記録ID: 2010083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
【初見】白馬岳縦走〜大雪渓と白馬大池〜
2019年09月08日(日) 〜
2019年09月09日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 24:49
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,929m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
2日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 8:21
距離 13.4km
登り 1,604m
下り 1,309m
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
白馬から猿倉までタクシー、3700円。(14:30発のバス¥1000でも良かった感。) 白馬尻小屋泊朝食付き¥8500、500cc缶ビール¥600 栂池ロープウェイ+ゴンドラ¥1900 アルピコバス白馬駅まで¥560(緑屋根バス停) 松本泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓は、落石に巻き込まれないよう。 |
写真
撮影機器:
感想
猿倉から大雪渓〜栂池は、いつか歩いてみたかった縦走コース。
白馬尻小屋に泊まって、気になった台風情報を見たが、進路と反対方向だったのでほとんど影響はなかった。
大雪渓はかなり溶けていて、ほとんどの区間を秋道で歩いた。
ツボ足でも歩けたが、滑落を止めたり落石をかわしたり出来るよう、念のためスノースパイク4とストックを装備した。
白馬に雷注意報が出ていたので空を眺めながら歩いたが、急にゴロゴロ〜という音が聞こえ、雷か?と思ったが鳴り止まずに近付いて来る。
これはヤバイと察知し、身構えて落石をかわせるようにした。
見えない落石は途中で止まったようだが肝を冷やした。
時折、風雨が襲ってくるので蒸し暑かったが雨具装着で歩きとおした。
稜線はガスで見えなかったが、栂池に降りる辺りから視界が開けてきた。
白馬大池山荘に泊まるつもりが早く着きすぎたので下山して、松本ホテル泊に変更。
ot9パスのお陰で山行の自由度が広がります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する