ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2012014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 断念 このリベンジいつか必ず…

2019年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
9.5km
登り
1,088m
下り
1,082m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:16
合計
5:34
6:26
6:29
39
7:08
7:09
3
7:12
7:13
118
9:11
9:21
104
11:05
11:06
5
11:11
11:11
42
11:53
11:53
3
11:56
11:56
0
11:56
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「猿倉駐車場」を利用
100台:無料(トイレ有り・水道有り)
https://tozanguchi-p.com/post-228/

猿倉駐車場までの林道が狭くすれ違い注意。
不安な方は八方ゴンドラ第5駐車場へ停めて、猿倉行きのバスか乗合タクシーを利用。
運賃(白馬八方BT 〜 猿倉)
バス:930円
乗合タクシー:3,000円/人数割

「八方ゴンドラ第5駐車場」
100台:無料(トイレ無し・水道無し)
https://tozanguchi-p.com/post-258/
コース状況/
危険箇所等
白馬尻荘までは緩やかな登山道が続く。
雪渓が見えても取り付く地点はかなり先です。
そこまでは歩き難いガレ場が続くので要注意。

雪渓取り付き地点から最上部まで500m程度と短め。
高山植物が多い夏道を行く場合は、100m弱になります。

葱平への登山道は傾斜もキツく歩き難い区間。
多種多様の高山植物が広がってて見応えあり。
その他周辺情報 「八方の湯」
大人:800円
子供:400円
9:00〜22:00
http://hakuba-happo-onsen.jp/happo/

白馬村 公式観光サイト
https://www.vill.hakuba.nagano.jp/index2.html
猿倉駐車場から白馬岳へチャレンジ。
しかし二日前から胃腸炎の症状があり、登りきる自信無し…
この快晴見たら大人しく帰るわけに行かず、行けるところまでチャレンジします。
2019年09月08日 06:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
9/8 6:24
猿倉駐車場から白馬岳へチャレンジ。
しかし二日前から胃腸炎の症状があり、登りきる自信無し…
この快晴見たら大人しく帰るわけに行かず、行けるところまでチャレンジします。
猿倉荘にて用を足しスタート。
2019年09月08日 06:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
9/8 6:31
猿倉荘にて用を足しスタート。
白馬尻荘までは緩やかな登山道が続く。
2019年09月08日 06:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
9/8 6:40
白馬尻荘までは緩やかな登山道が続く。
ほどなくして白馬尻荘に到着。
ここまでは足が動いて、疲労はそれほど無かった。
2019年09月08日 07:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
9/8 7:13
ほどなくして白馬尻荘に到着。
ここまでは足が動いて、疲労はそれほど無かった。
雪渓が見えて来ました。
2019年09月08日 07:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
9/8 7:25
雪渓が見えて来ました。
雪渓下部は崩壊中。
雪解け水が轟音を立てて流れて行く。
2019年09月08日 07:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
9/8 7:26
雪渓下部は崩壊中。
雪解け水が轟音を立てて流れて行く。
久しぶりの白馬大雪渓。
っていうか雪渓下部には土砂が流れ込みごらんの有様。
雪渓取り付き地点はまだまだ先。
左側を進むが非常に足場が悪く、要注意区間。
2019年09月08日 07:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
9/8 7:35
久しぶりの白馬大雪渓。
っていうか雪渓下部には土砂が流れ込みごらんの有様。
雪渓取り付き地点はまだまだ先。
左側を進むが非常に足場が悪く、要注意区間。
ここが雪渓取り付き地点。
高山植物を愛でたいので右側の夏道を進みます。
実はこの時点で既に体調は最悪…
胃痛と吐き気に襲われ、体に力が入らず一気にペースダウン。
2019年09月08日 07:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
9/8 7:59
ここが雪渓取り付き地点。
高山植物を愛でたいので右側の夏道を進みます。
実はこの時点で既に体調は最悪…
胃痛と吐き気に襲われ、体に力が入らず一気にペースダウン。
景色は最高だが、体調は最悪。
もう少し緩い山にすれば良かったと思い始める。
2019年09月08日 08:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
31
9/8 8:03
景色は最高だが、体調は最悪。
もう少し緩い山にすれば良かったと思い始める。
雪渓は傾斜が緩いので、スプーンカットを利用してノーアイゼンで登る。
登りで歩いた雪渓の距離は100m弱。
2019年09月08日 08:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
9/8 8:04
雪渓は傾斜が緩いので、スプーンカットを利用してノーアイゼンで登る。
登りで歩いた雪渓の距離は100m弱。
葱平への小尾根に取り付いて高山植物を愛でる。
クロクモソウ。
2019年09月08日 08:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
9/8 8:27
葱平への小尾根に取り付いて高山植物を愛でる。
クロクモソウ。
アキノキリンソウ。
2019年09月08日 08:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
9/8 8:28
アキノキリンソウ。
オオバセンキュウ。
2019年09月08日 08:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
9/8 8:30
オオバセンキュウ。
綺麗な紫に染まるミヤマカラマツソウ。
2019年09月08日 08:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
9/8 8:31
綺麗な紫に染まるミヤマカラマツソウ。
ミソガワソウ。
2019年09月08日 08:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
9/8 8:32
ミソガワソウ。
斜面を覆うように高山植物が咲いてます。
なんでも白馬岳で観れる高山植物は800種類。
花好きには最高の山だね。
2019年09月08日 08:32撮影 by  iPhone XR, Apple
18
9/8 8:32
斜面を覆うように高山植物が咲いてます。
なんでも白馬岳で観れる高山植物は800種類。
花好きには最高の山だね。
雪渓上部の崩落箇所。
もうこの時点で足が進まなくなる始末。
せめて山頂まで行ってピストンで帰りたい。
2019年09月08日 08:39撮影 by  iPhone XR, Apple
10
9/8 8:39
雪渓上部の崩落箇所。
もうこの時点で足が進まなくなる始末。
せめて山頂まで行ってピストンで帰りたい。
ミヤマトリカブト。
2019年09月08日 08:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
9/8 8:56
ミヤマトリカブト。
振り返るとご覧の絶景が広がってる。
きっと山頂からは素晴らしい展望が広がってるに違いない。
2019年09月08日 09:11撮影 by  iPhone XR, Apple
48
9/8 9:11
振り返るとご覧の絶景が広がってる。
きっと山頂からは素晴らしい展望が広がってるに違いない。
2,322m地点で完全にダウン。
吐き気もひどく両足が痙攣して、ついに心が折れた。
苦渋の決断だが、無事に帰る方を選択。
16
2,322m地点で完全にダウン。
吐き気もひどく両足が痙攣して、ついに心が折れた。
苦渋の決断だが、無事に帰る方を選択。
体調が良ければ4年ぶりに白馬三山縦走したかった…
両足・胃腸の痛みに耐えながら下山開始。
2019年09月08日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
28
9/8 9:17
体調が良ければ4年ぶりに白馬三山縦走したかった…
両足・胃腸の痛みに耐えながら下山開始。
ゆっくりゆっくり焦らず、花を撮影しながら降りる。
ヤマハハコ。
2019年09月08日 09:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
9/8 9:30
ゆっくりゆっくり焦らず、花を撮影しながら降りる。
ヤマハハコ。
ミヤマコウゾリナ。
2019年09月08日 09:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
9/8 9:33
ミヤマコウゾリナ。
オトギリソウ。
もっと沢山の種類が咲いてたが、撮影する余裕が無かった。
2019年09月08日 09:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
9/8 9:50
オトギリソウ。
もっと沢山の種類が咲いてたが、撮影する余裕が無かった。
雪渓取り付き地点最上部から、アイゼン装着して下る。
あちらこちらに大小様々なクラックが走ってるので、慎重に迂回して進む。
2019年09月08日 10:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
9/8 10:05
雪渓取り付き地点最上部から、アイゼン装着して下る。
あちらこちらに大小様々なクラックが走ってるので、慎重に迂回して進む。
雪渓城はあっという間にガスったり、晴れたりの繰り返し。
このあと視界20m程のガスに覆われ、慎重にルーファイしながら下る。
下りで歩いた雪渓の距離は500m程度。
涼しくて気持ちよく、だいぶ足が動くようになって一安心。
2019年09月08日 10:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
9/8 10:11
雪渓城はあっという間にガスったり、晴れたりの繰り返し。
このあと視界20m程のガスに覆われ、慎重にルーファイしながら下る。
下りで歩いた雪渓の距離は500m程度。
涼しくて気持ちよく、だいぶ足が動くようになって一安心。
ヨツバシオガマ。
2019年09月08日 10:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
9/8 10:30
ヨツバシオガマ。
非常に不安定なガレ場が続く。
この先で10名以上の大渋滞。
あの悪路なら仕方がないので、ゆっくり慎重に降りる。
2019年09月08日 10:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
9/8 10:31
非常に不安定なガレ場が続く。
この先で10名以上の大渋滞。
あの悪路なら仕方がないので、ゆっくり慎重に降りる。
ミヤマダイモンジソウ。
2019年09月08日 10:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
9/8 10:34
ミヤマダイモンジソウ。
カイタカラコウ。
2019年09月08日 10:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
9/8 10:35
カイタカラコウ。
滑り易い下り坂が続きます。
この付近で後続車が拳大の石を落石。
自分の横を通過し、先行者にもニアミス。
スピード出てなかったので良かったが、落石する場所が悪ければ大惨事。
2019年09月08日 10:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
9/8 10:42
滑り易い下り坂が続きます。
この付近で後続車が拳大の石を落石。
自分の横を通過し、先行者にもニアミス。
スピード出てなかったので良かったが、落石する場所が悪ければ大惨事。
飛沫をあげながら流れる雪解け水。
2019年09月08日 10:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
9/8 10:48
飛沫をあげながら流れる雪解け水。
調査中。
2019年09月08日 10:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
9/8 10:53
調査中。
シモツケ。
2019年09月08日 10:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
9/8 10:55
シモツケ。
白馬尻荘まで戻って来た。
とても水量多く大迫力。
2019年09月08日 11:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
9/8 11:09
白馬尻荘まで戻って来た。
とても水量多く大迫力。
振り返る度に悔しさが滲む…
2019年09月08日 11:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
9/8 11:09
振り返る度に悔しさが滲む…
カライトソウ。
2019年09月08日 11:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
9/8 11:14
カライトソウ。
サラシナショウマ。
2019年09月08日 11:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
9/8 11:16
サラシナショウマ。
いい感じの水の流れ。
2019年09月08日 11:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
9/8 11:26
いい感じの水の流れ。
エゾアジサイ。
2019年09月08日 11:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
9/8 11:28
エゾアジサイ。
青空バックにシシウド。
2019年09月08日 11:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
9/8 11:32
青空バックにシシウド。
コウメバチソウ。
2019年09月08日 11:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
9/8 11:39
コウメバチソウ。
ソバナ。
2019年09月08日 11:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
9/8 11:44
ソバナ。
ナナカマドに似てるけど、葉っぱが違うな〜。
秋っぽい一面も見れました。
2019年09月08日 11:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
9/8 11:55
ナナカマドに似てるけど、葉っぱが違うな〜。
秋っぽい一面も見れました。
なんとか猿倉へ着きました。
ホッとしたのか、車に着くなりまた強い吐き気。
2019年09月08日 11:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
9/8 11:58
なんとか猿倉へ着きました。
ホッとしたのか、車に着くなりまた強い吐き気。
体調が落ち着いたので八方の湯へ来ました。
ゆっくりお湯に浸かれないが、シャワーだけでも浴びてさっぱりする。
2019年09月08日 13:42撮影 by  iPhone XR, Apple
12
9/8 13:42
体調が落ち着いたので八方の湯へ来ました。
ゆっくりお湯に浸かれないが、シャワーだけでも浴びてさっぱりする。
後日気づいたが、葱平への尾根にて落下したスマホ。
保護ガラスが割れてこの始末。
そしてハイドレーションも一つ紛失…
このリベンジは必ず果たす。
2019年09月10日 08:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
9/10 8:47
後日気づいたが、葱平への尾根にて落下したスマホ。
保護ガラスが割れてこの始末。
そしてハイドレーションも一つ紛失…
このリベンジは必ず果たす。

装備

個人装備
バックパック:Black Diamond Distance15 登山靴:SALOMON X ULTRA 3 GTX 軽アイゼン:モンベル コンパクトスノースパイク ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ ベースレイヤー:Smartwool Merino 150 Baselayer Pattern ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ボトム:Haglofs LIZARD II PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス インナーグローブ:Foxfire サーモコアフリースグラブ アームカバー:C3fit インスピレーションアームスリーブ サングラス:SWANS Airless Wave カメラ:Canon EOS80D レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD 三脚:Manfrotto MTPIXIEVO-RD リモートスイッチ:Canon RC-6 カメラホルスター:HAKUBA GWアドバンス カメラホルスターライト アンカーリンクス:PeakDesign 17×43mm AL-4 カメラストラップ:HAKUBA スピードストラップ38 一眼レフ用 携帯:Apple iPhone XR モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh

感想

4年ぶりに登ろうと思った白馬岳。
どうせなら4年前と同じ白馬三山の周回にチャレンジ。
って意気込みだけは良かったが、その気持ちとは裏腹な体調不良…

登山二日前から胃腸炎の症状が出て、ずっと下痢気味。
仕事休む訳にいかず、我慢しながら勤務。
下痢も全て出て、少し落ち着いて来た。
台風前の天気はあまり期待してなかったが、アルプスは好天の予報に変わった。
とりあえず登山道まで行って、体調の様子を見ることに。

猿倉に着いても登山しようか、かなり悩みました。
この二日食事はあまり食べてないし、胃腸も心配。
それでも青空の誘惑に負けて、行けるところまでチャレンジして見る。

白馬尻荘までは、緩やかな登山道で調子は普通。
案外行けるかと思ったが、現実は厳しかった。
少し傾斜がキツくなると、足腰に力が入らない。
すぐに息が上がる…
数分おきに吐き気が襲う…

三山周回は断念し、白馬岳ピストンに計画を切り替える。
ぐっとペースを落とし、ゆっくり進む。
途中の花畑でじっくり撮影する余裕は無くなってた。

2,300m超えた辺りで、ついに足が止まった。
山頂まであと600m、さすがに登りきれない。
おまけに両足痙攣して、心も折れました。

しばらくは動けなかったので、長休憩で体力を回復させる。
雪渓を下った辺りでだいぶ余裕が出て来て一安心。

最後まで気が抜けない下り坂が続くので、ゆっくりと下山。
途中後続車が落石させて、危うく大惨事に。
ハイドレーションを紛失したり、スマホの保護ガラスを割ったり…

山頂からはきっと素敵な展望が広がってると思うと、悔しさがこみ上げてくる。
悔しくて悔しくて、このリベンジはいつか必ず果たす。
翌日病院へ行ったら、急性胃腸炎との診断。
もともと胃腸が弱いタイプなので、今後不安を感じたら家で安静にします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人

コメント

お帰りなさい(Ф∀Ф)
harukitiさん、こんにちは。
いろいろと大変だった山行でしたね。
体調は戻りましたか?
山が呼んでいたら多少体調に不安があっても登りたくなりますよね。
私も持病の方が微妙かなぁと思っても行けるところまで行ってみよう!と登ってしまうこともあるし( ̄▽ ̄;)

今回はちゃんと下山の判断ができて良かったです。そこは自分を誉めてね。
スマホだって割れたのが保護ガラスだけで良かった良かった。
悔しさを感じられるのも無事に下山できたから。
反省はこれからの山行に役に立つので、また再チャレンジしてください(Ф∀Ф)
2019/9/11 13:20
誘惑に負けた…
yomo-nyanさん、こんにちは。
快晴と北アルプスの誘惑に負けました。

「山は甘くないよ〜!」っと諭された様です。
どんな状況でも過信せず、慎重な計画を心がけます。
そうはいっても青空見るとアドレナリンが出てしまう…
(;^_^A

スマホは保護ガラスの破損だけでラッキー。
無くしたハイドレーションはまだ2回しか使わなかったのでショック。
(>н<;)
2019/9/13 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら