・ゲレンデを登り
リフト降り口付近から山の中へ入って行くのであまり展望は望めません。
花の写真を撮りながら登って行くと開けた所が五葉松平です。
薬師岳の途中に今だけしか見られない滝があります
山頂に行く間にイワカガミが可憐に咲いていてくれていました。
だんだんガスって来ました!乳首には登らず鉄山を目指します。
鉄山西側にはイワカガミの群生です、初めて見ました。
強風で寒いので鉄山避難小屋で昼食です。
ラーメンを食べ身体が温まった所でくろがね小屋経由で帰ります。
勢至平はレンゲツツジが綺麗だそうですが時期が少し遅すぎました。
時間短縮で旧道を下ってきました。ぬかるんでいて滑りやすいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する